DESIGN クリエイティブなモノ・コト
最近気になるWEBサイト|2019年8月号

こんにちは、シオリです。
haconiwa編集部のメンバーが、デザイン、UI、切り口、見せ方、コピーなど、様々な観点で最近気になった、いいな~と思ったWEBサイトをご紹介する「最近気になるWEBサイト」のコーナー。「このサイト、かわいいんだよね~」「このサイト見た?この動き面白いよ!」という感じで、編集部での雑談の中味をお伝えするようにご紹介していきます。
読者のみなさんには、一緒に雑談しているような気分で読んでいただき、私たちの“いいな”という気持ちを共感していただけたら嬉しく思います。
どんなWEBサイトが集まったでしょうか?それでは早速ご紹介していきます!
▼HAKUÏのWEBサイト
https://www.hakui-shop.com/index.html
気になりポイント by 森
ずっと前からいいなぁ〜と思っていたのに、ご紹介するのを忘れていました!ワーキングユニフォームブランド「HAKUÏ(ハクイ)」の公式サイトです。
カレンダーみたいなデザインが素敵だなと、サイトを訪れるたびに思っていました。お洋服のアイコンやカラーで絞り込みができたり、ビジュアル写真からそれぞれのアイテムの詳細ページに行けるなど、細やかな操作性まで配慮されていて、ブランドの心遣いをサイトから感じます。ファッションも素敵です。
ずっと前からいいなぁ〜と思っていたのに、ご紹介するのを忘れていました!ワーキングユニフォームブランド「HAKUÏ(ハクイ)」の公式サイトです。
カレンダーみたいなデザインが素敵だなと、サイトを訪れるたびに思っていました。お洋服のアイコンやカラーで絞り込みができたり、ビジュアル写真からそれぞれのアイテムの詳細ページに行けるなど、細やかな操作性まで配慮されていて、ブランドの心遣いをサイトから感じます。ファッションも素敵です。
▼デンマークのデザイン会社「コントラプンクト」のWEBサイト
気になりポイント by mo
デンマークのデザイン会社、コントラプンクトのWEBサイトが気になります!デザイン会社のWEBサイトなので、デザインがおしゃれでかっこいいのはもちろんですが、特に注目して欲しいのは動画や画像の動きがおもしろいところです!PCでカーソルを画像に合わせると、その部分だけ色が変わったり、そのままworksの画像をクリックすると、その先のページの動いていたりと、作りがおもしろいです(例えばこちらのworksページ)。タイポグラフィーを得意とするデザイン会社なので、タイポの作りに合わせた動きや作りがおもしろく、ずっと見入ってしまいます!
デンマークのデザイン会社、コントラプンクトのWEBサイトが気になります!デザイン会社のWEBサイトなので、デザインがおしゃれでかっこいいのはもちろんですが、特に注目して欲しいのは動画や画像の動きがおもしろいところです!PCでカーソルを画像に合わせると、その部分だけ色が変わったり、そのままworksの画像をクリックすると、その先のページの動いていたりと、作りがおもしろいです(例えばこちらのworksページ)。タイポグラフィーを得意とするデザイン会社なので、タイポの作りに合わせた動きや作りがおもしろく、ずっと見入ってしまいます!
▼「HARUTA」の2019SS collectionのページ
https://www.haruta-shoes.co.jp/ss2019/
気になりポイント by シオリ
シューズブランド「HARUTA」の2019SS collectionのページが以前からかわいいな〜と思っていたのでご紹介します。シーズンのテーマが「ことわざ あしわざ たのしもう」というもので、カタログの見開きページごとに一つのことわざに沿ってビジュアルが作られているんです。まず、このカタログのグラフィックがとても素敵なんですが、WEBの方ではスマホで見た時の見せ方に注目。各見開きページごと、Meaningというボタンがあり、それをタップするとことわざの意味が出てくるようになっているんです。PCではページのデザインを大きく表示出来るので、その仕掛けは無いのですが、スマホで見ると自分のアクションで意味が表示されていき、実際にページをめくるように読み進めていけるのがいいな〜と思いました。WEBだとスクロールで流すように見てしまいがちなので、見る側が楽しめるようなアクションを起こさせてくれるデザイン、いいですよね!
シューズブランド「HARUTA」の2019SS collectionのページが以前からかわいいな〜と思っていたのでご紹介します。シーズンのテーマが「ことわざ あしわざ たのしもう」というもので、カタログの見開きページごとに一つのことわざに沿ってビジュアルが作られているんです。まず、このカタログのグラフィックがとても素敵なんですが、WEBの方ではスマホで見た時の見せ方に注目。各見開きページごと、Meaningというボタンがあり、それをタップするとことわざの意味が出てくるようになっているんです。PCではページのデザインを大きく表示出来るので、その仕掛けは無いのですが、スマホで見ると自分のアクションで意味が表示されていき、実際にページをめくるように読み進めていけるのがいいな〜と思いました。WEBだとスクロールで流すように見てしまいがちなので、見る側が楽しめるようなアクションを起こさせてくれるデザイン、いいですよね!
▼「Fred Perry × Raf Simons」のコラボ商品ページ
https://home.fredperryxrafsimons.com/#/p=5&t=1&h=4
気になりポイント by みさき
以前セレクトした「Fred Perry × Raf Simons」のコラボ商品ページ。
前回のコレクションでは、Google Mapのストリートビュー風ページ上で遊びながら商品をチェックできるという内容でしたが、今回はそれがストリートビューから部屋の中にチェンジ!時間帯ごとにページ上の若者たちの過ごし方が変わる仕組みになっていて、夜中の12時の盛り上がりっぷりがとても面白いです(笑)。
次はいったいどんなページになるのか、今から楽しみだなぁと思います。
以前セレクトした「Fred Perry × Raf Simons」のコラボ商品ページ。
前回のコレクションでは、Google Mapのストリートビュー風ページ上で遊びながら商品をチェックできるという内容でしたが、今回はそれがストリートビューから部屋の中にチェンジ!時間帯ごとにページ上の若者たちの過ごし方が変わる仕組みになっていて、夜中の12時の盛り上がりっぷりがとても面白いです(笑)。
次はいったいどんなページになるのか、今から楽しみだなぁと思います。
いかがでしたか?
また来月もお楽しみに〜!
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント