DESIGN クリエイティブなモノ・コト
配色アイデアに使える!四季の写真でつくる秋のカラーパレット10個
日本の美しい秋の色から配色パターンをつくりました。
こんにちは。Keinaです。
外にでかけるとき、公園を散歩をするとき、自然の色の組み合わせにいつも感心しています。日本は四季のおかげで様々な色合いが楽しめるので、自分では作れないような絶妙な色合いを見つけては、写真を撮っているので、好きな色がたくさん手元にあります。日本の四季の写真から色を集めたら、きっと好きな色合いになるはず!と思い、自分で撮った写真の中から秋のカラーパレット10個をつくりました。よかったら、配色アイデアの参考にどうぞ。記事後半では、アプリでカラーテーマをつくる方法もご紹介しています。
haconiwa Autumn Color 01
haconiwa Autumn Color 02
haconiwa Autumn Color 03
haconiwa Autumn Color 04
haconiwa Autumn Color 05
haconiwa Autumn Color 06
haconiwa Autumn Color 07
haconiwa Autumn Color 08
haconiwa Autumn Color 09
haconiwa Autumn Color 10
アプリでカラーテーマをつくる方法(iPad編)
今回、カラーパレットをつくる際にiPad版のAdobe Capture CCを使用しました。このアプリを使えば、Photoshopがなくても、簡単に写真から色を抽出することができます。iPhone、iPad、Androidで使用可能です。ユーザーインターフェイスはご使用になるデバイスによって異なります。
STEP1. まず最初にAdobe Capture CCをダウンロードしよう
Adobe Capture CCを開き、Adobe IDを使用してログインします。Adobe IDをお持ちでない場合は、[無料のAdobe IDを取得]ボタンから無料で作れるので、ぜひ登録してみましょう。
STEP2. カラーテーマをキャプチャする
上部にある[カラーメニュー]をタップしてから、下部の画像アイコンをタップします。
カメラロールをタップし、デバイスに保存してあるお好きな写真を選択します。
STEP3. カラーテーマをキャプチャする
選択した写真が表示されると、自動的にカラーテーマが作成されます。違う色に変更したい場合は、写真の中の丸をスライドすると変更できます。保存する場合は、右側の[チェック]ボタンをタップします。
STEP4. カラーテーマを保存する
[保存]ボタンをタップすると保存完了です。あとで分かりやすいよう、カラーテーマごとに好きな名前をつけましょう。
カラーテーマは保存後も編集可能。
保存後に[編集]ボタンから変更することも可能です。カラーテーマの中から変更したい色をタップし、右下のスライダーで色を調整しましょう。
デスクトップアプリでカラーテーマが使える!
アプリで作ったカラーテーマは、デスクトップアプリで使用できます。Illustrator CCでプロジェクトを開き、[ウィンドウ]→[ライブラリ]を選択して、作成したカラーテーマを表示します。右側の[ライブラリ]の中に先ほどつくったカラーテーマが入っています。すぐに使えるのでとても便利ですよ!Photoshop CC、Illustrator CC、InDesign CC、After Effects CC、Premiere Pro CC、Dreamweaver CC、Muse CC、Flash Professional CCなどのデスクトップアプリでカラーテーマを使用できます。
いままで自然の色合いを見て、あの色をデザインに使えたらいいのになぁと思っていたことが、簡単に実現できることがとても嬉しいです。また今度、冬の色を集めたカラーパレットをご紹介しますね。