CREATOR クリエイティブなヒト
【WHO’S HOT?】アイアンアーティスト/今井 みのりさん

アートやデザインを中心に、日常の中にあるクリエイティブなモノ・コトを発信しているhaconiwa編集部のメンバーが、それぞれ週替わりで注目のクリエイターを毎週1名ずつご紹介していく「WHO’S HOT?」のコーナー。
今回は、編集部のモリサワが気になった、アイアンアーティストの今井 みのりさんをご紹介します。
今井 みのりさんの作品
今井さんの作品を拝見して、まず感じたことは「気持ちいい~」でした。しなやかに見える鉄、ポップなデザインでありながら、眺めていると心がとても落ち着いてきます。その作風の奥にはきっと、影ができることまでを計算して制作されているという、今井さんの丁寧な作品づくりにヒミツがあるのかもしれませんね~。(編集部:モリサワ)
●プロフィールを教えてください。
今井 みのり / アイアンアーティスト
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科金工専攻卒業。在学時から鉄を用いたアートや家具などを制作。
卒業後は作家活動と並行し、フリーランスのクリエイターとして店舗サインや什器、家具、建具などのオーダーメイド制作をしています。
●どんな活動・作品づくりをされていますか?
作品は主に鉄の角棒を曲げて、溶接で繋げて、絵を”作る”スタイルです。
一見平面作品のようなのに、物体として存在し、影が落ちる、という作風で、影の落ち方まで考えて制作しています。壁付けの作品が多いですが、たまに立体も作ります。また作家活動と並行して店舗サインなどの受注制作も行っており、鉄で作れるモノは基本なんでも作るので、制作物はアートピース、サイン、家具や什器に建具まで大小問わず幅広いです。
2017年に内外装をフルデザイン・制作したCRAFT BEER BAR & CAFE “WELDERS DINER”(@weldersdiner)をオープンしました。また無類の猫好きの為、2022年より「愛猫家アーティストによる保護猫チャリティープロジェクト”CAT IS GOD CHARITY PROJECT”」を発足し、オリジナル猫グッズを作って販売しています。
●創作活動の作品に対するこだわりを教えてください。
工芸科出身という性分からか、作品のクオリティーにはこだわりがあります。
例えば鉄の場合、溶接の痕がそのまま残っていてあまり綺麗じゃないとか、そのせいで線がスッキリ見えないというのがすごく嫌で、どこで溶接しているのか分からないくらい完璧に仕上げます。あとは”影が落ちる”というのが私の作品の特徴でもあるので、影の落ち方も1つ1つ意識して、使う材のサイズを決めたり、作品によって壁から浮かせる高さを変えたりしています。デザイン面では、「これ以上でも以下でもない」と思えるところまで要素を搾って、一番気持ちのいいバランスを探るのが好きです。表現方法自体が特徴的な為、モチーフやテイストは特にしぼらず、気の向くまま制作しています。
●展示やイベントなど、これからの活動予定を教えてください。
展示会の予定は今のところないのですが、定期的に個展は開催したいなと思っています。
グループ展なども参加していきたいので、お声掛け頂けたら嬉しいです。活動予定や制作報告などはインスタグラム(@minoriimai.ironworks)でお知らせしているので、そちらを見て頂けたらと思います。
また、今後保護猫チャリティーの活動にも注力していく予定で、協賛アーティストさんも随時募集しています。そちらのインスタグラム(@cat_is_god_cp)も合わせてチェックして頂けたら嬉しいです!
●今後やってみたいことがあれば、教えてください。
作品については、作ってみたいものは沢山あるし、テーマをしぼった展示などもしてみたいです。
また、実は家具もいろいろと作っており、そちらは色をつけていてかなりポップだったり、作品とはまたテイストも違うので、今後家具ブランドの立ち上げやポップアップなどをしたいなと思っています。
今井さん、ありがとうございました!
今後の活動も楽しみにしています。
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント