CREATOR クリエイティブなヒト
【WHO’S HOT?】セラミックアーティスト/増田光

アートやデザインを中心に、日常の中にあるクリエイティブなモノ・コトを発信しているhaconiwa編集部のメンバーが、それぞれ週替わりで注目のクリエイターを毎週1名ずつご紹介していく「WHO’S HOT?」のコーナー。
今回は、編集部の森が気になった、セラミックアーティストの増田光さんをご紹介します。
増田光さんの作品
増田光さんの展示風景
2019年2月にhaconiwaの公式Instagramで一度ご紹介しているのですが、覚えている方いらっしゃいますか?
取材の帰りにたまたま立ち寄った、六本木ヒルズ 森美術館のミュージアムショップにあるギャラリーで開催されていた、増田光展「おもいでノスタルジア」。とても可愛い世界観に一瞬で心が奪われ、あれから追っかけのようにInstagramをチェックしています。
増田さんの作品は可愛いだけじゃなく、自由で、楽しくて、そして愛らしいんです。そんな作品をみなさんにも見ていただけたらと思います。(編集部 森)
●プロフィールを教えてください。
1985年横浜生まれ。武蔵野美術大学で陶芸を勉強。くまが好き。ファッションブランドとのコラボアクセサリーや、カラフルなカラーリングの器、くまやこけしをかたどったやきものを制作しています。
●どんな活動・作品づくりされていますか?
全国各地で主に陶器を扱うギャラリーでの個展で作品を発表しています。置物が2割、食卓で活躍できるお皿やカップなどの食器類が8割くらいです。私がやっている個展、というのは、自分が作りたいと思った物をたくさん作って、お店にディスプレイして、即売してもらうものです。同じアイテムも一個一個顔や形や重さが違うので、じっくり気に入った物を探してもらえる場になっています。お店の個性に触発されてその時の展覧会のテーマや雰囲気を自分で作っています。個展の予定はインスタグラム等にお知らせしています。
●創作活動の作品に対するこだわり、お仕事でのこだわりを教えてください。
「ちゃんと使える」を大切にしています。変な形の物も多いですが、使えるんですよ。思ったより使いやすかったです!って言ってもらえるのが1番嬉しいです。洗ったら色が落ちちゃいませんか?とかもよく聞かれますが、ちゃんと陶器用の絵の具を塗って超高温で焼き付けているので色褪せとかしません。安心して日々の生活で役立ててほしいです。
●展示やイベント、お仕事など、これからの活動予定を教えてください。
2020年7月18日〜26日岡山市のアートスペース油亀さんで個展があります。とても広くてステキなギャラリーなので1000点を目標に制作をしています。本当は実際に手に取ってもらえるのが1番なのですが、健康を優先してweb上での個展になるかもしれません。
もう一つ、現在、アパレルブランドfranche lippeeさんと特別な作品を作っています。かわいいキャラクターたちを器にしたり花器にしたり、こちらもお見せできる時が決まりましたら、インスタグラムなどでまたお知らせしたいと思っています。
●今後やってみたいことがあれば、教えてください。
昨年の個展で、印刷してもらったフラッグに陶器や毛糸のパーツを縫い付けた物を作ったり、陶人形をコマ撮りで映像作品を作ってもらったりしました。自分だけでは作れないような物を作るはこれからもやっていきたいです。それと陶芸の絵の具にないような蛍光色とかが使いたいので、絵を描いたり、布を使うようなものも作ってみたいです。
ありがとうございました!今後の活動も楽しみにしています。
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント