フォントマップ

こんにちは!箱庭キュレーターのyukariです。
Webサイトに欠かせないWebフォント。特にGoogle Fontsは多種多様なフォントがあり、無料で使用できるため、大人気ですよね。

Google Fontsのサイトはとても見やすいのですが、テイストの近いフォントを見比べながら選びたいなぁと思うことが多々ありました。そんな中、とても便利なWebサービスを発見したので、ご紹介したいと思います!

「フォントの地図」でフォント同士を見比べながら選定できる!

今日ご紹介するのは、グローバルに展開するデザインコンサルティング会社IDEOが機械学習を用いて開発した「フォントマップ」です。地図のような画面上に、字形の似たフォントが分類されているので、近いテイストのフォントを見比べながら選ぶことができます。

フォントマップ
こちらが実際に画面です。大きく4つに分類できます。

①のエリア
各フォントの「A」が似ている字形で分類されて並んでいるので、フォント同士を見比べなら選定できます。

②のエリア
フォント名で直接検索することが可能。

③のエリア
そのフォントで表示したい文字を入力することができます。

④のエリア
テイストの近いフォントが上位4位まで表示されます。

使ってみると、とっても便利だし、サイトのデザインもすっきりしていていい感じです!

Webフォントを使う場合はぜひこの「フォントマップ」でフォントを選んでみてください。きっと理想のフォントを見つけることができますよ!