DESIGN クリエイティブなモノ・コト
【箱庭サポーターに聞いてみました vol.2】 週末のお出掛け先が決まる!“カメラ散歩”に関するアンケート
箱庭読者代表・サポーターの声を聞けば、次のカメラ散歩コースが決まる…!
こんにちは!箱庭編集部みのりです。
カメラを首から下げて、素敵な街角を見つけて写真に収めてみたり、気になるお店に立ち寄ったりする、カメラ散歩。カメラがあることで、ただ歩いているだけでは気付けない、その街の魅力を発見できる気がしませんか?最近は少しずつ秋らしくなってきて、カメラ散歩にぴったりの季節がやってきました。
そこで、前回の“旅”に関するアンケートに引き続き、箱庭サポーターの皆さんに“カメラ散歩”についてのアンケートを実施してみました!
クリエイティブなことが好きな皆さんは、どんなカメラ散歩をしているのでしょうか?その結果を見てみると、次のカメラ散歩の参考になりそうな回答がたくさん!
今日は、そんなアンケートの結果を、箱庭編集部がこれまで撮りためた写真をご紹介しながら発表していきたいと思います〜!
まずは、箱庭サポーターのおすすめコースから。
Q1:ご自身が実際に行ったことのある場所・施設などで、「カメラ散歩」におすすめしたいスポットを1つ教えて下さい。
-
1位:東京(東急線エリア)、東京(下町エリア)
2位:横浜、大阪、上高地
東京在住の人が気軽に訪れることができる、東京・東急線エリアと下町エリアが共に1位という結果になりました・・!
東急線エリアという回答の中には、中目黒〜代官山、自由が丘、二子玉川、松陰神社前などの地名が挙がっていました。
その理由は、「コーヒーショップや、絵になる店や道がたくさんあり、歩いていても楽しいからです!(中目黒〜代官山)」、「駅周辺の都会的な雰囲気から、横丁的な小道、多摩川など、たくさんのカメラスポットがあります!(二子玉川)」、「週末には商店街に出店があったり、路地でかわいいカフェをみつけたり最近おすすめしたいスポットNo.1です(松陰神社前)」など。
(箱庭編集部 秋山史織撮影 二子玉川駅近くの多摩川河川敷にて)
一方、下町エリアには、上野、谷根千、清澄白河、コレド室町などの地名が挙がりました。
「落ち着いた雰囲気で、懐かしい気持ちになれる(谷根千)」、「美術館などの素敵な建物、アメ横、公園、駅前など写真を撮りたくなるようなスポットが動きやすい範囲で集まってる(上野)」、「下町の風景と、コーヒーやアートなエリアとバラエティーにとんでいて楽しみながらカメラ散歩できる。疲れたらおいしいコーヒーを。(清澄白川)」という理由でした!
(箱庭編集部 秋山史織撮影 谷根千の街角にて)
自然スポットとおしゃれな街が共存する東急線エリアと、懐かしい気持ちになれる風景が多い下町エリア。あなたはどちらがお好み?
2位には、横浜、大阪、上高地が並び、こちらも大接戦の結果に!
(箱庭編集部 東出桂奈撮影 みなとみらいエリアにて)
まず、横浜を選んだ人の理由は、「海も山もあり、美術館などの文化スポット、中華街やカフェなどのグルメスポットなど、小さな範囲にさまざまなものがある。洋館めぐりやシーバスなど写真を撮って楽しめるポイントも多い」というものでした。確かに、多くの人のニーズを満たしてくれる街ですよね〜。
(箱庭編集部 東出桂奈撮影 万博記念公園にて)
大阪には、「派手目を好む人が多いだけあって、写真映えするスポットが多い。一方で歴史的建造物や公園も点在。散歩していて飽きる事がない。」「万博記念公園。太陽の塔と、桜、ひまわりや紅葉など四季を感じることが出来るからです」といった声が挙がりました。私もはじめて大阪に遊びに行くまでは、たこ焼きや道頓堀のイメージが強かったのですが、食べ物が美味しいのはもちろん、フォトジェニックな場所が多いことにびっくりしました!
(箱庭編集部 秋山史織撮影 上高地にて)
一方、自然派の箱庭サポーターから人気が高かったのが、上高地。「壮大な北アルプスと足元の高山植物と清流。どこを切り取っても絵になる」・・その通り、山に登らなくても絶景や足元の自然の撮影を楽しめるのが、上高地の魅力。ゆっくりと風景撮影を楽しみたい場所です。
-
〜番外編〜
惜しくもランクインを逃したものの、私が気になった回答を紹介したいと思います。
・旧古河庭園(東京):「春・秋のバラがとてもきれいです。建物と一緒に撮るのがオススメ」
東京都北区にある、洋館と洋風庭園、日本庭園が調和した庭園。秋には紅葉も楽しめるので、カメラ散歩に良さそうです!
・佐久島(愛知):「自然豊かで、海やジブリに出てきそうな小道、アートもたくさんあるから」
1年を通じてアートピクニックを楽しめる、三河湾に浮かぶアートの島だそうです。アートの島といえば瀬戸内のイメージが強いですが、こちらも行ってみたい・・!
