DESIGN クリエイティブなモノ・コト
ポップなデザインもかわいい!壁で遊べる知育おもちゃ「VertiPlay STEM マーブルラン」

こんにちは、haconiwaキュレーターのカナコです。
本日は、子供達がワクワクすること間違いなしの、シンガポールで生まれたクリエイティブなおもちゃ「VertiPlay STEM マーブルラン」をご紹介します。
楽しみながらSTEM教育
今、世界中で注目されている「STEM教育」。「Science(科学)」「Technology(技術)」「Engineering(工学)」「Mathematics(数学)」の頭文字を繋げた言葉で、創造力や自発性を伸ばすものとして期待されている教育方法です。
シンガポールのОribel(オリベル) 社が手がけた「VertiPlay STEM マーブルラン」は、そんなSTEM教育に結びつく知育おもちゃ。テーブルや床を使って遊ぶ「ビー玉ころがし(マーブルラン)」を、壁で立体的に楽しみながら、ボールが落ちるルートを考えることで、「学ぶ力」を育むことができるんです。
パーツを組み合わせてオリジナルルートを作ろう!
VertiPlay STEM マーブルランは、1辺約40センチで六角形のベースマットが基本になっているシンプルなもの。そこに、シーソーやレールなど全6種類のパーツを組み合わせることで、ボールが落ちるルートを考えていきます。
パーツがカラフルなので、模様を描くように華やかになっていく様子も面白いですよ!
遊びながらトライ&エラーを繰り返し、ボールが落ちていくルートを見出すことで、物理的な現象や因果関係などが知らず知らずのうちに身に付くんです。どのようにボールが落ちていくのか、大人でもじーっと見ていられそう。
ベースマットを繋げれば繋げるほど、きっとワクワクが広がっていくのではないでしょうか。
床やテーブルなどで大きく広げて遊ぶイメージのある「ビー玉ころがし(マーブルラン)」を、壁際でコンパクトに楽しめるので、マンションなどにお住まいの皆さんも場所を有効活用できるのは嬉しいポイントですね。さらに、ベースマットは工具を使わず、繰り返し壁に貼ってはがせるので、壁や壁紙を傷つけたくない方にもおすすめですよ。
かわいい見た目はもちろん、遊びながら思考力やクリエイティビティが身に付く「VertiPlay STEM マーブルラン」。
小さなお子さんへプレゼントをあげる予定のある方は、ぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか〜。
https://www.play-departmentstore.com/fs/castjapan/c/oribel
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント