DESIGN クリエイティブなモノ・コト
週末読みたい本『GOOD DESIGN FILE 愛されつづけるデザインの秘密』

こんにちは、haconiwa編集部の山北です。
本日は、長く親しまれる商品やブランドの魅力を解説し、デザインや経営のヒントになりそうな一冊『GOOD DESIGN FILE 愛されつづけるデザインの秘密』をご紹介いたします。
あらゆるジャンルから選出した全47の商品の魅力を紐解く。
身近にあるさまざまな商品やブランドが長年愛され続ける秘密を、著者独自の視点で解説する一冊『GOOD DESIGN FILE 愛されつづけるデザインの秘密』。著者は、外資系企業5社のトップを歴任し、数々の企業を売上アップに導いた高橋克典さん。そんな経営のプロがあらゆるジャンルから選出した全47のトピックスをそれぞれ解説しまとめた充実の内容です。
1つの商品やブランドの魅力を、画家の彩蘭弥さんが描いたイラストと共にわかりやすく説明しています。こちらは「iPhone」のデザインの秘密を解説したページ。今や私たちの生活に欠かせない存在となったスマートフォンを世に広く伝える先駆けとなったiPhoneが、なぜここまで支持されたのかを本質的な視点で紐解いていきます。
次のページには、製品から読み解けるポイントをより詳しく考察したコラムを掲載。商品が持つ背景へ一歩踏み込んだ内容は、ブランディングやデザインはもちろん、ビジネスにおける経営やロングセラー商品を生み出す上で大切な思考が数多く綴られています。
他にも、誰もが良く知るプロダクトやブランドが並びます。バリエーションに富んだラインナップなので、自分が気になったものから読み進めて行くことができますよ。
私が気になったのは、こちらの「Pocky」のページ。お菓子売り場で必ずと言って良いほど置いてある江崎グリコのPockyは、開発当時プレツェル全体を端から端までチョコでコーティングしたものだったそう。そこで江崎グリコは、大阪の串カツをヒントに片側の一部をコーティングせずに販売したところ、手が汚れず外でも気軽に食べやすいと支持されるようになったんだとか。
このように難しい仕掛けがなくとも、ちょっとのアイデアやこだわりで商品の魅力を引き出すことが出来る事例が数多く掲載されています。他にも「ウォークマン」や「コカ・コーラ」「無印用品」「バンドエイド」「ルーズリーフ」など、身近で有名なロングセラー商品ばかりです。
ロゴデザインや経営・法律など幅広いコラムも充実。
商品やブランドを解説したセクション1に加え、日本のロゴデザインについて考察したサイドストーリーや、よりビジネスや経営に焦点を当てたセクション2のコラムも必見。企業の持続的な成長や、労働生産性をアップさせるためのデザイン思考について、さらに深く掘り下げて解説しています。
さらに、デザインに関する知的財産権についても掲載し、実用書としても充実。企業の経営者の方やフリーランスの方が抱えがちな悩みの解決の手がかりになりそうです。
そんな本書のカバーを外すと、ページ内で描かれた商品イラストが金のインクで印刷されていてかわいいです。
こだわりの装丁を楽しみながら愛され続ける商品やブランドの秘密を読み解いて、普段の制作やお仕事のヒントにしてみてはいかがでしょうか?
GOOD DESIGN FILE 愛されつづけるデザインの秘密
定価:1,800円+税
著:高橋克典
イラスト:彩蘭弥
単行本(ソフトカバー): 248ページ
出版社::遊泳舎
ISBN-10:4909842055
ISBN-13:978-4909842053
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント