仏像ステーショナリー_文房具

ちょっと笑えてほっこりできる、ユニークな仏像さまの文房具

こんにちは、くろさわゆうこです。

近年、仏像や仏教的な物事が好きな女子「仏女」(ぶつじょ)や、訪れた寺社の御朱印を集める「御朱印ガール」などと呼ばれる女性が増えていますが、そんな「仏女」や「御朱印ガール」だけでなく、文房具好き・紙モノ好きの方たちにもおすすめしたい、ユニークなデザインの文房具を今回は紹介しますね。

その名も「仏像ステーショナリー」。
ちょっとシュールでついついクスッと微笑んでしまいたくなる、”ご利益ありそう⁉︎”な仏像さまのステーショナリーグッズの魅力をお伝えしますね。

アイデア次第で使い方いろいろ!京都発の”ゆるカワ”文房具

仏像ステーショナリー_文房具

一度見たら忘れられないモチーフと味のあるイラストの「仏像ステーショナリー」ですが、神社仏閣の数を誇る古都・京都に本社を構える「平岩」さんより企画・開発され、2014年より販売されています。

日常の空間に楽しめる雑貨をご提案することをコンセプトに、 「かわいい」「おしゃれな」「楽しい」「癒される」といった人の感情に触れるデザイン雑貨を提供してくれる平岩さんですが、この「仏像ステーショナリー」はまさにクスッと笑えて、でもどこか心が和む”ゆるカワ”度満点の文房具ですよね。

また、ユニークさだけでなく文房具としての機能や実用性にも配慮してて、ふせんやメモ帳、クリアファイル、シール、ポチ袋など、オフィスでもプライベートでもシーンに合わせて楽しく使えます。

アイデア次第で使い方もいろいろですが、豊富な商品ラインアップの中からおすすめの文房具を紹介しますね。

仏像ダイカットふせん

仏像ステーショナリー_文房具
柔らかな色合いもかわいい「仏像ダイカットふせん」は、2つのデザインで各20枚(計40枚)のセットになっています。大仏と毘沙門天をモチーフにした「ふせんA」(上写真右)、阿修羅と弥勒菩薩をモチーフにした「ふせんB」は2017年春に発売された新デザインで、写真以外にも4種類のデザインがあります(全6種類)。本体サイズは幅65mm×高さ140mm。

仏像ステーショナリー_文房具
オフィスでの伝言メモとしても最適。吹き出しはメッセージを書くのに便利で、仕事だけでなくプライベートでもちょっとした気持ちを伝えるのに使えますね。余談ですが、阿修羅がいい雰囲気出してます(笑)。

仏像ステーショナリー_文房具
こんな風に手帳に貼っておけば一目瞭然!コミカルなイラストに思わずクスッとしてしまいますが、大仏さまに見守られているようで、なんだかうまくいきそうな気がしてきます(笑)。

仏像ロールふせん

仏像ステーショナリー_文房具
こちらは同じふせんでもロールタイプの「仏像ロールふせん」。6パターンの絵柄が描かれており、裏面が全面のりなので自分の使いたい長さに合わせて自由にカットできます。
デザインはブルー(写真上)とピンクの2種類。本体サイズは幅30mm×全長5mとたっぷり使えますよ。

仏像ステーショナリー_文房具
こんな風にクリアファイルに貼って、インデックスとして使用することも。先ほどの「仏像ダイカットふせん」と同様に、伝言メモやメッセージ、スケジュール管理として手帳に貼るなど、さまざまな使い方ができます。

仏像シール

仏像ステーショナリー_文房具
こちらはポップな色合いと絶妙なイラストがまさに”ゆるカワ”な「仏像シール」。
上写真左から「仏像 ver.」「ダンス ver.」「日常 ver.」とさまざまで、実際の仏像さまではありえないそのユニークなポーズやしぐさにギャップを感じ、「ニヤリ」とせずにはいられません。
台紙の色もカラフルですがシール自体は透明の背景で型抜きされているので、ペタペタといろんなところに貼りたくなること間違いなし!本体サイズは幅90mm×高さ175mm。

