DESIGN クリエイティブなモノ・コト
ポップなパッケージで本格茶葉が楽しめる!”日本茶の新しいカタチ”「茶 ちゃ CHA」
プレゼントにも最適!お茶の時間が楽しくなる、かわいい日本茶葉セット
こんにちは、くろさわゆうこです。
12月に入り、寒さも日に日に増していますね。そんな寒い季節に欠かせないのが、なんと言ってもホットドリンク!この時期の温かい飲み物は、身体も心もホッとさせてくれますよね〜。
専らコーヒー党のわたしですが大のホットドリンク好きなので、おいしい日本茶ももちろん好き。
そこで、今回はいろいろな日本茶が手ごろに楽しめるのはもちろん、ポップなパッケージがかわい日本茶葉の詰め合わせセット「茶 ちゃ CHA」を紹介しますね!
とにかくパッケージがかわいい!飲み比べたくなる5つの本格茶葉
こちらが、今回紹介する日本茶葉の詰め合わせセット「茶 ちゃ CHA」です。
東京都中央区に本社や総本店をもち、煎茶を中心に抹茶や本玉露、ほうじ茶や玄米茶など様々な日本茶を扱う創業85年の「うおがし銘茶」さんより製造・販売されています。
詰め合わせ内容は煎茶が3つ、釜炒り茶が1つ、ほうじ茶が1つの計5種類。
”日本茶の新しいカタチの提案”と謳っている様に、いろいろな種類の本格茶葉を急須1回分の分量に小分け・セット組みにすることで、日本茶がより身近に感じられ、その飲み方や楽しみ方も広げてくれますね。
そしてなによりも「和」の日本茶とは思えない、ポップでかわいいこのパッケージに注目!
落ち着いた渋いパッケージの日本茶が多い中、テキスタイルの様なデザインとポップな色使いのものはなかなか見ないですよね。これも”新しいカタチ”では??
日本茶らしからぬ三角のテトラパックもこれまた素敵。いずれも露地栽培のもののみを使用した国産茶葉で、お茶の名前や種類は写真左より、「天下一」「しゃん」「にゅう」(すべて煎茶・5g)、「釜太郎」(釜炒り茶・6g)、「はいから」(ほうじ茶・3g)。ネーミングもちょっと変わってて楽しいですね。
こちらは煎茶の「にゅう」。コロンと手のひらに乗るくらいのサイズ感ですが、この1パックに急須1回分の茶葉が入っており、約3杯の日本茶が味わえます。
味よし、見た目よしの「茶 ちゃ CHA」ですが、もちろん外箱もおしゃれで素敵。ちょっとした手みやげやプレゼントなどに最適ですね。
個々のテトラパック同様、外箱も底辺が三角の形をした三角錐というこだわり。
ちなみに外箱は3種類あり、箱は白一色のみですが、帯はイエロー、ピンク、ベージュの3色展開。
水引を思わせる紐も帯の色によってそれぞれ違うので、選ぶ楽しみがありますね。
三角錐の箱を開けるとじゃん!かわいい三角パック達がこんな風に収められています。
日本茶のおいしさはもちろん、デザインも素晴らしい「茶 ちゃ CHA」ですが、「OMOTENASHI Selection 2016 金賞」にも輝きました。
”「おもてなし」の精神にあふれた製品やサービスを、日本全国から発掘し、世界に紹介していくためのプロジェクト”ということで2014年に立ち上げられた「OMOTENASHI Selection」(運営団体:OMOTENASHI NIPPON/おもてなしニッポン)ですが、まさに友人やお客様を招いて「おもてなし」をしたい時にぴったりのお茶ですね。
「茶 ちゃ CHA」を実際に飲んでみました!
ということで「そのおいしさを味わってみたい!」と思い、実際淹れて飲んでみました。
5種類ある中で迷いましたが、今回は緑のうずまきと赤のコントラストが鮮やかな釜炒り茶の「釜太郎」(名前もかわいい、笑)を選んでみました。
「釜太郎」淹れてみました〜。こちらは、封を開けると同時に茶葉の心地よい濃い香りが広がりましたが、お湯を注いで淹れた後でも香ばしい、まろやかなお茶でした。
熱いお湯でサッと淹れるのがコツらしく、澄みきった「きんいろ」がおいしい釜炒り茶の目安だそうです。
ちなみに「釜炒り茶」とは、茶畑から摘んだばかりの生葉を釜で炒ってつくる緑茶のことで、500年以上前に中国から伝わったと言われてるそうです。
「釜炒り」は 温度や香りを確認しながら、そのほとんどの工程を手作業で行う非常に手間のかかる製法ですが、さらにうおがし銘茶さんでは炒る前の生葉にひと手間を加えることで、”香り”と ”おいしさ”にこだわった釜炒り茶をつくっているそうです。
釜炒り茶以外に、煎茶も3種類あり「香り」「旨み」「甘さ」「コク」「渋み」などそれぞれに特徴があるので、その違いを味わうのも楽しみの一つですね。
急須1回分と少量なので、自分好みのお茶を探す「ファーストキット」の様な飲み方もできるし、パッケージもかわいいので、お友達で集まった時などみんなで飲み比べるのも楽しそうですよね。
ちなみに、「おいしいお茶が淹れられるかしら?」「そもそも、日本茶の淹れ方がよく分からない」という方もいらっしゃるかもしれませんが、どうぞご安心を!この「茶 ちゃ CHA」、茶葉だけでなく、おいしいお茶を入れるための小冊子も一緒に入ってるんですよ。この心遣いがうれしいですね。
「おいしいお茶のアドバイス」と書かれた三つ折りの小冊子。”小さなコツで、お茶の味に大きな違いが出ます”とある様に「極意その一」から「極意その五」までが分かりやすく掲載。
同じくこの冊子に載っている”おいしいお茶は、「きいろ きんいろ」”を目安に、わたしもこれを見ながらおいしく淹れることができました〜。
かわいい日本茶葉セット「茶 ちゃ CHA」、いかかでしたか?
本格茶葉が手ごろに味わえるだけでなく、カラフルなパッケージにテンションも上がりますよね。
自分用にはもちろん、これからの季節はプレゼントやこの一年お世話になった方へのちょっとしたギフトにも最適ですよ。
うおがし銘茶さんの各店舗はもちろん、静岡工場より直送のオンラインショップでもお買い求めできるので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね〜。
「茶 ちゃ CHA」
価格:各1,080円(税込)
内容:テトラパック5個セット(煎茶3種類、釜炒り茶1種類、ほうじ茶1種類)
外箱:3色(帯:イエロー、ピンク、ベージュ/箱:白一色)※内容はすべて同じ
サイズ:箱の高さ/19cm 底/一辺75mmの正三角形
テトラパック/一辺約60〜65mm
◆参照元
・うおがし銘茶 https://www.uogashi-meicha.co.jp
・OMOTENASHI selection http://omotenashinippon.jp/prize/2016/gold-uogashimeicha/