DESIGN クリエイティブなモノ・コト
何千枚もの静止画をつなげて映像を動かす「ストップモーション」の世界
果てしなく繊細でアート!
メルボルンからこんにちは!RINAです。
私はアニメーションが大大大大大好きなのですが、
最も大好きなアニメーションといえば、何と言っても「ストップモーション」なんです!
ストップモーションとは
みなさんご存知かとは思いますが…
ストップモーションとは何千枚もの静止画をつなげて映像を動かす技法です。
ものすごく簡単に言うと教科書の隅に書いていた「ぱらぱら漫画」です。
コマ撮りとも言います。日本で有名なのは「どーもくん」や「こまねこ」などなど。
あとはディズニーの「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」なんかもそうですね!
ちなみにこちらは「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」制作の裏側。
NIGHTMARE BEFORE CHRISTMAS behind the scenes from Joel Fletcher on Vimeo.
すごく骨の折れそうな作業ですよね~。
でも、この大変な作業から制作されるストップモーションの世界観がとっても素敵なんです。
というわけで、今回は私の大好きなストップモーションをご紹介。
その中でも、繊細でアートなストップモーションアニメーション作品をたくさん制作している、
アメリカにあるストップモーションの会社「Laika」の作品を中心にご紹介しますね~。
Laikaの手掛ける素敵すぎるストップモーションたち
あまりにも繊細で完璧な動きに、完全に引き込まれて、いつもストップモーションであることをすっかり忘れてしまう!そんな作品ばかりです。
Coraline 「コララインとボタンの魔女」2009年
まずは私のだーいすきなこちらの作品から。
2009年に日本で公開された作品です。ナイトメア・ビフォア・クリスマスの監督と同じヘンリー・セリック監督の作品です。
ピンクアパートに引っ越してきたコラライン。好奇心旺盛な彼女ですが、
大好きな友人たちと離れ、このアパートに引っ越してきたことにハッピーではありません。
そんな中、ある扉を発見。そこから現実とよく似た別の世界へと足を踏み込みます。
髪の毛一本の動きまで、繊細に表現されているうえに、
映像の色、奇妙な隣人キャラたち。本当になにをとっても魅力的。
ぜひ!ぜひご覧になってください!
Corpse Bride 「ティム・バートンのコープスブライド」2005年
ひょんなことから幽霊エミリーと結婚することになってしまったビクター。はたしてビクターの行く末は・・・
こちらの作品、気持ち悪いのですがドレスやら本当にささいなディテールが本当に綺麗。
エミリーのウェディングドレスには思わず息をのみました。歌もとっても心に残るメロディーでおすすめです。
PARANORMAN 「パラノーマン ブライス・ホローの謎」2012年
こちらはコメディ・ホラーアニメーション。
制作期間はなんと3年。うち2年がアニメーションの作成とのこと・・・すごい!
主人公のノーマンはみんなが見えないものたちが見える少年。
だからこそ、みんなができない人助けをすることができるのです・・・。
こちらも出てくるキャラクターの個性が光ります。
ストーリーラインもとってもおもしろい!はらはらドキドキのホラーです。
私はホラー大嫌いですが、このアニメーションは大好きです。
The Boxtrolls 「ボックストロール」2014年
こちらは記憶に新しい2014年公開。LAIKAの現状、最新作です。
地下に暮らすトロールたちに育てられた少年は、邪悪な駆除業者から家族や町を守る為、下水から這い出て立ち上がる!
そして、彼らの待望の次作はなんと日本に関係する様子!
Kubo and the Two Strings 2016年8月公開予定(アメリカ)
偉大な侍の息子は魔法の力をもって生まれた。今力を解き放し始める。
毎回全く異なる作品を作り上げる彼らのセンス、技術には目が離せません・・・。
KUBOは今年2016年8月公開予定(アメリカ)。日本での公開も同時期にあることを願います!
あぁ待ちきれない・・・。
ここからすこしLAIKAスタジオ以外の作品もご紹介・・・
ここまでLaikaスタジオの作品を中心にご紹介させていただきましたが
他にもまた違った動きだったり、色だったり、個性的な作品を紹介したいと思います。
The Nightmare Before Christmas 「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」1994年
最初にストップモーションの紹介で、制作風景としてご紹介したおなじみディズニーアニメーション。
ストップモーションに加え最新デジタル映像技法も取り入れているそうです。
最新のデジタル映像技法といってもすでに12年も前の話・・・
このころの独特で個性的な人形たちの動きがのちに制作される「コープスブライド」にも影響を及ぼします。
何度見ても人形を動かして制作しているとは思えないような動きに、毎度感動です。
毎年同じことの繰り返しでしかないハロウィンに虚しさを感じていたジャック・スケリントン。
ひょんなことから訪れたクリスマスタウンに心奪われ、クリスマスをハロウィンタウンで計画し始める・・・
FRANKENWEENIE 「フランケンウィニー」2012年
こちらもディズニー作品。ティム・バートン・プロダクションが手がけています。
交通事故で愛犬のスパーキーを失った少年ヴィクターは科学の授業からヒントを得て、彼を蘇らせることを決意する。
ツギハギだらけの”フラン犬”から捲き起こる様々な物語。
Fantastic Mr. Fox 「ファンタスティック Mr.Fox」2009年
Ice Ageなどを手がける会社。20th Century Fox Animation制作。
クレイ(粘土)ではない全く違う印象のストップモーションアニメです。
色が、綺麗!!!日本では2011年に公開されました。
もともと盗みを仕事としていたMr.Foxも父親になり、真面目に働き始めた。しかしそんな生活にも飽きてきて・・・
人間の住む家の近くへ引越した一家だが、それがきっかけで盗みの血が騒ぎ出す・・・
ファンタスティックに生きたい父親Mr.Foxと、その仲間たちは、野生の本能と誇りをかけ、人間たちと戦いはじめる!
これらの作品、もちろんストーリーもですが、本当にアートです。
ストップモーションであることを途中すっかり忘れてしまうのですが、たまに思い出しながら見ると感動倍増です。
ぜひぜひ紹介した中に気になる作品があれば観てみてください!
ではでは相変わらず真夏のメルボルンより、夏のアスファルトよりも熱いアニメーション愛を込めて。
参考サイト
LAIKA : http://www.laika.com/
Coraline:http://coraline.com/
Corpse bride : http://wwws.warnerbros.co.jp/corpsebride/
Paranorman : http://paranorman.com/
The Boxtrolls : http://buildyourown.theboxtrolls.com/
Kubo and the Two Strings : http://www.kubothemovie.com/
The Nightmare Before Christmas : http://movies.disney.com.au/the-nightmare-before-christmas
FRANKENWEENIE : http://movies.disney.com.au/frankenweenie-2012
Fantastic Mr. Fox : http://www.foxsearchlight.com/fantasticmrfox/