160712mori_00
こんにちは!箱庭編集部です。
5月から始めたクリエイターを応援する新プロジェクト「クリエイターの芽~haconiwa meets new creator~」。

    クリエイターの芽とは…

    「箱庭と出逢いたい!たくさんの読者のみなさんと出逢いたい!」というクリエイターさんを募集し、応募いただいた中から、箱庭編集部が「ぜひ読者の方にも知っていただきたい!」という方を毎月1名、箱庭サイトでご紹介する企画です。

6月にご応募いただいたみなさま、本当にありがとうございました!
第2回となる今月は、グラフィックデザイナーの村田 絵理菜さんをご紹介させていただきます。

デザインとイラストのお仕事をしている村田さん

160712mori_01
桑沢デザイン研究所を卒業したのち、デザイン事務所を経て、現在フリーランスでグラフィックデザイナーとして活動中の村田さん。手描きの質感が好きという村田さんは、muumennaという名前で、日々描いたイラストをInstagramで公開しています。

ホッコリとやさしいイラストに、遊び心を入れた村田さんの作品。

それでは村田さんの作品をご紹介していきましょう。

タイポグラフィ

160712mori_02
まずは、SNSに投稿している日々の絵です。こちらは、アルファベット全26文字を描いた作品。
いつも意識せずに見ているアルファベットも、アイデア次第で面白い表現が出来ると思って描いたという村田さん。Instagramは投稿だけではなく、他の国の人達のアルファベット作品を見て、お互いの作品にコメントをしあうなど、コミュニケーションの場としても活用中だそうです。
この作品について、ご本人に聞いてみました。

「同じアルファベットでも、手描き、3D、アニメーションなど、表現の仕方が違うだけで、全く別のものに見えます。他の人と、アイデアがかぶらないということも、大事だと思います。仕事を始める前や、電車に乗っている時にアイデアスケッチをしたり、頭の体操のようで面白かったです。」

“頭の体操”と話していましたが、村田さんの作品は、見ている私たちにも面白い発見や気づきをくれます。
ちょっと視点を変えたり、アイディア次第で、いつもの日常にアルファベットが潜んで見えるかも。

もう一つ、村田さんの制作している代表的な作品をご紹介しましょう。

GIFアニメーション

自分の絵を動かしてみようと思って作り始めたというGIFアニメーション。
日々、思いついたアイデアを、簡単なアニメーションで表現しています。


こちらは、ナイキのロゴを犬がスケボーで滑っているアニメーション。

「ナイキのロゴを、犬がスケボーで滑っていたら可愛いなと思って作りました。
犬が、おやつの骨欲しさにジャンプする。くすっと笑えるアニメーションです。」


こちらはピザをスライスしているアニメーション。

「友達が働いているピザ屋に行った時に、大きなピザをリズム感よく綺麗にカットしていたので、
その瞬間をアニメーションにしてみました。日常の何気ないシーンを描くのがすきです。」


もう一枚。写真とイラストのGIFも、素敵です。

「中学生の頃から、グラフィティなどのストリートアートが好きでした。スケートボードなどのストリートカルチャーの魅力にはまって、今も影響を受けていると思います。
現実の世界では、スプーンをスケーターが滑ることなんて出来ないけれど、絵の世界だと出来てしまう。そこが絵の面白さだと思います。
Instagramに投稿するときは、音楽もつけています。アニメーションに合った音楽を探すのも、面白いです。」

ほっこりとしたあたたかなイラストと村田さんの遊び心が、たまりません。
楽しさと癒しを同時に運んできてくれるので、何回でもリピートして見入っちゃいます。

最後は、昨年幡ヶ谷にある「Paddlers Coffee」で開催したという個展の模様をご紹介しましょう。
※「Paddlers Coffee」は、箱庭でもご紹介したことのあるお店なんです。

個展

160712mori_03
初めての個展は、お気に入りのお店などを描いた絵の個展だったそうです。

「“都会に流されずに、自分のペースで落ち着いて過ごしたい”と日々思っていて、その気持ちを込めて、自分のゆっくりできるお気に入りのお店などを描きました。Paddlers Coffeeはいつ行っても落ち着ける場所のひとつです。なので初展示はここでやりたい!と思いました。」

160712mori_04
上の絵はDMに使用した作品です。

「お店のカウンターで、休憩している自然体な姿がいいなぁと思って描きました。
絵を描いたり、考えことをしたりするのに、お気に入りなスポットです。」

160712mori_05
上のイラストは、千駄ヶ谷にある「BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK」というお店。

「『BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK』も、好きなお店のひとつです。外のベンチに飲み終わったカップとスケボーが置いてあって、その風景が素敵だなぁと思って絵に描きました。個展期間中に、偶然お店のスタッフさんが来ていて、絵を見つけて、うちの店だ!って驚いていました(笑)。他にも常連のお客さんが喜んでくれたり、コーヒー繋がりの出会いがあって面白かったです。」

そんな縁もあり、「BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE KIOSK」の夏季限定のアイスクリームのポスターをデザインすることになったんだそうです!
こうやって繋がっていくんですね~。理想的なお仕事の形ですね!

160712mori_06

160712mori_07
ポスターは、千駄ヶ谷店と、スカイツリー店の2つを制作しています。
なんと、アイスクリームのワッフルコーンはコーヒー味。お店で手作りしているんだそうです。
食べたくなってくる…。夏限定!行かねば!!

「文字は、既存のフォントではなく、オリジナルの手描き文字にしました。ブルーの水彩で描いて、夏っぽく。好きなお店とお仕事することができて、とても嬉しいです。」

最後に、今回の応募理由と今後についてのお話を伺いました。

- 今回、クリエイターの芽に応募した理由を教えてください。
作品を人に見てもらうこと、仕事として形にしていくことが大事だと思っています。まずは、自分の存在を多くの人に知ってもらいたいと思ったからです。

- 今後の野望について教えてください。
自分の活躍できる場所を見つけたいと思っています。フィーリングの合う人とは、自然と繋がっていく気がします。フリーランスで活動しているので、仕事に繋がる出会いも積極的に作っていきたいです。
クリエイティブな同世代の友達がたくさんいるので、それぞれの得意分野を活かして、いつか面白いことがしたいと考えています。そのためには、活動を続けていくこと、自分のスキルを磨くことが大事だと思っています。自分からも声をかけるけれど、声をかけてもらえる人になりたいです。

今回は、ご応募いただきありがとうございました!
箱庭を通して、村田さんがまた新しい出会いをつくってくれることを願っております。

    ◆村田絵理菜さん
    桑沢デザイン研究所 卒
    デザイン事務所を経て、現在フリーランスでグラフィックデザイナーとして活動。
    web site: http://erinamurata.com/
    muumennaという名前で、日々描いたイラストをInstagramで公開中。
    Instagram: https://www.instagram.com/muumenna/

さて、クリエイターの芽では毎月1名素敵なクリエイターさんをご紹介しています。
160511creatornome_00-1
現在は7月の応募絶賛受付中です。
我こそはという方!ご応募お待ちしております。(詳細はこちらから)
お友達クリエイターの方にもこういう出会いの場があるよ!って伝えてもらえると嬉しいです。
素敵なクリエイターさんと出会えることを、また楽しみにしています。

◆関連記事
クリエイターの芽Vol.1|木工クリエイター 江見 新さん
160610mori_00