DESIGN クリエイティブなモノ・コト
最近気になるWEBサイト|2019年4月号
こんにちは、シオリです。
箱庭編集部のメンバーが、デザイン、UI、切り口、見せ方、コピーなど、様々な観点で最近気になった、いいな~と思ったWEBサイトをご紹介する「最近気になるWEBサイト」のコーナー。「このサイト、かわいいんだよね~」「このサイト見た?この動き面白いよ!」という感じで、箱庭編集部での雑談の中味をお伝えするようにご紹介していきます。
読者のみなさんには、一緒に雑談しているような気分で読んでいただき、私たちの“いいな”という気持ちを共感していただけたら嬉しく思います。
どんなWEBサイトが集まったでしょうか?それでは早速ご紹介していきます!
「体毛系第七惑星」のサイト
https://ke-animal-sozai.xn--eckp2g630na986m820apx9aemza.jp/
-
◆気になりポイント by mo◆
ロケットになった毛抜きと、毛が生えた惑星がウヨウヨ動く、一見謎な「体毛系第七惑星」のサイト。最初は、オンライン上のゲームかな?と思ったのですが、なんと新感覚のイラスト素材サイトでした!デザインをするときに素材サイトを良く探しますが、こんな素材サイトは初めてだったので驚きました。”毛根採取”というコンテンツを開いて、毛をプルンと抜くと、体の一部が毛になっている不思議な毛根動物を無料でダウンロード出来ます(笑)。プルンと抜くのも面白いですし、かわいい動物も採取できるので思わずたくさん抜きたくなってしまいます!ちなみにスマホでも抜けましたよ。気になった方は是非一度やってみてください!
「二階のサンドイッチ」のWEBサイト
http://www.smiles.co.jp/upstairs/
-
◆気になりポイント by 森◆
2019年3月29日(金)にリニューアル・オープンした東京都現代美術館内に、こちらも新しくオープンしたサンドイッチ店「二階のサンドイッチ」の公式WEBサイト。
見ていただいたらすぐに分かると思いますが、スマホのフォトライブラリのようになっているんですね。面白い!これまでになかった全く新しい視点であり、日頃見慣れているからでしょうか?!意外と負担が少なく、見やすいんです。
動画ではなく、写真連写のような構成にすることで、見たい箇所だけ見たり、気になる箇所をじっくり見たり、見ている側の好きなように見ることができる利点があるなぁ〜と思いました。写真もあえてしっかり撮るのではなく、スマホで撮ったような写真にすることで、よりリアルさが伝わります。写真で見た時と実際に行った時のギャップもないのだろうという安心感にもなりますよね。ちなみにパソコンで見てもスマホ画面のような表示になり、スマホと同じ見え方となっています。今後スマホ起点、パソコン用はあえて作らないというサイトも増えてきそうですね!
keisuke kandaのWEBサイト
-
◆気になりポイント by みさき◆
今回私が選んだのは、ファッションデザイナー・神田恵介さんが手がけるブランド「keisuke kanda」のWEBサイトです。
サイトにとんだ段階では普通のサイトのようですが、スクロールをすると一瞬にしてカオスな画面に。キリ番や横に流れていく文字、そしてアスキーアート…。なんだかすごく懐かしい気分になります。
このWEBデザインについて、神田さんは「ネット世界はアップデートばかり。前へ前へで、せわしない。だから、僕らのサイトは反対にダウンデートしてみた。」とツイートしていて、ますますこのサイトのことが気に入りました。
「江東区ものづくり団地」のWEBサイト
-
◆気になりポイント by シオリ◆
江東区の優れた技術でものづくりを行い、それを継承し発展しようとしている企業を“江東ブランド”として認定し、さまざまなPR活動を通じて、江東区のものづくりの素晴らしさを広く認知してもらうことを目的とした「江東区ものづくり団地」のWEBサイト。このようなサイトは、もっとお堅くなりがちだと思いますが、POPなデザインで興味をそそります。
町工場につけられたキャッチコピーもまた、単純に「〇〇の技術」とするのではなく、「他で断られた仕事が好きです」というストーリーを感じさせるものになっているのも面白いです。
いかがでしたか?
また来月もお楽しみに〜!