CREATOR クリエイティブなヒト

【WHO’S HOT?】セラミックアーティスト/酒井智也さん

【WHO’S HOT?】セラミックアーティスト/酒井智也さん

アートやデザインを中心に、日常の中にあるクリエイティブなモノ・コトを発信しているhaconiwa編集部のメンバーが、それぞれ週替わりで注目のクリエイターを毎週1名ずつご紹介していく「WHO’S HOT?」のコーナー。
今回は、編集部moが気になった、セラミックアーティスト/酒井智也さんをご紹介します。

●酒井智也さんの作品

sakaitomoya01

sakaitomoya02

sakaitomoya03

sakaitomoya04

sakaitomoya05

sakaitomoya06


Instagramで知った、酒井さんの作品。初めて見たときは一体何の素材なんだろう?と思いましたが、陶磁器と知って驚きました!これまで陶芸作品であまり見たことのない独創的な造形や色使いがとても素敵で見入ってしまいます。

カラフルな作品も素敵なのですが、Instagramをのぞいてみると黒一色の作品などもあって、カッコイイんです!鉢に特化したブランド「PLANETX」でお取り扱いされているようなので、こちらも注目です。(編集部 mo)


●プロフィールを教えてください。
1989年愛知県生まれ。高校卒業後、自動車部品工場に就職。3年後、美術教諭を目指し名古屋芸術大学(陶芸専攻)に入学。卒業後、美術教諭として働くが陶芸の魅力が忘れられず、作家を目指し多治見市陶磁器意匠研究所にて陶芸を学び直す。修了後、愛知県瀬戸市にて独立。

●どんな活動・作品づくりされていますか?
粘土とロクロ技術を用いて、オブジェ、花器、カップ、植木鉢などを制作しています。ギャラリーやショップを通して不定期で作品発表をしております。

最近は、鑑賞性を重視した花器制作に力をいれています。置くだけで、空間に力を与えられるような作品を目指しています。

●創作活動の作品に対するこだわりを教えてください。
ロクロの回転から生まれる形に、自然物や建築物、アニメや映画のシーン、様々なイメージが重なります。それらからインスピレーションを得て作品制作を行っています。

頭の中でカオスのように存在しているイメージを整理するように、ロクロで制作した複数のパーツを使い一つの作品を組み立てます。そうすることで、私の心象風景を表現しつつ新しいイメージを生み出そうとしています。

●展示やイベントなど、これからの活動予定を教えてください。
9月にイギリスでグループ展、10月に中国で個展などを予定しています。
他の展示予定についても、Instagramで告知していきます。良ければご覧ください。

●今後やってみたいことがあれば、教えてください。
大きいオブジェ制作や、インスタレーションによる作品展示などにも挑戦していきたいです。そして、国内外問わず、展覧会を開催していきたいです。多くの人に作品を手に取ってもらい、私の世界観を体感して頂きたいと思っています。


酒井さん、ありがとうございました!今後の活動も楽しみにしています。

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S