DESIGN クリエイティブなモノ・コト
最近気になるWEBサイト|2018年1月号
箱庭メンバーが、最近なんだか気になる!と思ったWEBサイトをご紹介します。
こんにちは、シオリです。
2018年は新しいコーナーがたくさん始まる箱庭ですが、今日からお届けするのは「最近気になるWEBサイト」のコーナー。箱庭編集部のメンバーが、デザイン、UI、切り口、見せ方、コピーなど、様々な観点で最近気になった、いいな~と思ったWEBサイトをご紹介していきたいと思います。
「このサイト、かわいいんだよね~」「このサイト見た?この動き面白いよ!」という感じで、箱庭編集部での雑談の中味をお伝えするようなコーナーですが、読者のみなさんにも私たちが感じた“いいな”という感覚をお伝えしたくて、始めることにしました。一緒に雑談しているような気持ちで読んでいただけたら嬉しいです。
それでは早速ご紹介していきます!
ハンカチ専門店swimmie WEBサイト
-
◆気になりポイント◆ by シオリ
私が最近気になったのは、ハンカチ専門店swimmieのWEBサイト。
ハンカチが登場するポエムを、スクロールすることで読み進めていけるのですが、ポエムを読み進めるスクロールに合わせてたくさんの水滴が登場し、読み終わるとその水滴が無くなるという仕掛け。その水滴がまるでWEBのページの表面を動いているように見えて(スマホで見ると特に!)、WEBサイトという平面に世界なのに奥行を感じ、素敵だなと思いました。
ファッションブランド「TAN」WEBサイト
https://www.tantantantantan.com/
-
◆気になりポイント◆ by みさき
私が今月選んだのは、全アイテムがニットでできている日本のファッションブランド「TAN」のWEBサイトです。
トップページはブランド名+メニュー+一枚の写真というシンプルな構成で、そこがまず洗練されていて好きです。しかし私が注目したのは、「COLLECTION」ページ。2017年秋冬のページ以降、インスタのように写真にハートマークをつけることができるようになっています。ハートマークをつけても、サイト上でそのトータルの数が見えるだけですが、こういった所でちょっと遊んでいるところが面白いなと思いました。
AdobeのオープンソースPan-CJK書体「源ノ明朝(ゲンノミンチョウ)」WEBサイト
https://source.typekit.com/source-han-serif/jp/
-
◆気になりポイント◆ by 森
私が2017年にかっこいいなぁ~と思ったサイトは、AdobeのオープンソースPan-CJK書体「源ノ明朝(ゲンノミンチョウ)」WEBサイトです。
白黒でデザインされていて、フォントが際立つ感じになっていますが、細やかなところに仕掛けがたくさんあり、色々触れて見たくなるつくりになっています。たとえば、動画や写真。マウスオーバーすることで、線画から動画と写真がじわじわと浮き出てきます。後は、文字の部分もマウスオーバーすることで、ExtraLightからHeavyまで書体のウェイト(太さ)が変化したり…。じっくりと眺めたくなるサイトです。もちろんスマホでも見れますが、PCの方が楽しいかも…!
デンマークインテリアブランドMENU(メニュー)WEBサイト
-
◆気になりポイント◆ by 祥子
わたしがよく眺めているのは、デンマークインテリアブランドMENU(メニュー)のサイト。プロダクト写真の並ぶテンポなどの、見せ方のバランスが絶妙で、アート写真集をめくっているような気持ちに。特に、ALL productのページにあるアイテムそれぞれの写真にマウスオーバーすると、動きがあるのが素敵です。例えば、火のついたキャンドルは、火が消えて煙が出るしかけ。いろんなアイテムにマウスーバーするのが楽しくなります。シックでミニマルなサイトデザインでありながら、適度な遊び心とどこか詩的な雰囲気が感じられて、彼らのプロダクトに通じるものを感じます。
Hideaki Hamada Photography
-
◆気になりポイント◆ by Keina
好きな写真家の濱田英明さんのウェブサイトには、なんと2000枚以上の写真がアップされていて、好きなときにパラパラと写真集をめくる気分で、素敵な写真が楽しめるのがお気に入り。休憩時間に見ると、気持ちがすっきりしますよ。デザインはシンプルイズベストで無駄がなく、左右の余白のおかげで、写真に集中できます。Videoもおすすめですよ。
いかがでしたか?
こちらのコーナーは月に一回のペースでお届けしていきます。来月はどんなWEBサイトが並ぶでしょうか?お楽しみに!