DESIGN クリエイティブなモノ・コト
年賀状やDMの宛名ラベルを簡単スピーディーにつくれる無料WEBサービス「ラベルLAB.」
Excelの住所録テンプレートに入力し、アップロードするだけ!
こんにちは。Keinaです。
年賀状づくりでネックとなるのが、そう宛名印刷。できるだけ簡単スピーディーにつくりたいけれど、ここでつまずく方も多いのではないのでしょうか?簡単な方法ないかな~と探していたら、便利なWEBサービスを発見したので、ご紹介したいと思います。
ラベルLAB.(ラベルラボ)
選択した面付けに最適な形で自動レイアウトされた宛名ラベル、インデックスラベル、名刺をPDFまたはExcelでダウンロードできるこれまでにない新しいサービス。
さっそく使い方をレポートしますね。
STEP1 ラベルの種類を選ぶ
ラベルLAB.のトップページにある「宛名ラベル」をクリックします。
印刷したい用紙のタイプを選択します。今回は、プラス ラベル いつものラベル FSC認証紙 24面 上下余白 20枚に印刷するため、「24面 上下余白付」を選択しています。あなたが使用したい宛名ラベルに最適なサイズを選びましょう。
STEP2 住所録テンプレートをダウンロードして情報を入力
住所録テンプレートをダウンロードします。
ダウンロードした「住所録テンプレート」は、Excelを使って情報を入力して保存します。
STEP3 入力済の住所録テンプレートをアップロードしよう
情報を入力した住所録テンプレート(Excelファイル)をラベルラボにアップロードするため、黄色い枠内のボタンをクリックします。
【1】情報を入力済の住所録テンプレート(Excel)をファイル選択します。
【2】印刷用ファイルの形式をPDF or Excelから選択します。
PDFの場合
WEB上でフォントが選べ、印刷ズレしにくく、すぐに印刷ができます。PDFの編集はできません。
Excelの場合
ご自分のPCでフォントや背景色の変更可能。PC環境によっては若干印刷がズレます。
【3】PDFの場合のみ印刷用フォントが選択できます。
【4】黄色い枠内の「ファイルを作成する」ボタンをクリックすると印刷用ファイルが作成されます。
最後に印刷用データをPDFまたはExcelでダウンロードするだけ!
黄色い枠内の「ダウンロード」ボタンをクリックし、作成された印刷用ファイルをダウンロードします。とても簡単ですね。PDFデータはすぐに印刷したい方におすすめです。
※WEB上にデータをアップロードしたくない方は、Wordテンプレートのダウンロードもあります。
ちょこっとカスタマイズしたい人は、イラストをプラスしてみよう!
印刷用ファイルをダウンロードする際にExcelファイルを選んだ方は、ご自分のPCでフォントや背景色の変更可能です。好きなイラストや背景色をプラスして自分好みのデザインに仕上げましょう。
Excelのメニューから[挿入]→[画像]を選択し、好きな画像をちょうどいい大きさに整えて配置します。印刷する際にズレてしまう場合は、左右の余白部分のセルを調節すると上手く印刷できますよ。
今回使用した用紙は、プラス ラベル いつものラベル FSC認証紙 24面 上下余白 20枚です。レーザー、コピー、インクジェット、熱転写ワープロ、手書きに対応しています。
今回使用したプリンターは、キヤノンのPIXUS Atelier。プリンタードライバー設定は、用紙の種類「普通紙」、印刷品質「標準」です。
印刷した宛名ラベルは、すでにカットされているので、年賀状やDMなどにペタッと貼るだけでOK。
住所録テンプレートを保存しておけば、使いたいときにすぐに印刷できるので便利ですよ。「ラベルLAB.」を覚えておくと、いざという時に役に立つはずです。ぜひ、お試しあーれ!
年賀状素材集をお探しの方におすすめ
もらってうれしい!「箱庭デザイン年賀状2018素材集」のダウンロード販売スタート!
あたたかい気持ちになれるイラスト年賀状で、新年のご挨拶を!ダウンロードしてすぐに印刷できる「箱庭デザイン年賀状」と、ご自分でデザインしたい方のための「箱庭デザイン年賀状2018素材集」の2つのタイプをご用意しています。
フリーフォントをお探しの方におすすめ
2018年賀状 vol.1|年賀状デザインに使いたい!ナイスな日本語・欧文フリーフォント15選
年賀状を自分でデザインするときに必要になってくるものといえばフォント。バタバタ慌ただしくなる前に、2018年の年賀状デザインにぴったりのフリーフォントを選んでみました。