DESIGN クリエイティブなモノ・コト

グッズ販売などの収益で実店舗をオープンした、ブランディング先行型コーヒーショップ「HOWLT COFFEE」

グッズ販売などの収益で実店舗をオープンした、ブランディング先行型コーヒーショップ「HOWLT COFFEE」

こんにちは!haconiwaキュレーターのyukariです。
みなさんは、こんなお店があったらなぁ〜と想像を膨らませたことはありますか?
今回ご紹介するコーヒーショップ「Howlt Coffee(ホルトコーヒー)」は、もともと「こんなコーヒーショップがあったら…」と想像を膨らませてできた架空のお店でした。

実店舗が存在しない、架空のコーヒーショップからスタート

HOWLT COFFEE

Howlt Coffeeは、NIKEやSmirnoffなどのアートワークを手掛けLOWORKS Incの代表、東 治輝さんのアート活動の一つで、2017年に誕生しました。
実店舗化よりも「ブランディング」を先行して行い、オンラインストアでグッズ販売をスタートしました。そしてその収益を元に未来の実店舗化を目指す、通常のプロセスとは間逆の、ユニークなプロジェクトでした。

ロゴやピクトグラムなど、本格的なブランディングとグッズ制作

HOWLT COFFEE「架空のコーヒーショップ」という設定ではありながら、本格的なブランディングが実施されました。どんな風にグッズ展開されたのが、実際に見てみましょう! HOWLT COFFEE

コーヒーショップのロゴやピクトグラム、メインカラーなど、しっかり作り込まれています。

HOWLT COFFEE

店内のスタッフが着用するエプロン。ロゴが映えますね〜

HOWLT COFFEE

店内で利用するコーヒーカップ。自宅でも使いたくなります。

HOWLT COFFEE

「C」のマークがポイントのTシャツ。

HOWLT COFFEE

万能なトートバック。大きめで使いやすそうです。

HOWLT COFFEE

普段使いできそうなグッズばかりですね!

HOWLT COFFEE

キャップもかわいいです。

そして2019年5月、福岡県の大名にリアル店舗がオープン!

HOWLT COFFEE

そしてついに、今年2019年の5月に福岡県の大名に実店舗がオープンしました!

HOWLT COFFEE

「大名小学校」という廃校になった小学校を利用して、教室をコーヒースタンドにしているそうです。

HOWLT COFFEE

 

HOWLT COFFEE

グッズもバージョンアップしていますね〜!

HOWLT COFFEE

 

HOWLT COFFEE

ドリンクカップもいろいろな種類があってかわいいですね!

いかがでしたか?
通常フローとは真逆のプロセスで、実店舗化を実現したHowlt Coffee
Webサイトからグッズ購入可能ですが、福岡に訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてください〜!

Howlt Coffee(ホルトコーヒー)
住所:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2丁目6−11 Next 1F Fukuoka Growth
営業時間:11:00~18:00
Webサイト:https://howlt-coffee.com
Instagram:https://www.instagram.com/howltcoffee

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S