DESIGN クリエイティブなモノ・コト
書き方やペンで全く違う印象に!Letterboy (Peter)さんの描くカリグラフィー
こんにちは!Kawamuraです。
今日はスウェーデン出身日本在住のアーティスト LetterboyことPeterさんがinstagram(@letter_boy)で投稿しているカリグラフィーたちを紹介します。
カリグラフィーとはギリシャ語で「美しく描く」という意味だそうで、その通りアルファベットや絵文字などをペンで美しく描く手法のことです。
美しいながら、手描きの字独特の温かみや雰囲気もあるところが魅力。
それでは、早速見ていきましょう!
カリグラフィー動画
まずは、書いているところを撮った動画をご紹介。何もないところからペンと手だけでサササーっと書かれていくのが魔法のようで眺めているだけでも気持ちいいです!
袋を広げて何するんだろう?と思ったらコンビニでお昼と一緒に買ったペンを使ってlunch break。
sashimi 刺身という言葉もこうやって描かれると可愛いく見えるのが不思議。
パソコン画面でもハンドレタリング。このままTシャツにできそうです。
文字の周りに流れるように描かれた飾りも素敵!
ダンボールでも、一文字でも綺麗!文化祭の時、大人になってからでもイベントの時、こういうの描けたらオシャレだしかっこいいだろうなーとつくづく。。
kumamoto 熊本。最初の「K」、かっこいいですね。
ここまで全て違う道具が使われているのも驚きです。
地名ロゴ
先ほど熊本もありましたが、Letterboyさんの描いた地名のタイポグラフィー、カリグラフィーがロゴのようで素敵なので集めてみました。
HIROSHIMA 広島。こんなスタンプあったら押して集めたい!可愛い!
KOBE 神戸。私の出身地!洗練されていてクールな感じが嬉しいです。
波線に味がありおしゃれな港町を感じます。
シンプルなTOKYOも可愛い!
Tomigaya Shibuya Harajuku 富ヶ谷、渋谷、原宿。3つ連続!
教科書のように綺麗です。でも同じaやyでも少しずつ微妙に違うから温かみがあって、そこがハンドレタリングの良いところですよね。
最後につくり手であるLetterboy (Peter)さんご本人についてちょっとご紹介。
Peterさんは、スウェーデン出身東京在住のアートディレクター/グラフィックデザイナー。
主にプリント、タイポグラフィー、カリグラフィー、デジタルグラフィックを製作していて、国内、国外問わず、インターナショナルにお仕事されています。
Peterさんはどうして日本で活動されているんだろう?と思い少しお話しを伺ってみました。
Peterさん、元々スウェーデン在住の頃から日本へ興味があり、2010年よりホリデー休暇等で来日し始めていたんだそう。
そして昨夏、富ヶ谷のショップ/アートスペース「SEE YOU SOON」で個展を開くことに。
このとき素晴らしい時間を過ごしたという彼は、なんとそのスウェーデンへ帰る途中に日本への移動を思い立ち、自分の好きな街である東京に拠点を置くようになったんだそうです。
その行動力に驚きですが、日本人からすると嬉しいお話しです。
いつからカリグラフィーへの興味があったんですか?と聞くと、
小さいときにお母様がカリグラフィーの練習をしていたのを見ていて、面白いことをしていると思ったのが一番最初の出会い。その後何年か経ち20代前半の頃、お母様の練習帳を発見し自分で試してみたのが始まりなんだとか。
それからオンラインなどで見たものをコピーしてみたりしてカリグラフィーの練習を始めていき、いろいろな文字を書いていくうちに今があるんだよ、と教えてくれました。
「すべての異なる形態の種類の基本的な形状について美しいものがあると思います」と言うPeterさんの書くカリグラフィーは、文字って綺麗だな、面白いなって思わせてくれます。
家の中や街で文字はあらゆるところに目に入ってきますが、よく見てみると奥が深くて、看板とか見ながら散歩も頭が活性化していいかも?
そして気付いたことは、自分が好きなデザインは必ずといっていいほど文字がかっこいい!
やっぱり大事なんだな、と改めて思いました。
普段何気なく書いている文字も人へ伝える言葉だけでも素敵な字を書けるようになりたいなー。練習しなくては、ですね。
Peterさんの名刺用に作ったデザインだそう。カタコトカタカナが可愛い。
Letterboy (Peter)さんのinstagram(@letter_boy)には他にも素敵なカリグラフィーがたくさん配信されていますのでぜひチェックしてみてください!
カリグラフィーに興味が出てきた方、東京ですがワークショップもされているので
よかったらぜひ参加してみてください。
Workshop info:http://letter-boy.com/workshops/
こちらは左が東京、右がホンコンで行われた時のWork Shopのロゴです。
昼食やフィーカ(スウェーデンのコーヒー・紅茶タイム)も出るそうですよ~。
◆参照元
Instagram : https://www.instagram.com/letter_boy/
WEB site : http://letter-boy.com/