DESIGN クリエイティブなモノ・コト
おうちがスタジオに?!DIYでつくる可愛い背景〜寒い季節のほっこりポップなイメージ〜
こんにちは、ミユです。
身近な場所をスタジオに変身させちゃう、DIYでつくる可愛い背景の連載も今回で3回目。
これまではこんな背景をつくってきました。
①『おうちがスタジオに?!DIYでつくる可愛い背景〜春の野原のイメージ〜』
②『おうちがスタジオに?!DIYでつくる可愛い背景〜夏遊びの元気なイメージ〜』
今回は、寒い季節にぴったりなほっこり温かい雰囲気の背景の作り方をお伝えします。
ウェディングの装飾なども手掛けるizumiちゃんに協力してもらい、DIYスタート!
材料
用意したのはこちら。
◎色紙(今回はピンク・グレー・黒・水色・ゴールドの5色)
◎テグス
◎セロハンテープ
作り方
まずは色紙を三角形に切っていきます。
お好みの大きさでOKなので、飾りたいスペースの広さに合わせて決めてください。
全て同じ大きさになるよう、最初に作った三角形の紙を当てて図形をうつしとります。
鉛筆で、三角形が書けました。
書いた線の通りに、チョキチョキ切っていきます。
三角形ができあがりました!
この作業を、全ての色紙で行っていきます。
さあ、いよいよ三角形をつなげていきますよ。
用意するのはテグスとセロハンテープです。
三角形の頂点と底辺中心をテグスが通るように、ピンと張ってセロハンテープで貼っていきます。
色の繰り返しの順番を決めて、こんな風に貼っていきます。
三角形が上向きの列と、下向きの列の2種類を作りました。
長さは、作りたいスペースに合わせて調整してくださいね。
今回は天井から吊るすために、テグスを長めに残しておきました。
床ギリギリになるように調整しながら、天井に画鋲でとめていきます。
上向き三角の列と、下向き三角の列を交互に吊るしました。
列と列と間は等間隔になるようにします。
黒い紙のものは、裏が見えた時にセロハンテープが光って見えてしまうので、この後裏にも黒い三角形を貼り合わせました。
余った三角形を、床にも散らしてみました。
じゃーん!
こんな感じでできあがりました。
古民家の渋い感じも、ポップな可愛らしさに変身しましたよね。
作例
和風ポップな背景に合わせて、着物で撮影してみました。
床や壁の色が濃い分、こういった小物や服装の明るく楽しい色合いが映えて、可愛いバランスになりますね。
紙とテグスだけでできるとっても簡単な背景。
色合いや形を違うものにするだけで、がらっと雰囲気が変わりますよ。
ぜひやってみてくださいね。
飾り付け制作:izumi(PUR director)
撮影協力:ナチュラルマーケット てとて
◆関連記事◆
『おうちがスタジオに?!DIYでつくる可愛い背景〜春の野原のイメージ〜』
『おうちがスタジオに?!DIYでつくる可愛い背景〜夏遊びの元気なイメージ〜』