ABOUT
haconiwaは、株式会社RIDEのWEBメディア&プランナーチームとして、「世の中のクリエイティブを見つける、届ける」をコンセプトに活動してまいりました。
現在はWEBメディアを更新停止し、クリエイターのキュレーション活動、クリエイターとのコラボレーション活動など一部サービスのみ運用しています。
CONCEPT
“世の中にあるクリエイティブ”
それは大げさなものではなく、日常の中にあるクリエイティブです。日々の生活にはクリエイティブなモノコトがたくさん埋もれていて、職種や仕事内容に関わらず、クリエイティブな視点を持つこと、想像性を持つことで、日々の暮らしをもっと楽しくできると考えています。そしてみなさんをちょっと楽しくするためのクリエイティブを世の中に増やすことは、ささやかな世界平和にも繋がるんじゃないか。
そんな風にも感じています。
だから、haconiwaは世の中にあるクリエイティブを見つけ、届ける。世の中のクリエイティブを増やすため、クリエイターと一緒に制作活動を行う。
クリエイティブがつくる、楽しさの循環を目指します。
「つながり・ひろがる輪」
新たなロゴタイプは点がつながり・ひろがりながら拡張し、社会にhaconiwaの「輪」が広がる姿です。
haconiwaの使命は「世の中のクリエイティブを見つける、届ける」ことです。
多くの情報が溢れる現代社会で、創造的でクリエイティブなモノコトを見つけることは、
様々な情報の中から「点=クリエイティブの原石」を見つける行為です。
その原石を見つけ届ける過程を、点が線となり、更に輪としてひろがるコンセプトムービーと一緒にデザインしました。
ウェブサイト・ムービー・フォント設計・ビジュアル展開全てに、「つながり・ひろがる輪」を用いることで、
異なるメディアから見た際に、統一した世界観になるようにしました。
メインカラーは、常にニュートラルな目線で全ての色・個性を包むhaconiwaの姿勢を表すため、中立的なグレーを選びました。
グラフィックデザイナー : 栗崎 洋
国内デザイン会社を経て、株式会社佐藤卓デザイン事務所に入社。2015年9月独立。ブランディングを中心に、ロゴ、空間、パッケージ、ウェブ、装丁などグラフィック
デザインを軸にしながら広い領域で活動。東京以外の地域や、留学経験を生かしたアジアの海外案件等、場所を問わない活動も増加している。東京TDC賞2017入選、台湾
国際グラフィックデザインアワード2017優秀賞・2017台北デザイン賞優秀賞、他。
www.hiroshikurisaki.com


haconiwa vision = クリエイティブを
見つける
「独自の視点」
haconiwa visionは、クリエイティブを見つける「視点」を表します。
箱は斜めに傾いています。これは、世の中の出来事を「斜め=独自の視点」で切り取り、
クリエイティブを見つける姿勢を表します。
物事を斜めから見たり、裏側から覗くなど視点を変える事で、
普段は気づかないクリエイティブな要素を「発見」する事があります。
haconiwa visionは、社会常識に隠れ、時に見えにくいクリエイティブを、遊び心・独自の視点を持つことで発見し、
創造的な毎日を過ごす理念を表します。
独自の視点を持つ線はひろがり箱となり、やがて「wa=輪」へとつながります。














