DESIGN クリエイティブなモノ・コト
最近気になるWEBサイト|2018年3月号
今月も、素敵なWEBサイトに出会いたい!
こんにちは、シオリです。
箱庭編集部のメンバーが、デザイン、UI、切り口、見せ方、コピーなど、様々な観点で最近気になった、いいな~と思ったWEBサイトをご紹介する「最近気になるWEBサイト」のコーナー。
「このサイト、かわいいんだよね~」「このサイト見た?この動き面白いよ!」という感じで、箱庭編集部での雑談の中味をお伝えするようにご紹介していきます。読者のみなさんにも、一緒に雑談しているような気持ちで読んでいただき、私たちが感じた“いいな”という気持ちを感じていただけたら嬉しいです。
それでは早速ご紹介していきます!
「san grams」のWEBサイト
-
◆気になりポイント◆ by シオリ
お茶どころ静岡県出身なので、今回は静岡の素敵なお茶屋さんsan gramsのWEBサイトをピックアップしてみました。
まず、TOPページを開いた時、横スクロール&縦書きであることに「おっ!」と驚きます。PCよりもスマホで見てみると、いつもと指の動きが変わるので面白さをより実感できるかも?!写真と文章が交互に出てくるので、まるで展覧会を鑑賞しているような感覚にもなります。そして、途中に出てくる文章には、なにやら赤い点線が引かれた言葉が。その言葉をクリックするとページが縦に動き、文章の下に“欄外”が登場。言葉の説明が書かれていました!単純に注釈をつけるのではなく、教科書を思い出すようなデザインが素敵です。
「アマナ」のリクルートサイト
-
◆気になりポイント◆ by mo
デザイナーのみなさんならお世話になっている方も多い?!高品質なビジュアル素材を取り扱う「アマナ」のリクルートサイトが気になりました。
サイトを開くと飛び込んでくるカラフルなビジュアルがまず可愛い。この人たちは一体…?とクリックすると、アマナ社員のひとりひとりがフォーカスされているのも興味深いです。左にある(スマホだと上にある)「#アマナセンス採用」というワードもなんだか気になってクリックしてしまいます!わたしは特に就職活動中ではないのですが(笑)、就活中のみなさんが思わずどんな会社なのかのぞいてみたくなる仕掛けや言葉使い、色使いで、社風や人柄も伝わってくるとても楽しいサイトだと思いました。
映像ディレクターTAO TAJIMAさんのWEBサイト
-
◆気になりポイント◆ by 森
映像ディレクターTAO TAJIMAさんが手がけた作品が見られます。スクロールをしていくと、波打つように次の作品に切り替わるのですが、その動きがたおやかで好きです。あとは、シンプルで見やすいという点。WORKSが一覧になっているページもあるので、見る立場としてはとてもありがたい!動きにこだわっているけど、ここまで見やすいというのはすごいな~と思います。もちろん映像も素敵なので、ぜひ見てみてください。
小沢健二オフィシャルサイト「ひふみよ」
-
◆気になりポイント◆ by みさき
私が今月選んだのは、小沢健二さんのオフィシャルサイト、ひふみよです。
好きな点を挙げ始めたらきりがないので、今回はひとつ。トップページから通常のメニューがあるページに入ると、まるで本のように右から左へ、縦に思わず目線を動かしてしまうようなデザインになっているんです。「森へ」と書かれている下の矢印をクリックし、本のページをめくるように森の奥へ進んでいった先にあるのは…!?さすが。小沢健二さんのユーモアはサイトにもあり、です。
TryMoreBlog
-
◆気になりポイント◆ by Keina
クリエイティブエージェンシーTryMoreが運営するBlog。
色数を絞った潔いデザインと遊び心のあるコンテンツのバランスがツボです。中でも「IDEA」というコンテンツが面白く、このブログを通じて、毎日をもっと楽しくする、世の中をもっと明るくする…ようなアイデアをどんどん紹介しているのが見どころ。ストローをもっと面白くするアイデア、リップケアを楽しくするアイデアなど、ちょっとクセになる記事を読むと元気が出ます。こんなことを考えている人たちの日常は笑いが絶えなさそう(笑)。今後も楽しみです。
ベルギーのDJデュオ 2manydjs(トゥー・メニー・ディージェイズ)のWEBサイト
-
◆気になりポイント◆ by 祥子
わたしが今気になっているのは、ベルギーのDJデュオ 2manydjs(トゥー・メニー・ディージェイズ)のWEBサイト。
彼らのトップページには、「あれっ??」と一瞬ユーザーが混乱してしまうようなデザインが施されています。そのデザインとは・・・Googleの検索画面。Google検索からサイトにきた人は、「2manydjsのWEBサイトをクリックしたはずなのに、またGoogleの検索画面に戻ってしまった!?」とややパニックになるでしょう。そしてその後、仕掛けを理解して、くすくす笑ってしまうと思います。ユーザーを惑わせてしまういたずらっ子な仕様が、彼ららしくてとてもいいですね。WEBサイトも、ユーザーの感情を波立たせる、ひとつのエンターテイメントであってもいいのではないかなと思っています。
いかがでしたか?
こうして毎月いろんなWEBサイトをピックアップしていると、たくさんの素敵なサイトに出会えて楽しいですね!来月はどんなものが並ぶでしょうか?お楽しみに。そして、バックナンバーもお見逃しなく~