DESIGN クリエイティブなモノ・コト
おしゃれな年賀状をつくりたい人のためのデザインアイデア10個 【2018年戌年版】
いろいろな組み合わせで、年賀状づくりを楽しもう!
こんにちは。Keinaです。
まだまだ先と思っていた12月も、気づけばもう目と鼻の先まで来ましたね。
そろそろ年賀状づくりも本番!つくりはじめたけれど年賀状制作に息づまってしまった…、年賀状素材集は持っているけれど、デザインに迷って決められない…という方もいるのではないでしょうか。
本日は、おしゃれな年賀状をつくりたい人のためのデザインアイデア10個をご紹介します。好きなデザインを見つけて、ぜひ年賀状づくりの参考にどうぞ!
年賀状に最適なサイズは?
自分でつくるとき、まずはじめに必要なのがはがきの大きさ。つくったデザインをきれいに印刷するために必要なサイズをご紹介します。
◆年賀はがきのサイズ
100×148mm (ミリ)
約3.94×約5.83inch (インチ)
◆年賀はがきの解像度
300dpi / 1181×1748px (ピクセル)
350dpi / 1378×2039px (ピクセル)※きれいに印刷したい方におすすめ
2018年の年賀状の受付はいつから?
今年の年賀状の引受開始は12月15日(金)からです。確実に元旦に届けるためには、12月25日(月)までに投函しましょう。松の内(1月7日まで)に届けば失礼にはあたらず、それ以降に返事を出す場合は、「寒中見舞い」として出しましょう。
私製はがきで年賀状をつくるときは「平成30年用年賀郵便切手」を使おう。
年賀状の季節に私製はがきでも使える特殊切手が発行されます。今回は来年の干支である「戌」にちなみ、郷土玩具を題材として、52円郵便切手は東京都の江戸趣味小玩具 「笊かぶり犬」、82円郵便切手は、富山県のとやま土人形 「古代犬」というなんともほっこりするデザインなんですよ。「寄附金、お年玉くじなし」と「寄附金付お年玉付年賀郵便切手(寄附金3円がプラス)」の2種類から選べます。必要な方は早めに郵便局で購入しておきましょう。気になるデザインは日本郵便のサイトでチェックしてね。
※郵便料金の改定により、通常はがきの料金が52円から62円に変更になったため、年賀はがきは12月15日から翌年1月7日までの間に限り、これまでと同様に52円で差し出すことができます。
私製はがきで送るときは?
私製はがきを使うときは、切手の下にはっきりと「年賀」の文字を赤で書きましょう。
※私製はがきを使用して年賀状を出す場合は、12月15日から翌年1月7日までの間に限り、52円で差し出すことができます。「年賀」の朱記がないものは、通常はがきの料金(62円)の適用になります。
1. 花の写真の上に自分の手描き文字を添えてみよう
▲使用素材:箱庭デザイン年賀状2018素材集 ( greeting_2018_photo_002.jpg ) / 文字は手描き
椿の写真の上に手描き文字を配置したシンプルなデザイン。素材集を使いつつも直筆の文字を入れるとオリジナル感が出るのでおすすめです。左下の葉っぱの上に白いペンでメッセージを書くのもGOOD。紙に書いた文字をスマホでスキャンする方法は、友人の兎村さんによる「万年筆で描いた絵や文字をスマホでキレイにスキャンする方法」という記事で詳しく紹介されているのでぜひチェックしてみてね。
2. 犬の写真と英語の賀詞でシンプルに
▲使用素材:箱庭デザイン年賀状2018素材集 ( greeting_2018_photo_005.jpg / greeting_2018_word_001.png )
犬の写真と英語の賀詞を使ったシンプルなデザイン。英語の賀詞を上下で切り離したものをレイアウトし、色を変更しています。自分の犬の写真でも作れるので、いろいろな写真で試してみてね。ポイントは犬の顔に文字がかからないように調整することと、背景の上に置いても目立つ文字色を選ぶことです。この写真のモサモサ犬はボリビアのラパスで出会いました。
3. 風景写真と人物写真をコラージュして映画のリーフレット風デザインに
▲使用素材:箱庭デザイン年賀状2018素材集 ( greeting_2018_photo_001.jpg ) / 文字は手描き / 写真は私物
Adobe Photoshopを使って風景写真をトリミングし、手すりと地面、3人のうしろ姿と影をコラージュし、最後に手描き文字を入れています。人をプラスすることで、なんだか映画のリーフレットようなデザインになり、ストーリーを想像したくなりますよ。私物の人物写真は、カナダを旅したときに撮影したもの。例えば自分や友人のうしろ姿、ペットの写真を入れるのもおすすめですよ。
4. 犬のイラストが自分の写真を見ているようなデザイン
▲使用素材:箱庭デザイン年賀状2018素材集 ( greeting_2018_dog_005.png ) / 写真は私物
▲使用フォント: H Y P E – Free Font / Signatura Monoline Script
犬のイラストと自分の写真を組み合わせたい時は、犬のイラストが自分の写真を見ているようなレイアウトにし、フリーフォントを添えるとデザインがまとまります。写真や犬種を変えるだけで、デザインパターンは無限大です。犬の左のメッセージは「May this be a happy and fruitful year. / あなたにとって最高に素晴らしい年になりますように。」と書かれています。
5. 縁起物イラストとフリーフォントで和のデザインに
▲使用素材:箱庭デザイン年賀状2018素材集 ( greeting_2018_newyear_003.png )
▲使用フォント:はつゆめすけーぷ / Worthwhile
招き猫のイラストを中央に配置し、背景に色を選び、フリーフォントで賀詞を入れます。イラストの色にあわせた文字色を選ぶと統一感が出ます。その他の縁起物のイラストでも同じように作れるので、好きなモチーフを選んでつくってみましょう。
6. 目上の方には「謹賀新年」とお花のイラストでご挨拶を
▲使用素材:箱庭デザイン年賀状2018素材集 ( greeting_2018_flower_001.png / greeting_2018_word_010.png / greeting_2018_word_006.png )
椿のイラストを大きく配置し、賀詞を組み合わせたデザイン。「謹賀新年」は「謹んで新年をお祝いいたします」という意味があり、深く礼を尽くしている挨拶です。目上の相手である上司、先輩、ビジネスの相手に向けた年賀状に使用できますよ。
7. イラストを繰り返して犬模様をつくろう
▲使用素材:箱庭デザイン年賀状2018素材集 ( greeting_2018_dog_003.png / greeting_2018_word_003.png / greeting_2018_pattern_002.jpg )
Adobe Photoshopを使って背景テクスチャの色を水色に変更し、芝犬のイラストを規則的に並べ犬模様をつくり、英語の賀詞をレイアウトします。少ない素材で印象的につくりたいときにおすすめです。
8. 雪山イラストとフリーフォントで冬の空気感を表現しよう
▲使用素材:箱庭デザイン年賀状2018素材集 ( greeting_2018_pattern_004.jpg )
▲使用フォント:HUNTRESS / Humble
雪山のイラストの余白を活かし、アナログ感のあるフリーフォントを選んでレイアウトします。この年賀状を受け取った山好きさんはきっと飾りたくなることでしょう。イラストの雪山は、長野県の千畳敷カールに遊びに行ったときの風景を描きました。
9. 愛犬やペットの顔写真をオシャレに飾れるデザイン
▲使用素材:箱庭デザイン年賀状2018素材集 ( greeting_2018_pattern_007.jpg / greeting_2018_word_002.png ) / 写真はフリー素材集
犬好きには嬉しい戌年。愛犬やペットを主役におしゃれな年賀状をつくってみませんか?顔写真を撮影するときのポイントは、明るい自然光のある場所で白やシンプルな背景で何枚も撮影することです。たくさん撮った中から最高の1枚を選び、背景パターンの上に英語の賀詞と一緒にレイアウトします。犬の写真部分は楕円形や菱形などに切り取るのがおすすめですよ。
10. 自分の作品と賀詞を組み合わせてみよう
▲使用素材:箱庭デザイン年賀状2018素材集 ( greeting_2018_word_011.png / greeting_2018_word_001.png ) / 写真は私物
作品を作っているクリエイターやアーティストの方におすすめなのが、ご自分の作品の写真を使った年賀状です。写真にかぶらないよう、素材集に入っている賀詞をレイアウトするだけで簡単に年賀状がつくれます。日本語と英語の賀詞の中から、作品に似合うものを選んでみましょう。この写真は、休日に仲間とやっているcoedaという活動でつくったANIMAL MASKワークショップのもの。
自分らしい年賀状をつくりたいときは、手描き文字を入れてみたり、撮りためた写真の中から使えそうないい写真を探してみたり、自分でつくった作品を年賀状用に撮影するなど、いろいろ工夫してみると、さらにオリジナリティがアップしますよ。
スマホで簡単にメッセージが送れる時代だからこそ、わざわざ手づくりの年賀状がポストに届くことがとても嬉しいですよね。2018年もどんなデザインの年賀状が送られてくるか今から楽しみですね!
2019年版の年賀状素材集をお探しの方におすすめ
年賀状づくりが楽しくなる!「箱庭デザイン年賀状2019素材集」のダウンロード販売スタート!
心のこもったイラスト年賀状で、新年のご挨拶を!すぐに印刷可能なJPEG形式の「箱庭デザイン年賀状」と、ご自分でデザインしたい方のための「箱庭デザイン年賀状2019素材集」の2つのタイプをご用意しています。
年賀状をつくりたい人におすすめ
もらって嬉しい!手づくり年賀状のデザインアイデア10個 【2019年亥年版】
2019年の年賀状デザインに使いたい!ナイスな日本語・欧文フリーフォント15選
あの懐かしの名機「プリントゴッコ」を使ったオリジナル手ぬぐいづくり実験レポート
2018年賀状 vol.1|年賀状デザインに使いたい!ナイスな日本語・欧文フリーフォント15選
年賀状を自分でデザインするときに必要になってくるものといえばフォント。バタバタ慌ただしくなる前に、2018年の年賀状デザインにぴったりのフリーフォントを選んでみました。