CREATOR クリエイティブなヒト
温泉街で暮らすうつわ作家 椎猫のコラム「散歩時間」Vol.2

こんばんは。椎猫白魚(しいねしらうお)です。数年前から、縁もゆかりも無かった佐賀県の嬉野温泉で有名な街へ移り住み、うつわを作ったり、お店でお茶を入れたりしてます。
このコラムでお届けするのは、日々の生活の中にある散歩の時間です。
ものを作っていると、ふと散歩に行きたくなります。人が作った道をただただ歩く。
そんな時間の中には、今まで気が付かなかった沢山の生き物たちの暮らしがあるような気がします。
このコラムでは、散歩の楽しみ方についてお届けできたらと思います。
第二回:大晦日を歩く。
あと8時間とちょっとぐらいで2022年、明るいな、散歩に行こう。
年末年始はしっかり休むことを決めたので、福岡に来ました。なんせ住んでいる家がとても寒いんです。
築50、60年の木造ですがちょっといい意味でもわるい意味でも広いので、全くあたたまらない。
冷蔵庫開けて、あれ、冷蔵庫からふわっと流れてくる空気の方が温かいかもって。
だから楽しみにしていました、この時を。こんなに足が軽い散歩は久しぶり。
ありがとう太陽、よろしくお願いしますイチョウ。ちなみにこの櫛田神社のイチョウの木は樹齢1000年以上と記載されていて神木として古くから広く崇拝されているらしい。
開運コーヒー…、こいつは飲みたい!そしてとても気になる。検索してもぜんぜん情報が出てこないので、結局翌日飲んでみました。大きめのステンレスのコーヒージャグに年季の入ったネルドリップ。寒い朝から温まる一杯。聞いたところ近所の喫茶店の方が毎年出店を出してるそう。
さて、まだまだ人手が少ない大晦日に戻って、散歩のつづき。
片足しかないハトいた、赤い鳥居の横の石畳。ちょっと遠くに三毛猫も、砂の上では落ちた木の実を突くスズメたち。
こっちいこ。
色んな年越しがある。ハトもコイも猫もスズメも人も。みんな同じ空気を吸って同じ時間を生きている。
なんだかカラスに見られているようだ。
ちょっと遠くまで歩きすぎた。もう少し先に川があると思うからそこまで行ったら戻ろう。
年末だからか人も車もほとんどいない。マンションのベランダにはところどころ洗濯物が干してある。
少し歩いたからもう寒くない。あと7時間ちょっとで今年も終わり。人が少なかったら喫茶店に寄って、
買い出しして、ホテルに戻ってお風呂に入ってベッドの上でゆっくりしよう。
それではまた次の散歩で。
散歩場所:福岡県福岡市博多区周辺
今号のおすすめ作品「生きものくんのフラワーベース」
釉薬の流れがきれいです。棚に並べてるだけでも可愛い。散歩で見つけた植物を入れてみても良いですね。
オンラインストア:https://siineshirauo.thebase.in/items/57141346
※1点ものです。販売が終了している場合もございます。
佐賀県のとある温泉街でうつわを作っています。植物にまつわる器や食器など。
コーヒースタンド&本&ギャラリー おひるね諸島を運営。週末はお店でお茶を入れたりしています。
ウェブサイト:https://siineshirauo.thebase.in/
Instagram:https://www.instagram.com/shiineshirauo/
TOP画像イラスト:大門加画 @daimonhikari
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント