DESIGN クリエイティブなモノ・コト

パズル感覚で楽しめる新しい盆栽が登場!nendoが手がける「GRID-BONSAI」

パズル感覚で楽しめる新しい盆栽が登場!nendoが手がける「GRID-BONSAI」

こんにちは、haconiwaキュレーターのカナコです。
前から盆栽が気になっていたのですが、難しい技術が要りそう、手入れが大変そう、となかなか踏み込めないでいました。先日、私のような初心者でもチャレンジしやすい、盆栽をモチーフにしたプロダクトが登場したとのことなので、早速ご紹介していきたいと思います。

世界で注目される「BONSAI」

平安時代に始まり、「生きている芸術品」として今では海外でも人気の高い盆栽。近年ではそのニーズに合わせ、インテリアショップや雑貨店、花屋などでも小さく愛らしい盆栽が取り扱われるようになりました。
しかし、日頃から日光に当てたり水や肥料を遣ったりと手間がかかるため、育てながら楽しむことへのハードルを少し高く感じる方々もいらっしゃるかもしれません。さらに、海外からの関心が高まっていく一方、輸出用盆栽の厳しい検疫基準によって供給量が足りていないという課題もあるそう。そのような中で、盆栽文化が若年層や海外の方へもっと広がるようにとの思いから誕生したのが今日ご紹介する「GRID-BONSAI」です。

誰でも簡単に楽しめる、パズルのような盆栽プロダクト

1910gridbonsai_01
「GRID-BONSAI」は、盆栽の「ハサミで切って枝を整える」という導入部分を体感できるプロダクトです。デザインしたのは、佐藤オオキ氏率いるデザインオフィス・nendo。
ラインナップは、盆栽の主要な樹種をモチーフにした7種類。ハサミを使って格子状の葉をぷちぷちと剪定し、角張った輪郭を柔らかい形状に整えていきます。
1910gridbonsai_02
剪定したら元には戻せないので、吟味しながら剪定していかないといけないところもポイント。一人一人のセンスで完成されるプロダクトなんです。

1910gridbonsai_03
typeA (93×210×60mm)
1910gridbonsai_04
typeB (150×177×60mm)
1910gridbonsai_05
typeC (176×165×60mm)
1910gridbonsai_06
右:typeD (70×189×60mm)、左:typeE (140×190×60mm)
1910gridbonsai_07
typeF (155×107×60mm)
1910gridbonsai_08
typeG(140×100×60mm)

webにて先行販売中!

現在、GRID−BONSAIはクラウドファンディング中です。リターンでは、GRID-BONSAIの剪定会や盆栽ワークショップが楽しめるそう!期間は12月19日(木)まで。気になった方はぜひチェックしてみてくださいね〜。

●クラウドファンディングプロジェクト
Bonsai × Design 『 GRID-BONSAI 』先行販売

サイト:https://camp-fire.jp/projects/view/163837
素材:ナイロン樹脂
重さ:約78〜172g

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S