CREATOR クリエイティブなヒト
イラストレーター神崎遥の日常のひとコマ vol.4

こんにちは、イラストレーターの神崎遥です。
相変わらず寒いですが、皆さんお元気ですか?少し前から春っぽい香りがし始めてきましたね。ツンとした寒さと合わさると、初めて学校やら会社やらに行った日のことを思い出します。
さて、前回の続きとなりますが、旅先で見つけたもの(と言いつつほぼ食べたものですが)を紹介していきます。
今回は11月の終わりに自転車で走破した「しまなみ海道」です。前からずっと行きたく、無職の利を生かして行ってきました。初冬の平日ということでサイクリストがほぼおらず、とても走りやすかったのですが、尾道から今治へ行くルートだったので、最後の「来島海峡大橋」は全長約4km、途中から天候が崩れた上に孤独を感じたので、もう早く終われ〜〜と思いながら必死に漕いだ記憶もあります。今度は誰かと行きたいですね。
左上から時計回りに、大三島サイクリストの聖地、サンセットビーチ犬禁止の看板(の犬)、生口島瀬戸田フェリー乗り場サイン、因島で飲んだレモネード、愛車、除虫菊、謎の人型自転車置き場、距離案内、中央の大福は尾道と福山で食べたものです。
今治まで、延々道路の青いラインと「あと○○km」を辿っていくのですが、距離がどんどん減っていく時はとても感慨深かったです。お尻が痛くなる…と、いろんな体験談を見てあえてのママチャリでしたが、これでもお尻は激痛でした。因島で猪豚が出るから気をつけて!と駐車場のおばちゃんに言われたことも、もはや良い思い出です。
こちらも左上から時計回りに、瀬戸田港付近で食べたハンバーガー、尾道の喫茶店で飲んだカフェオレ、多々羅しまなみ公園のアイス売り場のネオンと島みかんソフトクリーム、尾道で食べたチュロス、大島道の駅で食べたフライドポテトと鯛カツバーガー。
2日間の縦断の旅にしては、ハンバーガー2回は食べ過ぎですが、どちらも美味しかったです。瀬戸田のものは移住された気さくなご夫妻がお店をやっていて、「高輪ゲートウェイ」の駅名をみんなで頑張って思い出すという出来事がおこりました。
左下から、大三島で宿泊した宿の夜ごはん、道後温泉でもらったジュース、道後ビール、じゃこ天、中央左はさつまいものお菓子、その隣が漬物です。
大三島に着いた時にはお尻激痛・足パンパンだったのですが、海水のお風呂のおかげで疲れがすっきり取れました。同時に入っていた方にひたすら話しかけてしまい、反省した記憶があります。さつまいものお菓子は道の駅で買いそびれたもので、お茶請けで出てきて感激しました。
しまなみ海道のゴールは、疲れと悪天候でとにかく終わった…という感想なので、またいつか行きたいです。道後温泉も帰りに寄っただけだったので、工事が終わったらまた行きたいな〜と思います。結局、行きたいところに行っても、また行きたい場所が増えたりして、旅行への欲望は募るばかりですね。行けるようにお仕事頑張ろうと思います。
さて。今回で4回目なのですが、実は最終回でもあります。更新がかなりゆっくりで申し訳ないのですが、読んでくださった皆さま、ありがとうございました。またどこかでお会いできると嬉しいです。まだまだ寒さ本番ですので、くれぐれも暖かくしてお過ごしくださいませ。
神崎遥
浜松出身、東京在住。映画配給会社勤務後、現在はグラフィックデザイナーとして会社員をしながら、フリーのイラストレーターとして活動中。インクを用いて、日常のもの・こと・動物の絵を好んで描く。
ウェブサイト:https://halcaaa.tumblr.com/
Twitter:https://twitter.com/harukakakanzaki
Instagram:https://www.instagram.com/halcaa/
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント