Haco de Kit

「Hako de Kit」から東京の今昔を楽しめる箱が誕生!

こんにちは!箱庭編集部みのりです。
かわいいお菓子や雑貨など、新商品が続々と誕生している東京みやげですが、今日新しい東京のおみやげとしておすすめしたいのが、以前も箱庭で紹介した「Hako de Kit (ハコデキット) 」の今様北斎柄BOX。自分で箱を組み立てるのも楽しいし、東京の今と昔を映し出すイラストがとにかくかわいいんです。さっそく紹介していきたいと思います〜!

Haco de Kit
「Hako de Kit」は、株式会社三協から販売されている、のりもハサミも使わずに箱づくりを楽しめるキットのことです。必要なものはセロハンテープのみ!とっても簡単です。作り方の様子は、こちらからご覧ください〜。
今回、ものづくりの街である東東京エリアの企業と共に、素敵な商品をプロデュースしている東東京モノヅクリ商店街と三協がコラボレーションして誕生したのが、今様北斎柄BOXです。

スカイツリーと江戸の人たちが一緒になった、レトロでかわいいイラストに注目!

Haco de Kit
とにかく注目してもらいたいのが、WEB、雑誌、広告など幅広いジャンルで活躍中の人気イラストレーター・山川春奈さんが東京の街の上に描いたレトロでかわいいイラストです。

Haco de Kit
お相撲さんに花魁、北斎の富士山に雷門・・と和風のパターンかと思いきや、スカイツリーにコーヒーショップ、ラジカセやスケートボードなど現代のものが混じっているのがおもしろい。東京の今と昔のものが入り混ざって描かれたことで、新しい東京の魅力を伝えてくれるような気がします。ぜひ手にとって、一つひとつのイラストをじっくり眺めて楽しんでもらいたいです!

どの大きさがお好み?定番の3サイズが展開。

サイズは定番の名刺サイズ・ペンケースサイズ・はがきサイズの3種類が展開されています。

名刺サイズ

Haco de Kit
手のひらサイズの、小さくてかわいい名刺サイズ。名刺はもちろん、小さい文具やアクセサリーを収納する小物入れにもぴったり。東京で見つけたキーホルダーなどの、小さいおみやげのプレゼントBOXにもいかが?

ペンケースサイズ

Haco de Kit
スリムなペンケースサイズは、鉛筆やペンはもちろん、はさみや定規を収納する文具入れとしても活躍しそう。東京で見つけたかわいいお菓子を入れるのにもいいかも。

はがきサイズ

Haco de Kit
ありそうでなかなか見つからない、はがきサイズ。収納場所にちょっと困る年賀状入れにもぴったりだし、旅先で集めたかわいいポストカードを綺麗に保管するのにも使えそう。

もちろん名刺やペン、はがき入れとして活用するのもいいし、自分用にもプレゼントにも、いろいろな使い方ができてとっても実用的な大きさです。用途に合わて、好みのサイズを選んでみてね。
今様北斎柄BOXを、新しい東京みやげとして、旅の思い出を入れる箱として、ぜひ使ってみてくださいね。

手作りを楽しめる「なつやすみのハコ・ワークショップ」が8月20日に開催!

株式会社三協では、8月20日(日)にお一人でも親子でもお友達とでも参加可能なワークショップを開催予定です。「Haco de Kit」とドイツの筆記具ブランド「スタビロ」のペンを使って、「夏休みの工作にもOKなびっくり箱」や「チェキをアレンジしたバースデーキット」を作ることができます!先着10組ですので、興味のある方はお早めに申し込んでみてくださいね。

    日時:8月20日(日)13:00~14:30
    場所:フクモリ馬喰町店(東京都千代田区東神田 1-2-10 泰岳ビル1F)
    ワークショップ参加費:1 人 1,000 円
    お問い合わせ先:株式会社三協(03-3803-2171)
    【申込み方法】
    下記メールアドレスまで、件名に「フクモリワークショップ」とご記載の上、お名前とご連絡先、ご参加人数をお知らせください。返信をもちまして、ご予約完了となります。
    hakodekit@sankyo-e.com(担当:青木)
    ※詳細はFacebookでも確認してくださいね。

    「Haco de Kit」今様北斎柄BOX

    価格:
    名刺サイズ:600円(税抜)
    ペンケースサイズ:800円(税抜)
    ポストカードサイズ:1,000円(税抜)
    ※取扱店舗についてはFacebookをご確認ください。
    Webサイト:http://aoki90.wixsite.com/hakodekit
    Facebook: https://www.facebook.com/hakodekit

    山川 春奈 | Haruna Yamakawa

    2010年より独立してフリーランスに。
    現在イラストだけでなく、雑誌やカタログのグラフィックデザイン、
    WEBデザイン、イベントディレクションなどの幅広いジャンルで活躍中。
    人の心に届くようなクリエーションを目指しています。
    webサイト : www.anurah.com
    instagram : @anurah0511