DESIGN クリエイティブなモノ・コト

廃棄された生地を再利用。ユニークな花器を手がけるプロダクトブランド「HERBBY」

廃棄された生地を再利用。ユニークな花器を手がけるプロダクトブランド「HERBBY」

こんにちは、haconiwa編集部のcococoです。最近は、リモートワークなどでおうちにいることが多くなっていますよね。本日は、気分を上げるためのインテリアにぴったりな、サステイナブルを意識したフラワーベースをご紹介します!

エコロジカルの視点から、花に関わるアイテムを展開する「HERBBY」

2020年にスタートしたHERBBYは、エコロジカルな視点や、ヴィーガニズムの思想を元に、花に関わるプロダクトや食品の販売をしているブランド。デザインは、八木沢俊樹さんが手掛けています。

HERBBY
HERBBYのプロダクトに使われている素材は、廃棄されてしまう未使用の生地。毎年、衣服のために大量の生地がつくられていますが、「生地の色・質感に相違があった」「過剰につくりすぎた」などのさまざまなミスにより、未使用となった生地が倉庫に保管され、後に破棄されてしまいます。生産された生地が衣服となるのはわずか15%で、残りの85%の余った生地は焼却・埋め立て処分されているんです。これらは世界で年間500万トンもの量になります。そして、本来利用可能なものがゴミとして扱われることで、環境や労働にも多大な負荷がかかっています。

廃棄される未使用の生地から生まれた、ハンドメイドのフラワーベース

「THE UPYCYCLED FLOWER VASE」は、それらの廃棄される生地を利用して生まれた花瓶です。日本のスタジオにて、生地の特性を生かしながら、1点1点丁寧にハンドメイドで制作しています。

HERBBY
THE UPYCYCLED FLOWER VASEのラインナップはポリエステル、ナイロン、PVCの3種類。3種とも同じ形ですが、素材が異なると印象が変わるので、全部並べてもかわいいです。

HERBBY
使い方は、グラスや空いたペットボトルに被せるだけ。中のグラスをシンプルな透明にしたり、ポップなカラーにしたり、色々組み合わせて楽しめますよ〜。

HERBBY
フラワーベースのデザインが映える、シンプルなパッケージもかわいい!使用しない時はコンパクトに畳めるので、保管場所にも困りません。プレゼントにもぴったりです。

HERBBYの「THE UPYCYCLED FLOWER VASE」は、こちらのお取り扱い店舗や、オンラインショップでもご購入できます。全ての商品が限定生産ですので、気になる方はお早めにチェックしてみてください〜!

“THE UPYCYCLED FLOWER VASE”
種類:ポリエステル、ナイロン、PVC
価格:2,200〜3000円(税込)
サイズ:W190mm×H260mm
製造:日本

HERBBY
WEB:https://herbby.studio
SNS:Instagram @herbbystudio / Twitter @HERBBYSTUDIO

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S