DESIGN クリエイティブなモノ・コト

週末読みたい本『レトロ印刷コレクション』

レトロ印刷コレクション
レトロ印刷コレクション
レトロ印刷コレクション
レトロ印刷コレクション
レトロ印刷コレクション
レトロ印刷コレクション
レトロ印刷コレクション
画像で
見る
レトロ印刷コレクション
レトロ印刷コレクション
レトロ印刷コレクション
レトロ印刷コレクション
レトロ印刷コレクション
レトロ印刷コレクション
レトロ印刷コレクション

こんにちは、haconiwa編集部 moです。
今回ご紹介する週末読みたい本は、紙モノや印刷好きのみなさんにおすすめしたい1冊『レトロ印刷コレクション』です。

ズレやカスレなど、懐かしくて味のある「レトロ印刷」の作品を約300点掲載。

近年、チラシやZINEなど、さまざまな印刷物で私たちの目に触れるレトロ印刷。わら半紙やクラフト紙に刷られた味のある風合いが魅力的な印刷方法です。印刷の自由度も高く、蛍光色や金色など30色以上のインキが使え、角を丸くしたり、製本したり、印刷後の加工も可能。少部数からリーズナブルに、ネットから手軽にオーダーできるのも魅力のひとつです。

本書は、大阪にある印刷会社、レトロ印刷JAMで制作されたフライヤー、ZINE、紙雑貨など、約300点を掲載。イラストレーターやデザイナーが手がけた選りすぐりの作品が紹介されています。
「こんな印刷物をつくってみたい」と考えている方々のアイデアソースとなるコレクションブックともいえる1冊。すでにレトロ印刷を体験している方も、これから始める方も楽しめる1冊ですよ〜!今日は約300点の中からいくつかピックアップしてご紹介します。

レトロ印刷コレクション
レトロ印刷で刷られた年賀状やメッセージカード。レトロ印刷ならではの発色の良さや、紙質が活きた印刷が素敵です。色の重なりや版ズレの表現も味があり、いい感じですよね!

レトロ印刷コレクション
こちらの祝儀袋は、原画が全てガリ版で描かれているそう。ガリ版のタッチとレトロ印刷の表現が相性バッチリです!

レトロ印刷コレクション
こちらは素朴なわら半紙に、レトロ印刷のストレートな発色を生かしたデザインのペーパーセットです。色の濃淡が1枚1枚違うのも、レトロ印刷ならではの表現。

レトロ印刷コレクション
絵本にもレトロ印刷が。1色〜3色と、少ない色数ですが“赤と黒を基調に青をきかせる”などメリハリや濃淡を使って表現しています。絵本の物語の雰囲気とレトロ印刷の味わいがマッチして、より世界観に引き込まれます!

レトロ印刷コレクション
こちらはカレンダーのデザイン。レトロ印刷のカラフルなインクを生かしながら、シンプルな形で表現されたデザインですが、それぞれのインクの重なりやカスレなど、じっくりと印刷を楽しめるアイテムです。

レトロ印刷の基本情報や手順がわかる!

これまで実例をご紹介してきましたが、そもそもレトロ印刷って何なのか?と疑問を抱いているみなさん、ご安心を。本書の巻末には、レトロ印刷について初心者の方にもわかりやすい基本情報や手順、注文方法がまとめられています。

レトロ印刷コレクション
一般的なオフセット印刷とは異なる特徴を、わかりやすくイラストとともに解説してくれます。

レトロ印刷コレクション
基本情報に加え、原稿のつくり方やよくある質問なども掲載されているので、今後レトロ印刷をしてみたい!という方に役立つこと間違いなしですよ。

いかがでしたか?これからレトロ印刷に挑戦してみたいと考えているみなさんにとって、アイデアソースとなる1冊。コレクションブックとしてペラペラと眺めるだけでも楽しめますので、気になった方はぜひチェックしてみてくださいね〜!

レトロ印刷コレクション

発行所:ビー・エヌ・エヌ新社
監修:レトロ印刷JAM
デザイン:守屋史世
定価:本体2,200円+税
仕様:A5判/192ページ
発売日:2019年08月20日
ISBN:978-4-8025-1141-4
http://www.bnn.co.jp/books/9945/

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S