DESIGN クリエイティブなモノ・コト
80年代に大ヒットした文具セット「チームデミ」が新デザインで復活

こんにちは、haconiwaキュレーターのカナコです。
本日ご紹介するのは、文具好きなら見逃せない、先月発売されたばかりの気になる文具「チームデミ」です。
1984年に生まれた文具の決定版が復活

チームデミは、「持っているだけで楽しくなるステーショナリー」をコンセプトに、1984年に誕生した文具セットです。その可愛らしい姿が当時の女性を中心に支持され、約650万個を売り上げた、スーパーメガヒット商品となりました。
1984年とは社会的背景が異なり、デジタル化が進む現在だからこそ、改めて文具のワクワク感が広く届き、思わず手に取りたくなるような文具になって欲しいとの想いから、先日チームデミが生まれ変わりました。愛着を持って長く使えるようなこだわりが詰まった、文具の決定版こそが2020年のチームデミです。
今回のチームデミの制作にあたり、時代の進展とともに発達したプラスの技術に加え、プロダクトデザイナー・深澤直人氏の協力のもと、試行錯誤が繰り返されました。ケースから突起物をなくしたり、ヒンジを磁石に変えたりといった困難な課題へもチャレンジ。ディティールにまでこだわりぬいた美しいデザインにも注目です。
文具の本質を追求した8アイテムが収納
新しいチームデミは、1984年のチームデミを知らない世代が「今誰もが使う、誰もが必要とする文具」を考えた結果、当時のチームデミと同じ7つの文具のラインアップとなっています。そこに、この時代らしい1アイテムが加わり、新しいチームデミが誕生しました。最小限必要なアイテムが1つのコンパクトなケースに収まることで、「これさえあれば大丈夫」という安心感をもたらすはず。小さいサイズの可愛らしさだけではなく、文具としての機能性の高さも特徴的です。
ケース、トレイ、アイテムは同じ質感で統一され、上品な光沢感で仕上げられています。滑らかに繋がる曲線を用いたデザインは、突起が無く、まるで1つの塊から切り出されたかのよう。「プロダクト」としての美しさや、「セット」としての全体感が生まれました。
ケースへの収納方法にもこだわりが満載。ケースやアイテムにマグネットが埋め込まれたことで、アイテムがケースに吸い込まれるようにぴたっと収まるんです。実用性が高いのはもちろん、出し入れも簡単で心地よく使用することが出来ますよ。
●はさみ
対象物をしっかりとらえるための最適な刃角度をキープできる、 ベルヌーイカーブ刃を採用したはさみ。快適な切れ味が特徴的です。
●メンディングテープ
12mm幅×10m巻のメンディングテープには、直接文字を書くことが可能なんです。ちょっとしたメモ書きやラベリングにも使えてとても便利ですよ。
●液体のり
紙がシワになりにくいのが特徴の液体のり。目薬のように先の細いノズル形状となっているので、細かい部分の作業にもぴったりです。
●カッター
サビに強く、全面フッ素コートによりテープを切ってもべたつかない刃が特徴のカッター。丈夫で折れにくく切れ味が長く続く上、刃を折ることなく丸ごと交換するタイプなので、安心して使えます。
●メジャー
折れにくく、最大1.2mまで測ることのできるメジャー。最後までなめらかに引き出すことができますよ。
●ホッチキス
ホッチキスは、手に馴染む、使いやすさにこだわったサイズです。針の交換時の構造を工夫しており、最初の1本を無駄にしてしまうことが無いんだそう。最大10枚の紙を綴じられますよ〜。
●定規
小回りの利く10cm定規は、片側に金属板が施されており、カッティング定規としても使用できるという優れものなんです。
●SIMカード交換用ピン
スマートフォンやタブレットからSIMカードを取り出せるピンは2020年のチームデミに新たに加わったもの。裏面のQRコードからブランドサイトへアクセスすれば、カッター刃やテープなどの消耗品を購入することが可能です。
グッドデザイン賞も受賞!



これさえあれば万能、とも言える文具の決定版「チームデミ」。記事内でご紹介した「しろ」のほか、「さくら」「こん」「ねず」の計4色で展開していますよ。
2020年度のグッドデザイン賞を受賞した今注目のアイテムです。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね〜。
チームデミ
本体価格:6000円
外形寸法:W124×D85×H35 (mm)
主材質:ABS、アクリル、PE、ステンレス、磁石
発売日:2020年9月10日
本体質量:260g
ブランドサイト:https://bungu.plus.co.jp/team-demi/
Instagram公式アカウント:https://www.instagram.com/teamdemi_official/
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント