DESIGN クリエイティブなモノ・コト

最近気になるWEBサイト|2021年3月号

最近気になるWEBサイト|2021年3月号

こんにちは。モリサワです。
haconiwa編集部のメンバーが、デザイン、UI、切り口、見せ方、コピーなど、様々な観点で最近気になった、いいな~と思ったWEBサイトをご紹介する「最近気になるWEBサイト」のコーナー。「このサイト、かわいいんだよね~」「このサイト見た?この動き面白いよ!」という感じで、編集部での雑談の中身をお伝えするようにご紹介していきます。
どんなWEBサイトが集まったでしょうか?それでは早速ご紹介していきます!

▼3.11 あの日、助けてくれたものリスト

https://www.suntory.co.jp/water/tennensui/anohilist/

気になりポイント by 山北
サントリーと河北新報社が共同企画した、「3.11 あの日、助けてくれたものリスト」が気になりました。
サイトには、50人以上の被災経験者の証言を元に並べられた「あってよかったものたち」がコメントと共に紹介されています。ページの作りはシンプルですが、村松佑樹さんのすっきりとした温かみのあるイラストが素敵です。水や非常食だけではない、手帳やトランプなど心の支えになるものの大切さを実感します。自分の防災袋を見直して、いつか来る災害にしっかり備えようと思いました。

▼POLA 2029年ビジョン

https://www.pola.co.jp/wecaremore/

気になりポイント by cococo
POLAの企業理念が分かるWEBサイト。スクロールするたびにふわふわと揺らめくグラフィックが心地良いです。ちょっとした動きにもこだわりが見え、思わず何度も開きたくなります!企業の理念に寄り添ったやさしいアニメーションが素敵です。

▼POPEYE Web

https://popeyemagazine.jp

気になりポイント by cococo
雑誌POPEYEの雰囲気そのままに、様々な特集が楽しめるWEBサイト。どれを読もうか迷ってしまうほどコンテンツがたくさん詰まっています!ところどころに不思議な映像も差し込まれていて、遊び心が楽しい◎「うーん、買う。」や「迷うべからず。」といった、オンラインショップに飛ぶクリックボタンの言い回しも、POPEYEらしさが出ていて面白いです。個人的に、鈴木哲生さんが手掛けるTO DOカレンダーの数字がとても好きです!

▼The Noren 中むら

https://nakamura-inc.jp/

気になりポイント byモリサワ
「暖簾(のれん)」の専門店として製作のみならず、地域性を活かした企画や、紋のグラフィックデザイン、設置の提案・プロデュースを行っている「中むら」。2019年日本橋での「めぐるのれん展」もステキだったのですが、サイトのデザインもスタイリッシュでかっこいいんですよ。ページを開くと、黒いトップの画面に白い紋が浮かびあがり、さまざまな暖簾のムービーがはじまります。丸い波紋のような変化するカーソルや、文字の出現の仕方もシンプルなのにインパクトがあります。暖簾の歴史や形なども興味深くついつい魅入ってしまいます。

▼はじめて花屋/日本花き振興協議会

https://nippon-fc.jp/hajimetehanaya/

気になりポイント byモリサワ
『はじめて花屋』は、おうちに花を飾るのが初心者の方に向け、花選びや花の取扱いに関する「はてな」を解決するための日本花き振興協議会のWEBサイト。紙野夏紀さんのステキなイラストが浮かび上がり、下へ自動スクロールされる動きがおもしろいです。横スクロールのバナーには、楽しいコンテンツが盛りだくさん!なかでも、お笑い芸人の「ハナコ」さんが応援団になっている花を送りそびれた人を応援する「遅れたおめでとうを花で」は、専用のラッピングペーパーが紹介されていたり、TENDREさんが書き下ろした楽曲が聞けたり…花を贈りそびれた人の方をそっと応援してくれるきっかけをもらえそうです。

いかがでしたでしょうか?
また来月もお楽しみに〜!

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S