仏像ステーショナリー_文房具
自転車に乗ったり掃き掃除をしたりと日常的な行動をとる仏像さまや、かと思えば元気よく踊る姿などなど、ユーモアに富んだイラストが最高にかわいいです。
心も和む絶妙なユルさですが仏像さまをモチーフにしていることから、受験生や資格試験を控えてる方にはお守り代わりに教科書やノートなどに貼るのも良いかも⁉︎ ご利益がある…⁉︎かもしれませんよ。

「仏像シール」は全部で5種類ありますが、なかでも一番のおすすめはこちらの「ダイアリー ver.」です!

仏像ステーショナリー_文房具

仏像ステーショナリー_文房具
見てください、この仏像さまのユニークでおちゃめなお姿を!「旅行」の阿吽像の使い方など、そのまま真似したいくらいです(笑)。
使い方はさまざまですが、こんなシールがあれば日々の雑務、ちょっと面倒な予定や仕事も楽しく管理できそうですよね。手帳やカレンダーなどスケジュール管理の相棒としてぜひ!

仏像ポチ袋

仏像ステーショナリー_文房具
こちらの「仏像ポチ袋」は仏像のイラストとその脇に添えてある一言がどれも絶妙にマッチしてて、お金の受け渡しはもちろん、いつものお礼やちょっとした気持ちを伝えて渡すのにとっても使い勝手が良いシリーズです。
2017年春の新作を加えて、デザインは全10種類。本体サイズは幅64mm×高さ97mm、内容は同柄3枚です。

仏像ステーショナリー_文房具
この「涅槃仏 ver.」のみメッセージが書けるタイプになっているので、写真のように手書きでちょっとした気持ちも伝えて渡すことができます。仏像モチーフなので、受け取った相手もちょっとだけありがたい気持ちになれるかも⁉︎

仏像はんこ

仏像ステーショナリー_文房具
こちらの「仏像はんこ」は、スタンプの質感がリアルな仏像感に富んでて、どちらかと言うと「シブかわいい」グッズ。先ほどの「仏像シール」同様、手帳やノート、メッセージカードなどいろいろな場所にペタペタと押してみたくなりますよ。デザインの種類は2つ、サイズは1個の幅約20mm×高さ27mm×奥行27mmと小さめで、内容は3個で1セットです。

仏像ステーショナリー_文房具
こちらは(写真上)、2017年春に発売された新作はんこ2点。サイズは、幅30mm×高さ20mm×奥行25mmと最初のよりやや大きめ。こんな風に、メッセージと共にはんこを添えることで、相手への気持ちが伝わりやすくなりますね。

そして、最後にお伝えしたいのが、こちらの「仏像ステーショナリー〜キャラ相関図〜」!

仏像ステーショナリー_文房具
「大仏」や「弥勒菩薩」、「阿修羅」や「阿吽」などさまざまな仏像をモチーフにしてつくられたこの「仏像ステーショナリー」ですが、それぞれの仏像の特徴(キャラ設定)や相関関係をユーモアとフィクションを織り交ぜながら(!)説明しており、グッズ同様「ニヤリ」としながらついつい読み入ってしまいます。
Webサイトではさらに詳しく、一人一人(一体一体??)のキャラクターも説明しているので、この世界観が気になる方はぜひ一読を。ちなみに、新キャラとして今春「明王」が仲間入りしたようですよ(笑)。

「仏像ステーショナリー」いかがでしたか?
ちょっとシュールでユーモアに富んだ”ゆるカワ”文房具。楽しく自分用に使うのはもちろん、クスッと笑ってしまいたくなるモチーフやイラストなので、オフィスなどで円満・円滑なコミュニケーションツールとして使うのにも良いのでは?と思います。

東急ハンズ一部店舗をはじめ、オンラインショップ(楽天)でもお買い求めできるので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね〜。

◆参照元
仏像ステーショナリー
平岩