160323s_main

平面の紙を立体化することで、気持ちが伝わるペーパーカード。

こんにちは!シオリです。
今日は、紙モノ大好き!という方におすすめの情報をご紹介したいと思います。

昨年、紙印刷と加工で素敵な商品を生み出す「かみの工作所」が初の試みとなるコンペティションを開催しました。
その名も、「ペーパーカード」デザインコンペ2015

「かみの工作所」は、東京・立川で創業して50年ほどになる福永紙工が手掛ける、紙を加工・印刷してできる道具の可能性を追求するプロジェクト。
福永紙工は、「空気の器」や「テラダモケイ」などのおもしろい紙のプロダクトを作っているところと言ったら、みなさんピンとくるのではないでしょうか。

そんな「かみの工作所」が、次世代を担うデザイナーや学生といっしょに、これからの暮らしを立ち上げるペーパーカードをつくることを目的として実施したのが今回のコンペティション。
紙を印刷・加工することで、大切な人に気持ちが届くものをというテーマで、製品化までを前提として募集されましたが、約200作品もの応募が集まったそうですよ。
どんな作品が生まれるんだろう?実は私、作品募集の段階からワクワクしていたんです!

今回、そのうちの3作品がいよいよ製品として販売をスタートするとのことで、素敵な作品たちをご紹介したいと思います!

「ペーパーカード」デザインコンペ2015 グランプリ受賞

160323_clinkclink

Clink Clink (クリンク クリンク)

ゆうびんで届くメッセージボトル「Clink Clink」は、ガラスのような手触りの、紙でできたメッセージボトルです。
子供の頃、瓶に手紙を詰めて海に流したら、思いも寄らない国にたどり着いて、まだあったことのない言葉も通じない人が手にするのかな?なんて想像したこと、ありませんか?
そんな気持ちを思い起こさせてくれるようなこちらのペーパーカードは、メッセージやプレゼントをつめ込んでポストに投函すれば、そこに込めた気持ちが旅をして、大切な人の元へ流れ着くように感じますね。
紙なのに、ガラスのような質感というのも、実際に手にしてみたくなります。

    価格:630円 (税抜)
    デザイン:八谷英俊・八谷友子
    パッケージサイズ:w107*h212
    内容量:1枚 便箋付き
    紙:クラシコトレーシンング

    カラーバリエーション(3色):
    「あたらしいしらせ」/ Salty white
    「うれしいきもち」/ Coral pink
    「すなおなおもい」/ Jade green

    販売開始日:2016年4月15日(金)

「ペーパーカード」デザインコンペ2015 優秀賞受賞

160323_hyohon

旅の標本カード

旅に出ると、その場の空気を持って帰りたくなったり、目の前にある何気ないものが新鮮に見えたりするものです。
私は、海に行ったら貝殻を拾ってみたり、山に行けば足もとの木の実を集めたりしちゃいます。
「旅の標本カード」は、その発見や驚きを、標本のようにそのまま閉じ込めて相手に送ることのできるカード。
ただ文字を伝えるだけではなく空気感まで伝えることが出来そうですね。

    販売価格:555円(税抜)
    デザイン:進士遙
    パッケージサイズ:w240*h150
    内容量:1枚
    紙:グラフィーCoC

    販売開始日:2016年4月15日(金)

「ペーパーカード」デザインコンペ2015 優秀賞受賞

160323_hoshizora

星空の封筒

封筒の中を開けてみると、そこには小さな星空が広がっています。
都会では、なかなか満点の星空は見ることが出来ないけど、たまに田舎へ行くと数えきれないほどの星たちに感動してしまいます。
大切な人に小さな星を届けることで、都会で住む人への癒しになれば…という想いから作られたこちらのカード。
こんな素敵な封筒で送られてきた手紙を受け取ったら、ほっこりした気持ちになれそうです。

    販売価格: 895円(税抜)
    デザイン:塚田萌
    パッケージサイズ:w152*h214
    内容量:1枚
    紙:GLトレーシンング

    販売開始日:2016年4月15日(金)

いかがでしたか?
LINEやメールが便利になって、手紙を書く機会が少なくなってきている時代ですが、こんな素敵なカードだったら、なにか特別なことがなくても、相手の驚く顔を想像しながら手紙を書いてみたくなります。
これらの素敵な作品を通して、紙にしか出来ないことが改めて発見出来たような気がします!

こちらの製品は、現在KITTEの4階にあるマルノウチリーディングスタイルにて開催中の「気持ちを伝えるペーパーカード展」で展示・先行販売中です。
展示では、コンペの他入賞作品の展示もしているそうなので、気になる方は是非足を運んでみて下さいね!

    気持ちを伝えるペーパーカード展

    会期:2016年3月22日(火)~4月15日(金)
       月-土11:00-21:00 日・祝11:00-20:00 (祝前日は~21:00)
    会場:マルノウチリーディングスタイル
    東京都千代田区丸の内2-7-2 KITTE 4F

    トーク&交流会:
    「ペーパーカードをデザインする」
    審査員と出展者によるトークと交流会を開催します。

    日時:2016年4月7日(木)  18:30 開場 19:00 開始 21:00 閉場
    参加費:¥1000 (税込/1ドリンク代含む)
    申込方法:メールまたは店頭でご予約下さい
    ※お席に余裕がある場合は当日受付も致します。

    予約メールアドレス: eventrs01@gmail.com
    メールにお名前、お電話番号、「ペーパーカード展トークショー参加希望」とお書きください。
    お問い合わせ先:マルノウチリーディングスタイル 03-6256-0830

◆参照元サイト
「ペーパーカード」デザインコンペ2015
かみの工作所
福永紙工