161017s_00
こんにちは。シオリです。
すっかり涼しくなり、季節は秋本番。積極的にいろんなことを欲張りに楽しみたくなる季節ですね。

今日は、新しい企画を始めたいと思います。
箱庭がチョイスしたDIYアイテムを、とある“誰か”に作ってもらい、その様子をレポートするという企画です。ひとりで黙々とDIYするのも楽しいけれど、誰かと一緒に作業してみると、自分にはない新しいアイデアに刺激を受けた!ということはありませんか?これは読んだ後に、そんな感覚を味わっていただける企画なんです。

今回一緒にDIYするのは、みなさんご存じ、水曜日のカンパネラのコムアイさんです!

161017s_01
J-WAVE・SPARKの水曜日のナビゲーターを担当している水曜日のカンパネラ。そのボーカルのコムアイさんと言ったら、癖になるほど引き込まれるラップと、唯一無二のライブパフォーマンスが話題の、今大人気のアーティスト。独特の世界観で人々を魅了するコムアイさんがモノづくりをするとき、どんな風にアイデアが生まれ、形にしていくのか?気になりますよね。

そんなコムアイさんに、今回箱庭がお持ちしたアイテムは、こちらです。

INSTANT JEWEL

161014m_00
「INSTANT JEWEL(インスタント・ジュエル)」は、工業技術とファッションをデザインで融合した、まるでプラモデルのようなパーツがかわいい新しい感覚のアクセサリー。機械で作ることにこだわった、プラスチックやシリコン製のパーツを好きなように組み合わせて、自分だけのブレスレットやネックレス等が作れるという素敵なアイテムなんです。(詳しくは、こちらの記事で紹介していますよ。)

今日は、こちらのINSTANT JEWELのパーツをたくさんご用意して、コムアイさんに自由に組み合わせを楽しんでいただきます。さあ、どんな作品に仕上がるのでしょうか?

――始める前に、まずはDIYやモノづくりについて聞いてみました。
161017s_02
箱庭(以下、箱):コムアイさんは、普段何か手作りやDIYしたりすることはありますか?

コムアイ(以下、コ):今はあんまりしないですね。ヘッドアクセとか「こういうの作ってください」ってお願い出来ることが多くなってきたので。でも、手を動かすこと自体は好きです!永遠と同じ作業をやるのが好きで、ずっと続けていたくなっちゃう。でも、たまに「作ろう」って思って手芸屋さんで材料を買ってくことがあるんですけど、お家に着くと「やっぱいいや」ってなっちゃうんです(笑)。「おやつ食べちゃお」ってなっちゃいます。

箱:そうなんですね。私もそれ良くあります(笑)。今日はこれから、このINSTANT JEWELを作っていただくので、久しぶりに手を動かすことを楽しんでみて下さいね。

コ:楽しみです。これは簡単に出来るのがいいですね~。これならきっとお家に帰っても気が重くならない!
161017s_03
――気になるパーツを次々に手に取り始めたコムアイさん。違う形のパーツを組み合わせてみたり、並べてみたり、いろいろなパーツを取る手は止まりません!

コ:半透明ってかわいいですよね。これ、色が全部かわいい。色のセンスが良いですよね。あ、同じ色でも“つや”と“マット”がある!こういうの大好きです!

箱:このINSTANT JEWELは、色や形を選べるのが楽しいですよね。コムアイさんは、何かを作るとき、直感派ですか?

コ:いや、私すごい優柔不断なんですよ。自分で納得するまで決まらないんです。衣装やグッズ制作のときもそうで、すごく悩むので時間がかかっちゃいます。そういえば、こないだ初めて生け花教室に行ってみたんですけど、その時も周りのみんながすごく早くて。私が一番遅くて、すごく時間かかりました。みんなは途中で先生に質問しながら進めていくんですよね。でも私は、自分が完成だと思うまで先生に聞かないんです。ある程度仕上がるところまでは人に話さないかもしれない。

161017s_04
――そんなお話から、コムアイさんの、自分の世界観を思う存分作り込む姿勢が垣間見えたような気がしました。普段何かのアイデアを出そうとするときにはすぐに結論を出そうとせずに、「何をするか」だけを覚えておいて、本や画集を読むなどしながら「何をどうしたいか」を膨らませていくそう。
そうやって、オリジナリティ溢れるパフォーマンスが生まれるんだなぁとしみじみ思っていると、また新しいアイデアが降って来たようです!

コ:あ、そうだ、私いいモノ持ってますよ!

といって、ご自身のバッグからおもむろに取り出したのは…

161017s_05
なんと、結束バンド!!
いつも持ち歩いていて、いくつかをつなげてブレスレットやチョーカーとして着けているんだとか。

コ:工業製品ってかわいいですよね。デザインが溢れている時代だから、工業用として作られたものを身に着けるのが面白いと思うんです。アクセサリーのためにつくられたデザインではなくて、“何か”を効率する良くために作られている。そういうものに魅力を感じます。

――そういいながら、思いついたように、ご自身がその時着けていたシルバーのネックレスを外し始めたコムアイさん。なんと、そこにINSTANT JEWELのパーツを組み合わせ始めました!

161017s_06
最初ずっといろんなパーツに迷っていたのがウソのように、あっという間に完成。用意されたパーツだけを使うのではなく、その場のアイデアで自分の着けていたアクセサリーとINSTANT JEWELをコラボさせてしまいました。さすがです!

コ:クリアのパーツかわいい!クリオネみたい。

箱:確かに、黒いお洋服と合わせるとそう見えます(笑)!

――すると、パーツを外した後の“枠”が気になり始めたコムアイさん。

161017s_07

161017s_08
なんと、その枠にイヤリングパーツをつけてしまいました!着け心地はちょっと重そう。激しく動くと取れてしまうので、「お転婆の子が着けたら、大人しくなるかも!」ですって。

箱:すごい、かわいいです!“枠”の方に注目するなんて、さすが目の付け所が違いますね~!

コ:実は、最初見たときから、こっち(枠)もいいなって気になってたんです。へそ曲がりなんで。

箱:そうなんですね(笑)。それでは最後に、今日の感想を教えてください。

コ:買ったアクセサリーが欠けてしまって直していないものが家にあります。でもインスタントジュエルは、もとのパーツひとつでも美しいので、もし作ったネックレスのパーツがひとつ減ってしまっても、それはそれで短く作り直せば成り立つ。完成の概念がなく、逆に壊れるという概念もないのが面白いと思いました。

――私たちは何かを作るとき、こういうものを作ろうという結論を早く出そうとしがちです。それは、自然とこれまでの記憶を引っ張り出して「あんな風に作ろう」と決めつける。そうすると、新しい何かは生まれない。
でも、コムアイさんのモノづくりの姿を見ていると、アイデアを絞り出すのではなく、逆にまるで湧き出てくるよう!こうやって新しいモノ・コトが生まれていくんだな、そんな風に感じました。
161017s_09
最終的に、クリアな黄色のピアスと、クリオネのような透明のネックレス、そしてアルファベットのW・E・Dを繋げたネックレスが完成しました!存在感があるけどクリアだから重たすぎず、素敵でした。

既存の何かに似たものを作ろうという気がさらさらない。自分が作りたいものを作り出す様子が、とっても印象的なコムアイさんでした。

今後も、彼女にしかできない、ユニークなアーティスト活動に期待したいと思います。
コムアイさん、ありがとうございました~!

J-WAVEの番組「SPARK」で、水曜日のナビゲーターとして水曜日のカンパネラが出演してます。こちらで、コムアイさんの生の声も聴けちゃいますよ。チェックしてみてね~

ラジオをお持ちでない方は、PC、iPhone、Androidからラジオが聴ける「radiko」で聴いてね!

    150709h_02

    PCからはradiko.jp
    iPhoneのアプリはこちら

    radiko.jpは、
    パソコンがそのままラジオ受信機となる「IP(Internet Protocol)サイマルラジオ」の配信サービスです

◆参照サイト
水曜日のカンパネラ
INSTANT JEWEL
J-WAVE officialサイト