チェキを飾って&贈って楽しむアイデア

写真が“かたち”になるからこそ、ギフトやインテリアで楽しめる!

こんにちは、箱庭編集部です。
写真をその場でプリント出来て、様々な楽しみ方が出来る「instax<チェキ>」。楽しいカメラだからこそ、いつもたくさん撮影してしまいますが、撮った後のチェキフィルムは、どのように活用したり保管したりすれば良いのかな?なんて思っている方も多いのではないでしょうか。

せっかくプリントされて“かたち”になったものを、そのままにしておくのはもったいない!かわいいチェキフィルムだからこそ楽しめる方法がいろいろあるんです。今日は、チェキの写真を、飾って&贈って楽しむ3つのアイデアをご紹介したいと思います。

その1:フレームに入れて“飾る&贈る”

まずは、写真と言えばフォトフレーム。一般的に写真を飾る時、「L判」や「はがきサイズ」など、写真のサイズに合わせてフォトフレームをチョイスしますよね。でも、チェキの場合はサイズを気にせずに入れても、意外と可愛く飾れるんです!

MOEBEムーベ
こんな風に、大きめの額縁のようなフレームに並べてみたり、ランダムに配置したりするだけでおしゃれな雰囲気に。チェキとともに、旅先などで見つけた花の押し花や、チケット、ショップカードなどを組み合わせれば、思い出の詰まったインテリアとして飾れます。

ちなみに、こちらは「MOEBE(ムーベ)」のフレーム。シンプルなデザインは、自分の使い方次第でいろいろ楽しめるので、チェキを飾るのにおすすめなんです!

MOEBEムーベ
先ほどの大きなサイズも素敵ですが、こちらのA5サイズもおすすめ。スクエアフィルムなら2枚、miniフィルムなら4枚並べるだけで、あっという間に可愛くなります!チェキにメッセージを書いて、このまま大切な人へのプレゼントにしたら、素敵だと思いませんか?

その2:壁に貼って“飾る&贈る”

続いては、フォトフレームが無くても気軽に飾れるアイデアです。

180129s_08
整列して並べるのではなく、こんなふうにランダムにペタペタ貼ってみると、なんだか1つのアートのよう!ランダムに貼る分、色味を統一するとキレイに仕上がりますよ。同じ色合いのポストカードやマスキングテープでデコレーションを加えても楽しいです。

180129s_09
一方こちらは、綺麗にパネルに貼って、壁に飾ってみました!パネルに貼るなんて大変そう…と思った方、ご安心ください。富士フイルムから販売されている「Shacolla(シャコラ)」を使えば、簡単に貼ることが出来るんです…!

180129s_10
シャコラは、パネルの両面に特殊な低粘着のりが塗布されているので、壁やガラスなどの平らな場所に簡単に飾れちゃう優れもの。パネルなのでちょっぴり立体的に飾れて、ギャラリーのように楽しむことができますよ。

チェキサイズ、チェキSQサイズと、チェキフィルムにぴったりの大きさのものも販売されています。これで、手軽にお家の壁がギャラリーに!プリントした写真と、このシャコラのセットをギフトにしても素敵ですね。

その3:カードや箱でアレンジして“飾る&贈る”

なんとも言えない可愛さがあるチェキフィルムですが、ちょっとしたアレンジを加えることで、もっと特別なものになるんです!

180129s_02
シンプルなクラフト紙でできたポストカードにチェキを貼って、ちょっとしたひと言や、マスキングテープで飾りを加えます。すると、オリジナリティーのある素敵なメッセージカードに!おでかけのお誘いや、記念日に贈るのにぴったりです。

180129s_01
メッセージを書くだけでなく、こんな風にドライフラワーを添えてみると、花束のような感覚のカードに。お花の貼り方も、茎や葉を残したり、花びらだけにしてみたりと、工夫しだいでいろんなテイストが楽しめます。

180129s_03
その他、糸やリボン、トレーシングペーパーを組み合わせるというアイデアも!お好みでいろんなアレンジができちゃいますね。

180129s_05
さらに、ハガキサイズぴったりの箱に入れると、それが額縁のようになります。箱には輪っかにした紐を貼り付けてあるので、そのまま壁に飾って楽しむことが出来るんです!

普通のメッセージカードは、貰ったあと保管するしかないけれど、こんな風に工夫されていれば、ずっと飾って楽しめるものになりますね。これを贈ったら、相手に喜んでもらえること間違いなしです。

180129s_04
メッセージだけでなく、カレンダーにしてお部屋に飾ってみるのもおすすめ。季節感のあるお気に入りの写真を貼って作れば、世界にひとつだけの特別なカレンダーになりますよ。

いかがでしたか?撮るのも楽しいチェキですが、撮った後もこんなに楽しみ方があるんです。ぜひ飾って&贈って、もっとチェキを楽しみましょう~!

また、箱庭では、毎月「箱庭×チェキカメラ部」と題して、イベントを開催しています。随時箱庭で発表致しますので、チェックしてみてくださいね!

◆協賛:富士フイルム イメージングシステムズ株式会社

◆関連記事
二重露光でアートな写真を撮ろう!チェキで出来る4つの撮影パターン。
チェキをもっと楽しむ!新しいチェキの遊び方3選

箱庭×チェキカメラ部発足!第一回中目黒・代官山さんぽ
箱庭×チェキカメラ部 第二回カレンダーづくり
箱庭×チェキカメラ部 第三回ギフトカードBOXづくり
箱庭×チェキカメラ部 第四回中目黒・代官山さんぽ~instax WIDE 300編~