DESIGN クリエイティブなモノ・コト
【文房具通信vol.31】「飾り窓」を模した“窓のあるポストカード”
金沢から届いた優美で情緒ある「はがき窓」
こんにちは、箱庭編集部の森です。
今回の文房具通信は、私のふるさとである金沢から1月20日に誕生したばかりのステーショナリー「ペパラブル・カナザワ」シリーズより「はがき窓」をご紹介します。
「ペパラブル・カナザワ」シリーズは、金沢の旅情と優美な時間を日常にお届けする、新コミュニケーションアイテムとして生まれた文具シリーズ。ご紹介する「はがき窓」は、日本建築にみられる「飾り窓」を模した“窓のあるポストカード”です。
ありそうでなかった!アイデアはがきですよね。
ご覧の通り、はがきに窓が開いていて、その窓からお好きな景色を覗いて、景色を切り取ることができます。
はがきではなく切りとる景色が主役となるので、はがきそのものはシンプルですが、金沢の町家にある、群青や紅殻の壁、それに漆喰の色をイメージしていたり、和の意匠の窓を金の箔押しであしらっているあたり、金沢らしさが出てるな~と惚れ惚れとしてしまいます。
紅殻(べんがら):茶屋建築の特徴である紅殻格子をイメージしたカラー
群青:金沢加賀前田家の成巽閣の「群青の間」をイメージしたカラー
漆喰(しっくい):金沢城壁の白塗漆喰をイメージしたカラー
カラーにあわせて窓の形や箔押しのあしらいも変えてあるので、どれをセレクトしようか悩んでしまいます。
こんなに素敵なはがきだから、メッセージは裏面に!裏面は文字が書きやすい真っ白仕様です。(こういう気遣いポイントも嬉しいですよね。)
みなさんにもぜひはがきを片手に「窓」からのぞいてみて、好きな景色を切り取ってもらいたいです。
-
◆はがき窓
ポストカード 1枚
[本体サイズ]W148mm×H100mm×D1mm
[パッケージサイズ]W156mm×H103mm×D1mm
※カード本体はそのまま普通郵便で郵送できません。
郵送の際は定形外郵便か、封筒に入れてお送りください。
250円(税別)
「ペパラブル・カナザワ」シリーズでは、他にも2商品同時に発売されていますよ!
こちらは「雪つり便り」。
冬の金沢の風物詩「雪吊り」を見たことがありますか?雪害から樹木を守るため、樹木に円すい状に縄を張って支える習慣です。「雪つり便り」は、この雪吊りをモチーフにしたメッセージカードです。
カードの裏側には松が描かれていて、内側に光を当てると、オモテにうっすらと松の木がうつるんです。このさり気なさが良いですね。
-
◆雪つり便り
カード大・小各1枚・封筒1枚入
【パッケージサイズ】W170mm×H120mm×D2mm
【本体サイズ】カード大:W105mm×H110mm×D1mm(二つ折り)
W175mm×H110mm×D1mm(展開)
カード小:W67mm×H70mm×D1mm(二つ折り)
W113mm×H70mm×D1mm(展開)
封筒:W162mm×H114mm×D1mm(洋形2号)
各450円(税別)
そして、金沢の観光名所を描いた、ブロックタイプの一筆箋 「まち歩き一筆箋」。
兼六園・金沢城公園、茶屋街、近江町市場の三種があります。城下町の風情と街行く人々の賑やかな声が聞こえてきそうな金沢の風景が描かれています。
-
◆まち歩き一筆箋
一筆箋 50枚入り
[本体サイズ]W172mm×H84mm×D7mm
[パッケージサイズ]W180mm×H95mm×D8mm
450円(税別)
金沢が好きな人も、まだ行ったことがないという人も、優美で情緒ある「ペパラブル・カナザワ」シリーズをチェックしてみてくださいね。
ペパラブル・カナザワシリーズ
OnlineShop:https://paperable.jp/category/item/kanazawa/