+d Kaze guru ma

見ているだけで涼しい気持ちになるアイテムをご紹介。

こんにちは、箱庭編集部 moです。
今日はこれからの暑い季節にぴったりな、涼しげなマグネット「Kaze guru ma(カゼグルマ)」をご紹介したいと思います。

デザインコンペティションの最優秀作品を製品化!

モノづくりを通して世の中を元気にする会社として2002年にスタートしたアッシュコンセプト。そんなアッシュコンセプトが2017年に創業15周年を記念して行ったデザインコンペティションで、最優秀賞となった作品を製品化したものが、今回ご紹介するKaze guru maです。
昔から存在する不変の形を、現代の生活用品に重ね合わせる発想でプロダクトにしたというKaze guru ma。暮らしに「かぜ」を飾るというコンセプトが他にはなくおもしろいです。誰もが目にしたことのあるかざぐるまの回る様子は、どこか懐かしく、どこか新しい風景です。それではまず、回っている様子をご覧ください。


いかがでしょう?くるくるカタカタと涼しげに回る様子を見ていると、思わずふーっと息を吹きかけたくなります。

+d Kaze guru ma
裏側がマグネットなので、小さなオブジェとしてはもちろん、メモや写真、カードなどを飾ることもできます。約3cmと小さなサイズですが、風力エネルギーなどの応用力学の専門家の方を訪ね、羽の膨らみと丸み、角度など効率良く風を受けられる形状を追求した為、弱い風でもよく回るそう。わたしも室内のショップで実際に見てみましたがとてもよく回っていました〜!
ちなみに、こちらの写真は鉄製の画鋲の上に、くっつけて飾っているそう。鉄製の画鋲とあわせて使うとさらにいろいろな場所で使えます。

豊富なバリエーションが楽しめる

+d Kaze guru ma
豊富なデザインがあるのも、Kaze guru maの魅力の一つ。なんと36種類もデザインがあるんです。シンプルな単色カラーも美しいですが、ドットやストライプのモノクロタイプや、色の濃淡が綺麗なグラデーションタイプも可愛らしいです。

+d Kaze guru ma
1個でも楽しめますが、こんなふうにお気に入りのデザインを複数組み合わせて楽しむのもいいですね。

いろんなシーンで「かぜ」を飾ろう

公式ページを覗くと、いろいろな使い方が紹介されていました!

+d Kaze guru ma
机まわりのペンスタンドやライトなどマグネットの付く様々な場所でメモクリップ代わりに使ったり、

+d Kaze guru ma
自転車のハンドルやマグボトルにつけてみたりと、アイデア次第でいろんなシーンで楽しむことができます。まさに、“暮らしに「かぜ」を飾る”というコンセプトぴったりです!自分だったらどんなところに飾ろうかなぁと想像が膨らみます。

+d Kaze guru ma
また、Kaze guru maは水濡れや油、破れに強い合成紙を使用しているそう。冷蔵庫など、水回りの近くでも安心して使用できます。

プレゼントにもオススメ!

+d Kaze guru ma
Kaze guru maは1個入りと3個入りがあり、それぞれ専用のパッケージ入り。結婚式のプチギフトや雑貨好きな方へのちょっとしたプレゼントにもおすすめです。

いかがでしたか?見ているだけで涼しい気持ちになるプロダクトなので、この夏におすすめです!気になった方はWEB STOREからも購入可能なので是非チェックしてみてくださいね。