DESIGN クリエイティブなモノ・コト

寿司×ファブリック。暮らしに溶け込む、ユーモアな寿司アイテム「メゾン寿司」が気になる!

寿司×ファブリック。暮らしに溶け込む、ユーモアな寿司アイテム「メゾン寿司」が気になる!

こんにちは。haconiwa編集部 moです。
お寿司が大好物な私ですが、本日はお寿司好きのみなさん必見のたまらない寿司アイテムをご紹介したいと思います。

老舗織物メーカーとタッグを組んだ、「寿司に見える織物」

本日ご紹介するのは、「メゾン寿司」。創業1946年の老舗織物メーカーと寿司好きデザイナーがタッグを組み、3年がかりで「寿司に見える織物」を共同開発して生まれました。繊細で美しい寿司ファブリックを使い、様々なアイテムを提案するブランドです。

maisonsushi_02
日本一寿司屋が多い山梨県の(※2015年・総務省調べ)富士山のふもと町、富士吉田市で1つ1つ丁寧に作られる、メイドインジャパンのメゾン寿司の製品たち。富士の湧水で染め上げた糸による寿司ネタの発色や、特殊加工により立体的に浮き上がるシャリの質感がポイントだそう。
光沢のある織物は、本当に艶やかなネタやシャリに見えてきて、ファブリックでありながら美味しそうです…!

大人も使える寿司ファブリックアイテム

カード&コインケース
メゾン寿司のアイテムは、ユニークなデザインながら、大人も使いやすい暮らしに溶け込むアイテムなんです。こちらは、カード&コインケース。

カード&コインケース
開いてみると、ワサビをイメージしたスナップボタンが付いていて可愛いです。カードを取り出すときや、名刺交換をする時にこのケースを使っていたら、きっといい話のネタになるはずです!

カード&コインケース
寿司屋の紺のれんと、カウンターの白木をイメージした、まるでお寿司屋さんのようなパッケージもユニークです。お寿司好きの方へのちょっとしたプレゼントにぴったりですね!

カード&コインケース_
また、赤身、大トロ、サーモンなど寿司ネタの種類を選べるのもポイント!今後新ネタも登場予定だそうなので、自分の好きなネタを選ぶのが楽しみですね〜!

maisonsushi_07
こちらはA5サイズがすっぽり入る、寿司サコッシュです。こちらもネタの色合いやシャリの立体感が寿司そっくりで可愛いです〜!

maisonsushi_08
紐の長さは調整可能。マチ付きなのでお財布や携帯電話など、必需品を入れるのにぴったりなサイズです。発色がいいのでファッションのワインポイントになりますね!

maisonsushi_09
こちらもフタを開けてみると、面ファスナーのワサビがワンポイントに!細部までお寿司のこだわりが感じられるアイテムたちです。

maisonsushi_10
いかがでしたか?今回はカード&コインケースとサコッシュをご紹介しましたが、公式サイトInstagramをのぞいて見ると、このほかにもスニーカーやマスク、キーケースなど多様な寿司アイテムがあるんです。寿司好きのみなさん、是非ユニークな寿司アイテムをチェックしてみてくださいね〜!

メゾン寿司

価格:
カード&コインケース 3,200円(税別)
寿司サコッシュ 5,500円(税別)

WEBサイト:https://maison-sushi.jp/

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S