DESIGN クリエイティブなモノ・コト

遊びながら色の原理を学べる!色をつくって楽しむ「いろかるた」

遊びながら色の原理を学べる!色をつくって楽しむ「いろかるた」

こんにちは。haconiwa編集部のきさらちさとです。
おうちで過ごすことの多いこの頃。息抜きに手軽に遊べて熱中できる、アナログゲームはいかがですか?
今回は、以前haconiwaでご紹介したKINO.Qの紙神経衰弱に続いて、同ブランドの「いろかるた」をご紹介します。

5色の透明カードを重ねて色をつくる。

2004_irokaruta_01
2004_irokaruta_02

「いろかるた」の特徴は、この透明な5色のカード。普段目にするポスターやチラシなど、印刷物の色はCMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)という色の表現法で表現されています。「いろかるた」では、透ける色カードの濃さが決まっているのでCMYKにホワイトを加えた5色、各10枚を使って遊びます。

2004_irokaruta_03
イエロー、マゼンダ、シアンを重ねてみました。それぞれの色が交わる部分に新しい色が生まれているのがわかりますね。3色が混ざった中心の部分は黒になっていて、色の原理を目で見て学ぶことができるんです!光にかざすと綺麗なので、眺めるだけでも楽しいですね。

遊び方や楽しみ方もクリエイティブに。

2004_irokaruta_04
箱の中には遊び方のリーフレットも入っています。親と子を決めて遊ぶ【いろ対戦】や、身の回りにある色を組み合わせてつくる【いろ再現】など、気軽に遊べるシンプルなルール。早押しのように時間で対戦したり、自分で作った色に名前をつけてみたり…工夫次第で色々楽しめそうです。

2004_irokaruta_05
私も【いろ再現】で遊んでみました!使うカードの枚数や重ね方によっても色が変わるので、絵の具で色を作るのとはまた違う感覚を味わえて楽しいです。

2020年4月30日(木)まで送料無料でお届け。

2004_irokaruta_06

「いろかるた」はKINO.Qのオンラインストアで購入できます。2020年4月30日まで送料無料のキャンペーンを行っているとのことですので、お早めにチェックしてみてくださいね~

いろかるた
セット内容:
・透ける色カード
シアン×10、マゼンタ×10、イエロー×10、ブラック×10、ホワイト×10
・いろかるた練習帳
・いろかるたのあそびかた
価格:¥3,850(税込)
URL:https://kinoq.theshop.jp/items/19542101

KINO.Q
URL:https://kinoq.theshop.jp/

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S