DESIGN クリエイティブなモノ・コト
「モノづくりのまち東大阪」から世界へ。高い技術×新たな視点で未来を創造するプロジェクト「HIGASHIOSAKA FACTORies」

こんにちは。haconiwa編集部 モリサワです。
最近は公共物や鉄道、電気製品、インテリアなど、生活の中に機能的なデザインのものをよくみかけるようになりましたね。今回は、そんな機能的でスタイリッシュなデザインが目を引く、新たなプロジェクト「HIGASHIOSAKA FACTORies(東大阪ファクトリーズ)」をご紹介します。
東大阪の企業の高い技術×デザイナーの新しい視点が融合したプロジェクト
「HIGASHIOSAKA FACTORies(東大阪ファクトリーズ)」は、東大阪の多彩な技術や新たな発見に富んだモノづくりの魅力を、国内外に広く発信するプロジェクト。
この地で電線や金網などの製造を専門にする企業の“高い技術”と、デザイナーの“新たな視点”を掛け合わせて、未来への可能性を創造するためのプラットフォームとして活動されています。
いったいどんな化学反応が起きているのか。
それでは、気になるプロダクトの内容をさっそく見ていきましょう!
EXTENSION CORD
まず最初にご紹介するのは、「EXTENSION CORD」。本体からコードまですべて同じ素材で作られた延長コードです。クロスタイプ、ストレートタイプ、防雨タイプの3種類があります。
現代の生活の中で欠かすことのできない「ビニルコード(=電線)」の製造を専門としている「大原電線株式会社」とデザイナーの鈴木元さんによって開発されたプロダクト。

特徴的なのは、家庭や店舗、アウトドアでの使用にも耐えられるように電極と本体が一体化していること。高い電圧のものは自然と太くなってしまうコードも、丈夫で柔らかく、扱いやすい設計になっています。
デザインが美しいだけではなく、機能性も重視されているので、とても実用的。普段は乱雑になりがちな延長コードですが、場所を選ばずスッキリと使うことができるなんてうれしいですよね~
発売予定:2021年10月
予価:¥1,000〜¥4,500
プロジェクト:https://ho-factories.com/factor01/
企業サイト:http://oharadensen.com/
BENCH
次にご紹介するのは、「菱形金網(=ネットフェンス)」のモジュール式ベンチ「Net Bench」。
シャープな外観と、ネットが柔らかくしなって体を支えてくれる座面が特徴のベンチです。自由な長さに調節もできるので、用途やシーンに応じて幅広く活用できそうです。
こちらは1982年創業の菱形金網の製造を専門に行う「共和鋼業株式会社」とデザイナーの倉本仁さんによって開発されたプロダクト。

金網に手を掛けたときの感触やたわみがあり、さまざまな場所で「安心・安全」を提供している、ネットフェンス。一本の線から紡がれて編み物のようにしなやかで丈夫な点が、さらに新しい方向で活かされていて、思わず座ってみたくなりますね。
発売予定:2021年6月
予価:¥350,400〜
プロジェクト:https://ho-factories.com/factor02/
特設サイト:https://amuumu.com/
企業サイト:https://www.kyowakogyo.net/
UNIT SHELF
製品の99%が板金から作られた「UNIT SHELF」は、どんな空間にも馴染むように、極限まで「要素」と「無駄」を削ぎ落とした、シームレスなデザイン。
そんなUNIT SHELFは、「板金加工による家具や什器」の設計から加工、製造を専門に行う「株式会社仁張工作所」とデザイナーの北川大輔さんによって開発されたプロダクト。

重くなりすぎず15mm厚という極薄・極細のユニットシェルフをどうやって実現させることができるか。何度も試行錯誤が繰り返されたそう。
どんなものが置かれても十分な強度がありながら、軽やかな印象のシェルフは、パブリックスペースにもプライベートスペースにも自然に馴染みそうですね。
発売予定:2021年5月
予価:¥51,700〜
プロジェクト:https://ho-factories.com/factor03/
特設サイト:https://www.line-unit-shelf.jp/
企業サイト:https://nimbari.co.jp/
METAL TREE SUPPORT
最後にご紹介する「METAL TREE SUPPORT」は、街の中でよくみかける樹木を支えるベルト「街路樹支柱」なんです。
日常風景の中でみかける「景観鋳物」の製造を専門に行う「北勢工業株式会社」とデザイナーの田渕 智也さんによって開発されたプロダクト。

鋳造の特性を活かして1つの型からパーツ同士を連結して作るので、高い強度と耐久性があるのが特徴です。都市の景観に馴染むすっきりとしたデザインがステキです。近年の台風や豪雨などの影響で今特に注目されそうなプロダクトですね。
METAL TREE SUPPORT北勢工業株式会社 × デザイナー 田渕 智也
発売予定:2021年秋
予価:未定
プロジェクト:https://ho-factories.com/factor04/
企業サイト:https://www.hokusei-kogyo.co.jp/
ここまで4つのプロダクトをご紹介してきましたが、いかがでしたか?
ここから生まれたモノや関係性がきっかけとなって、新たな価値や未来への可能性が広がっていくのは楽しいですね。
気になった方は、各プロダクトの「特設サイト」や「企業サイト」でもプロセスが紹介されているので、そちらもあわせて読んでみてくださいね。
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント