DESIGN クリエイティブなモノ・コト

週末読みたい本『楽しい!美しい!情報を図で伝えるデザイン』

週末読みたい本『楽しい!美しい!情報を図で伝えるデザイン』

こんにちは。haconiwa編集部 moです。
本日は、デザイナーのみなさん必読の1冊、『楽しい!美しい!情報を図で伝えるデザイン』をご紹介したいと思います。

情報をわかりやすく伝える図やイラストのデザインが満載!

グラフ・表組み・図解・マップ etc. 情報のビジュアル化は、デザイナーにとって必要不可欠なスキルです。本書は文字だけでは伝えにくい情報を、イラストや図、写真などを使って、楽しく美しく見せている優れたデザイン事例を数多く紹介した1冊。早速内容を見てみましょう〜!

fun_and_beautiful_design_01
4つのカテゴリーで、様々なデザイン事例が紹介されている本書。はじめは「グラフ・チャート」を使用したデザインです。

fun_and_beautiful_design_02
グラフやチャートというと、少しかしこまった棒グラフや円形グラフを思い浮かべますが、イラストやカラーを効果的に使うことで、楽しいデザインに。こちらの右下ページのデザインは、恵方巻き支出金額のグラフですが、恵方巻きの長さで数値を表しているのがおもしろいです…!

fun_and_beautiful_design_03
「仕組み・図解」のカテゴリーでは、一見理解しづらい機械や物事の仕組み等を、図やイラストを使うことで、誰でもわかりやすいデザインになっていることを教えてくれます。

fun_and_beautiful_design_04
昨年から世界的な流行となった新型コロナウィルスの感染予防にも、図やイラストのデザインがたくさん取り入られ、私たちの生活に役立つものとなりました。耳で聞くだけより、こうして図解やイラストになることで理解できることも多かったのではないでしょうか?

fun_and_beautiful_design_05
こちらはキッチン用品の説明図解。家電などの説明書も、イラストがあると分かりやすいことって多いですよね!私たちが何気なく見ているものの中にもこうしたデザインで工夫されているんだなぁと改めて気付かされます。

fun_and_beautiful_design_06

「やり方・作り方」のカテゴリーではラーメンの作り方や、着物の帯の結び方、お茶の淹れ方など、工程の分かりやすさが重要になってくるデザインが数多く紹介されています。

fun_and_beautiful_design_07

淡々と図解やイラストを並べるだけでなく、強調する部分や省く部分など、どんなイラストや図にすれば分かりやすく伝えられるか、デザイナーのみなさんのアイデアに役立ちそうな事例ばかり!

fun_and_beautiful_design_09
fun_and_beautiful_design_10
最後は「地図・フロアガイド」のカテゴリー。イラストや図を使うことで、リアルな地図や写真とは違った楽しさが表現されていますよね。
実物の地図やフロアはきっと同じようなものなのに、イラストのタッチや地図の切り取り方など、表現方法を工夫するだけでこんなにも多様なデザインができるのか〜!と驚かされます。きっと、これから地図やフロアガイドをデザインするみなさんの参考になると間違いなしです!

いかがでしたか?本書のタイトル通り、「楽しい!美しい!」と感じるデザインがたくさんつまった、読み応えのある内容でした。是非デザイナーやクリエイターのみなさんに手に取っていただきたい1冊です。

楽しい!美しい!情報を図で伝えるデザイン

fun_and_beautiful_design_11
発行元 :PIE International
編著:パイ インターナショナル
価格:本体5,900円+税
ISBN:978-4-7562-5367-5 C3070
https://pie.co.jp/book/i/5367/

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S