CREATOR クリエイティブなヒト

【WHO’S HOT?】アーティスト / 龍山千里さん

【WHO’S HOT?】アーティスト / 龍山千里さん

アートやデザインを中心に、日常の中にあるクリエイティブなモノ・コトを発信しているhaconiwa編集部のメンバーが、それぞれ週替わりで注目のクリエイターを毎週1名ずつご紹介していく「WHO’S HOT?」のコーナー。

今回は、編集部のシオリが気になった、アーティストの龍山千里さんをご紹介します。

龍山千里さんの作品

2211_chisatotatsuyama_00

2211_chisatotatsuyama_01

2211_chisatotatsuyama_02
CHISATO TATSUYAMA × SAZANAMI COFFEE ORIGINAL MARCHE
2211_chisatotatsuyama_03
SAZANAMI COFFEE 6:00am
2211_chisatotatsuyama_04
『ハーブではじめる植物療法の手引き』梅屋香織 著 (グラフィック社)挿絵

ol_p2-5

ol_p2-5

book1 without text

2211_chisatotatsuyama_08

2211_chisatotatsuyama_09


Instagramで出会った、龍山さんの作品。色合いとかたちの組み合わせが素敵だなと目に留まったのですが、それぞれの要素をじっと見てみると、何かの景色や質感があるのに気づきます。いろんな要素が組み合わさって具体的なモチーフや抽象的な絵が出来上がっている龍山さんの作品に、どんどん惹き込まれてしまいました。夏に日本で開かれた個展は残念ながら足を運べなかったので、いつか実際に作品を拝見できる機会があるといいな〜と思っているところです。(シオリ)


●プロフィールを教えてください。
神奈川生まれ。兵庫の織物産地で繊維・服飾の仕事に携わったのち、現在フランスに住んでいます。渡仏をきっかけに、学生の頃から独学で続けていたコラージュを仕事にしようと活動を本格的に始めました。

●どんな活動・作品づくりをされていますか?
人から譲り受けた色紙や雑誌、時には自分の過去の作品を切り取って構成するコラージュの手法で作品をつくっています。

オリジナルの作品は抽象的なモチーフが多く、日本とフランスで年1回ペースで個展を開催しながら、オンラインで作品を販売したり、受注での製作も行なっています。

最近は本の挿絵やプロダクトのパッケージイラスト等コラボレーションのお仕事をいただくようになって、絵で表現できる幅が広がってきました。

●創作活動の作品に対するこだわりを教えてください。
コラージュする上で自分にとって大切な要素は「色」です。その時に影響を受けた作家の作品や、住む場所の湿度や温度、季節や太陽の光などの要素に加えて、時代の流れとか個人の感情体験を無意識に取り入れ、使う色調がいつもゆるやかに変化しているなと感じます。だからこそ、今しか使えない色使いや組み合わせを楽しむようにしています。

素材集めも大切なプロセスの一つです。捨てられるはずだったもの(古紙や雑誌)を再構成して新しいカタチにすることが好きです。知人友人のほか、地元の図書館にも協力してもらい、時々古雑誌を分けてもらっています。

●展示やイベントなど、これからの活動予定を教えてください。
今年12月〜来年1月あたりから、パリ14区にある額縁店「Cadres Losserand」で絵の販売展示を1ヶ月ほど行う予定です。

また、ウェアラブルアートのブランドにお声がけいただき、来春に向けてファッションアイテムを製作中です。

詳細は、SNSなどであらためて随時お知らせします。

●今後やってみたいことがあれば、教えてください。
日本に限らず、今拠点のあるフランスや、いつか自分のルーツがある韓国などでも絵の展示やコラボレーションのお仕事をしていきたいです。

絵を通して、色々な人と繋がっていけたら嬉しいです。


龍山さん、ありがとうございました!
これからの活動も楽しみにしています。

龍山千里 / アーティスト
Web: https://www.chisatotatsuyama.com/
Instagram: https://www.instagram.com/chisato_tatsuyama/

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S