CREATOR クリエイティブなヒト

金工作家 望月若子の「かわいいの根っこ」vol.1

金工作家 望月若子の「かわいいの根っこ」vol.1

はじめまして、金工作家の望月若子です。
金属を使ってアクセサリーやオブジェなどを製作しています。

200218_mochizuki_01-2
(こんなものを作っている者です。)

今回からhaconiwaにて、望月若子の連載「かわいいの根っこ」をはじめます。

わたしの作品の中には、「かわいい~!」と言ってもらえるものがちょこちょこ存在するのですが(本当にありがたいです。ありがとう!)、そのかわいいを作ったわたしのかわいいはどこからくるのだろう?をこのコラムではご紹介します!
実は、作品を支えてくれる縁の下のかわいいものたちがたくさん!存在しているのです。

今回は第1回目なので・・・・・かわいいの定番(?)テディベアを紹介します。

ジャーン
かわいいの根っこ

5年ほど前にイギリスのライという小さな町の小さなアンティーク屋さんで購入しました。
持つと少し重くて硬いです。詰め物は何だろう・・・?
年代もメーカーも不明ですが、そんなに古いものでもないと思います。目立つ汚れもなくきれいですし、手足もしっかり動きます。
購入時は、ずんぐりむっくりでかわいいなとそれだけで購入を決めました。(後ろ姿もかわいいです。)

かわいいの根っこ

その後、日本へ帰国し、ゆっくりテディベアを眺めているとふと気づきました。

皆さん、このテディベアの鼻がすこーし左に向いているのがわかりますか?

お店で選んでいる時は「何かが長い間上に乗っかっていて、その重みで鼻が曲がってしまったのかな~」と思っていましたが・・・。

よく見ると、鼻は曲がっていない。
・・・そうなんです。
こちらのテディベア、実は鼻の位置がずれて縫いつけられているのです!
そして、それをごまかそうと(←わたしの憶測)口の長さを右だけ長く縫いつけているのです!!

かわいいの根っこ

バーン
拡大しても毛の向きでそもそも口が見えないですね・・・わかりやすくすると

かわいいの根っこ
こうなのです!

作り手を妄想できるテディベアだったなんて。
小さな発見(と少しの妄想)でより愛おしくなりますよね!

時代も場所も超えて、誰かからバトンタッチされたテディベアを、今日も作業の合間に眺めてうふふとしているわたしです。

望月若子/金工作家
金属を使って、日々の生活で感じたことや忘れたくないことを記録する ということをしています。
WEB:http://mokumokuwakako.tumblr.com/

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S