CREATOR クリエイティブなヒト

【WHO’S HOT?】アートディレクター・グラフィックデザイナー/金澤繭子さん

【WHO’S HOT?】アートディレクター・グラフィックデザイナー/金澤繭子さん

アートやデザインを中心に、日常の中にあるクリエイティブなモノ・コトを発信しているhaconiwa編集部のメンバーが、それぞれ週替わりで注目のクリエイターを毎週1名ずつご紹介していく「WHO’S HOT?」のコーナー。
今回は、編集部の森が気になった、アートディレクター・グラフィックデザイナーの金澤繭子さんをご紹介します。

金澤繭子さんのお仕事

金澤繭子

金澤繭子

金澤繭子

金澤繭子

金澤繭子

金澤繭子

金澤繭子

金澤繭子

金澤繭子

金澤繭子

金澤繭子

金澤繭子

金澤繭子

金澤繭子

金澤繭子


haconiwaで紹介したジンジャーシロップ「peligro(ペリグロ)」のデザインを手掛けられていた金澤さん。peligroも、その他のお仕事も、すべて目に留まるデザインで、かつ、長く愛されるスタンダードさもあり、個人的に好きなデザインばかりで注目していたデザイナーさんです。イラストの作品も素敵なので、ぜひチェックしていただきたいです。
(編集部 森)


●プロフィールを教えてください。
1990年北海道生まれ千葉育ち、2013年多摩美術大学卒業。デザイン会社にて広告グラフィック、ブランディング、パッケージなど幅広い分野のデザインに携わり2017年に独立、2022年にKOKON Inc.を設立。

●どんな活動・作品づくりされていますか?
ロゴやパッケージ、冊子からDM、名刺などの紙媒体、タイトルやイラストなど幅広く活動しています。ブランドデザインではロゴのデザインからはじまるコンセプト&ストーリー作り、そしてパッケージ、広告、WEB、全体を通して作らせていただくことが増えました。

●創作活動の作品に対するこだわり、お仕事でのこだわりを教えてください。
社名である「KOKON」は、ドイツ語で「繭」を意味していて、繭のようにあたたかく寄り添い、絹のように美しく長く生き続ける良いものを作っていく。という思いを込めています。
紙と印刷とデザインの組合せでできる美しさ、発見、面白さを模索したり、イラストやロゴを動かしてみたり、最低限な仕事ではなく、楽しむ豊かな心を持ってモノづくりができるように意識しています。

●展示やイベント、お仕事など、これからの活動予定を教えてください。
福島県の会津若松市でトマト農家をしている大友佑樹さんが、「Cheap Chic Brewing」というビールのブリュワリーを2022年の夏に始めるべく、クラウドファンディングをスタートしました。会津は冷涼な気候で様々な農作物に適していて、フルーツなどの生産が盛んな地域です。しかしトマトやフルーツはロスの多い農作物の一つ。虫食いや形の悪いもの、完熟を過ぎて落ちてしまったものなどまだまだ美味しく食べられる状態で廃棄されています。そんな市場に届かずに破棄されるたくさんの美味しい農作物を使って、会津ならではのビール造りをはじめる「Cheap Chic Brewing」。私はロゴとクラファンのデザインでお手伝いしています。ぜひ一度クラウドファンディングのページを見ていただきたいです。

お仕事などはInstagramWEBサイトでお知らせしていますので、ぜひ覗いていただけると嬉しいです。

●今後やってみたいことがあれば、教えてください。
海外とのお仕事を増やしていけたらいいなと思っています。
あと、空間づくりや映像のアートディレクション・デザインにもチャレンジしていきたいです。


ありがとうございました!
今後の活動も楽しみにしています。

アートディレクター・グラフィックデザイナー/金澤繭子さん
Web: http://mayukokanazawa.com
Instagram : @kanazawa_mayuko

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S