DESIGN クリエイティブなモノ・コト
チェキをもっと楽しむ!新しいチェキの遊び方3選
アイデア次第でチェキの楽しみ方は、もっと広がる!
こんにちは、箱庭編集部です。
箱庭読者のみなさんにはお馴染みとなっている富士フイルムの「チェキ<instax>」。そろそろチェキで遊びたくなってきた頃ですよね!そんなあなたへ、今回はチェキを使った新しい遊び方を3つご紹介したいと思います。
遊び方1:フォトinフォト
みなさん、フォトinフォトってご存知でしょうか?文字通り「写真の中に写真」なのですが、チェキを撮った場所・同じ位置で、その風景を背景にしてもう一度写真を撮る手法です。そこにある風景を枠に閉じ込めたようなアートな写真が撮れるとあって、今SNSでも大人気の撮影方法なんです。お気に入りのショップや旅先などで思い出を収めるのにぴったり!編集部でも試しに何枚か撮影してみました〜。
もっとも手軽にできちゃうのが飲食店などで目の前にいる人物を撮影すること!チェキはプリントしてから現像されるまで少しだけ時間がかかるので、食べる前にチェキを撮影し、食べている最中にカメラで撮影するのがおすすめです。普段は照れくさい人物の写真でもチェキで撮るとなんだかいい感じになるので、照れずに写真撮影が出来てしまいますよ。
人物のほかには、大好きなペットでも。ひとつの写真のなかでふたつの表情が楽しめちゃいます。ビフォーアフターなど、アイデア次第でトリッキーなアート写真が撮れそうです。
風景撮影にもチャレンジしてみました。こんな風に、チェキ写真の中の水平線と、風景の水平線を合わせてみることで、本当にその部分を切り取ったような写真にすることができます。
チェキとカメラ(もしくはスマートフォン)があれば、簡単にできる手法なので、ぜひお試しください~。
遊び方2:チェキでカレンダーづくり
さて、続いての遊び方は、チェキでつくるカレンダーです。
今回、箱庭編集部では、スマホで撮影した写真がチェキフィルムでプリントアウトできる優れもの“スマホ de チェキ”を使用してみましたが、もちろん通常のチェキでもOK!
植物や石などの自然素材を使って数字をつくり、そしてその数字をスマホで撮影し、チェキフィルムでプリントアウトしてカレンダーづくりを行います。手順は難しくないので是非トライしてみてね。
その1:数字を作る
石や木の実など自然素材をカラー画用紙の上に置いて数字を作ります。
その2:スマホで撮影してプリントする
あとは簡単!スマホで撮影したあと、専用アプリでスマホdeチェキに接続し、プリントアウトするだけ!簡単にチェキフィルムが出てきます。
繰り返し数字を作ってプリントアウトしていきましょう。日付の十の位にあたる0~3の数字と、一の位にあたる0~9の数字の計14の数字を作りました!
完成した数字をデスクに飾ったり壁に貼ったりしたら完成〜!オリジナルのカレンダーがあっという間に作れちゃいました。
ちなみに今回使用した機材は「”スマホdeチェキ”instax SHARE SP-3」。今年11月に発売されたばかりのスクエアフィルム対応のスマホ de チェキなんです。左の、今までにない重厚感のあるブラックボディも魅力的ですよ!
スクエアタイプで作り方をご紹介しましたが、従来のミニサイズでももちろん可愛く作れます!
ぜひ2018年のカレンダーをチェキで作ってみましょう〜!
遊び方3:チェキMAPで道案内
最後にご紹介するのは、ちょっと変わった楽しみ方、チェキの地図です。
地図をチェキで撮影すると、コンパクトで可愛いMAP写真の出来上がり。このまま封筒に入れて招待状の地図として活用してもいいし、自分でメモ用に使ってもOK。自由に使ってみてね。
招待状にこんな地図が入っていたら、みんなも行ってみたいな~なんて思ってくれるかも。
今回はチェキの遊び方をお届けしましたが、箱庭では、毎月「箱庭×チェキカメラ部」と題して、イベントを開催しています。次回は1月。詳細は決まり次第、箱庭サイトにて発表しますので、みなさんチェックしてみてください。
みなさんで、チェキを楽しみましょう!
チェキ<instax>
URL:http://instax.jp/
◆協賛:富士フイルム イメージングシステムズ株式会社
◆関連記事
・二重露光でアートな写真を撮ろう!チェキで出来る4つの撮影パターン。
・箱庭×チェキカメラ部発足!第一回中目黒・代官山さんぽ
・箱庭×チェキカメラ部 第二回カレンダーづくり