お次は、箱庭サポーターが行きたい!と思っているお散歩コースです。
Q2:行ったことが無いけれど、行ってみたい!と思っているカメラ散歩スポットを教えて下さい。
-
1位:香川県・瀬戸内の島
2位:阿蘇、福生
たくさんの地名が挙がりましたが、見事1位を獲得したのは、香川県・瀬戸内の島でした!!小豆島をはじめ、前回のアンケートで「行ったことのある旅先で、一か所だけ読者のみなさんにおすすめするとしたら?」でも堂々の一位を獲得した豊島など、魅力的な島が点在する瀬戸内ですが、今回特に人気が高かったのは、直島でした。
「草間さんのかぼちゃ!」「アート!祭典も数年に一度なので、一度逃すとしばらくお預け・・」やっぱり、誰もが一度は目にしたいアート作品。次回の瀬戸内国際芸術祭は2019年なので2年後の開催ですが、保存されている過去の展示作品を楽しむこともできるので、アート写真散歩にぜひ出掛けてみてくださいね〜!
2位には、熊本の阿蘇と、東京西部の福生が並ぶというなんだか不思議な結果に?!
(箱庭記事『けんちく目線で見てみよう!「南小国町役場」』より)
阿蘇山といえば、世界有数の巨大カルデラがもたらす壮大な風景が広がり、地球の息吹を肌で感じられるスポット。「広大で緑がとても綺麗。」「山の写真を撮りに出掛けたい」という声が挙がりました!
同じく2位に福生がランクインした理由は、横田基地があり、「日本にいながらアメリカ気分が味わえておもしろそうだから」というものでした。横田基地沿いの国道16号線にはアメリカンテイストのお店が並び、異国情緒を味わえるそうですよ〜。ここはアメリカ?と思うような写真を撮りに出掛けてみましょう!
-
〜番外編〜
行ってみたいカメラ散歩スポットには、とにかくたくさんの地名が挙がりましたよ〜。ジャンルごとに、スポット名をご紹介します。
・公園:ふなばしアンデルセン公園、国営ひたち海浜公園、国営昭和記念公園、等々力渓谷、新宿御苑
・施設:植田正治写真美術館、光の教会(茨木春日丘教会)、府中市郷土の森博物館
・お花畑:山梨県明野町のひまわり畑、コスモス畑
・離島:佐渡島、甑島
お次は、箱庭サポーターのカメラ散歩スタイルについて聞いてみました。
Q3:カメラ散歩では、どのような写真を撮ることが多いですか?または、どのような写真を撮るのが好きですか?当てはまるもの全てにチェックしてください。
【選択肢:風景写真、旅先の雰囲気が伝わる写真、グルメ写真、動物、ポートレート、その他】
-
1位:風景写真
2位:旅先の雰囲気が伝わる写真
3位:グルメ写真
(箱庭編集部 前口美乃里撮影 小豆島にて)
1位は「風景写真」という結果になりました!自分の足で歩いて目にした風景は、やっぱり特別なもの。思わず写真に残したくなりますよね〜。僅差で2位に「旅先の雰囲気が伝わる写真」がランクインしたことからも、ただ撮るだけではなく、その土地でその時だからこそ感じられた雰囲気を写真に残したい、と思っている人が多いことが分かりました。
最後の質問は、これから学んでみたい写真テクニックについて。
Q4:最後に、写真のテクニックで学んでみたいものがあれば教えて下さい。
-
1位:撮影テクニック
2位:構図
3位:色、雰囲気の伝え方、ポートレート
1位の「撮影テクニック」には、「光の具合」「光を丸くボカしたり、流し撮りをしたり、小技を使えるようになりたい」「天気が悪いときの撮影のコツを知りたい」など、光の捉え方に関する回答が多く集まりました。そういえば、私が写真教室に通ったときに最初に習ったのが「写真は光で撮る」ということだったな〜。光の扱い方をマスターすれば、一気に上達できるかも?!
(箱庭記事『【カメラ実験隊Vol.2】知りたい!水族館撮影のコツ。』より)
2位の「構図」も、写真撮影の重要な要素。「写真の構図やそのシーンの切り取り方を知りたいです!」「綺麗な構図ではなく、あえて少し外したような、だけど同時にセンスを感じる撮り方があれば知りたいです。」といった回答が集まりました。
箱庭が開催している「箱庭のガッコウ」の写真編では、さまざまな構図についても紹介しているので、気になる方は今後の開催をお楽しみに!
皆さんの回答から、日本には魅力的なカメラ散歩スポットがまだまだたくさんあることが分かりました!
回答していただいた箱庭サポーターの皆さん、ありがとうございました!今週末に気軽に出掛けられそうな場所から、秋の紅葉散歩を楽しめそうな場所、次の旅先にしたい場所まで、多くの回答が集まりました。行ってみたいスポットが見つかった人は、カメラ散歩を楽しんできてくださいね。
今後も、「箱庭サポーターに聞いてみました」のコーナーは、様々なテーマで定期的に行っていく予定です。次回をお楽しみに~!