DESIGN クリエイティブなモノ・コト

週末読みたい本『印刷用紙サンプルBOOK』

週末読みたい本『印刷用紙サンプルBOOK』

こんにちは、haconiwa編集部の山北です。
本日は、クリエイターさんや美大生はもちろん、印刷に関わる全ての方々に必携な『印刷用紙サンプルBOOK』をご紹介いたします!

日本で使えるほぼ全ての印刷用紙が一冊に!200種類以上のサンプル収録。

印刷用紙サンプルBOOK

5月にグラフィック社から発売された『印刷用紙サンプルBOOK』は、書籍や雑誌、カタログやパンフレットの本文ページに使われている“印刷用紙”と呼ばれる紙をまとめたサンプル帳。なんと日本で使えるほぼ全ての印刷用紙見本が200種類以上も収録されています。

今まで製紙会社ごとに作られている紙見本帳を個々に手に取ることはできましたが、それらが一冊となって確認できる本書はまさに必携の内容です。そんな『印刷用紙サンプルBOOK』の中身をさっそく覗いていきましょう!

印刷用紙を14カテゴリごとに掲載。便利な紙厚比較早見表も!

印刷用紙サンプルBOOK

本書は、アート紙/A2コート紙(グロス)/A2コート紙(ダル)/A2コート紙(マット)/エンボス紙/ A3コート紙(グロス)/ A3コート紙(マット)/微塗工上質紙/微塗工中質紙/上質紙/クリーム上質紙/書籍用紙(白)/ 書籍用紙(クリーム)/中質紙の全14カテゴリに分かれており、それらの順番で用紙サンプルが掲載されています。1つのカテゴリ内でいくつもの製紙会社さんが作られた紙を見比べることができる、今までにない見本帳です。一般的な印刷屋さんなどに置いてあるサンプル集では、なかなか比較することのできない量の印刷用紙が本書にぎゅっとまとめられています。

印刷用紙サンプルBOOK

そんな膨大な印刷用紙を、紙厚ごとに早引きできる“紙厚比較早見表”が本書に付属されています。様々な銘柄を引く目次としての役割だけでなく、ラインナップから紙の厚さを基準に用紙を選ぶことが可能です。例えば、ある紙を問い合わせた時に在庫がなかった場合、“紙厚比較早見表”を使えば、同じカテゴリ内で近い厚みの紙を素早く見つけることが出来て便利です。

印刷用紙サンプルBOOK

もちろん収録された全ての用紙サンプルを網羅しているので、広げてみるととっても長い!裏側にもびっしり記載されています。本書は日本で使えるほぼ全ての印刷用紙を掲載しているので、欲しい紙をピンポイントで見つけることもできますし、またこの早見表を通じて今まで知らなかった素敵な紙に出会うきっかけにもなるのではないでしょうか。

見比べやすい印刷サンプルページに注目。

200619yamakita2_06

カテゴリごとに黄色の扉がついた印刷用紙のサンプルページには、それぞれ同じ写真、絵柄、CMYKチャート、墨文字が印刷されています。どれも同じ条件下で印刷されているので、紙ごとの再現差がわかりやすいです。これを頼りに写真の発色や、文字が載った時の雰囲気、紙の地の色がもたらす色味の変化などをじっくり見比べることが出来ますね。

200619yamakita2_07

200619yamakita2_08

200619yamakita2_09

多くの印刷用紙を実際に見て触ることで、その紙が持つ手触りや厚さ、透け感、質や色味を肌で感じることができる『印刷用紙サンプルBOOK』。
私も手にとってみて初めて、同じ用紙カテゴリ内でこんなに違いがあったのかと驚かされました。また種類がとても多いので、ページをパラパラめくって質感に触れるだけで紙の幅広さを実感出来て面白いです。書籍やパンフレット、冊子の本文だけでなく、メッセージカードなどのオリジナル紙もの雑貨を作る時の手助けにもなりそう。

こだわりの制作物に使う印刷用紙を、ぜひ『印刷用紙サンプルBOOK』でゆっくり見比べて探してみてはいかがでしょうか?

印刷用紙サンプルBOOK

発売日:2020年5月刊行
出版社:グラフィック社
仕様:B5変形 並製 総410頁
定価:本体5,400円(税別)
ISBN:978-4-7661-3407-0
分類コード:CC3070
URL:http://www.graphicsha.co.jp/detail.html?p=40906

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S