DESIGN クリエイティブなモノ・コト
週末読みたい本『オフセット印刷サンプルBOOK』

こんにちは、haconiwa編集部の山北です。
『デザインのひきだし』や『印刷用紙サンプルBOOK』など便利な印刷情報や面白い紙ものアイテムを紹介するグラフィック社から、先日新たに『オフセット印刷サンプルBOOK』が登場しました!今回も便利な情報満載の一冊ですので、さっそくご紹介していきます。
印刷に関わる全ての方必携!オフセット印刷の印刷見本を多数掲載
書籍やチラシ、ポスターなど、日常よく目にする印刷物に多く用いられている印刷技術「オフセット印刷」。家庭や職場のプリンターで印刷する時の「デジタル印刷」とは異なり、「版」をつくって色を刷り重ねることで色味を再現する印刷方法です。
本書は、そんなオフセット印刷の様々な印刷テストがぎゅっと詰まったサンプル資料集。印刷物を作る際、カラープリンターの出力を見ても本番のオフセット印刷ではどんな色や質感が現れるか厳密なチェックは難しい…。ですが、この本を参考にすれば印刷仕上がりをリアルにイメ―ジしながら制作を進めることが出来るんです。色校正や印刷物の制作をする方に役立つサンプルがたっぷり収録されていますよ。
“印刷内容×各種用紙”の印刷テストが満載
『オフセット印刷サンプルBOOK』は、「CMYKと濃い墨×グロスニス・マットニスのサンプル」、「蛍光色とCMYK×グロスニス・マットニスのサンプル」、「銀・青金・赤金×グロスニス・マットニスのサンプル」、「白1~4度刷り、CMYKのサンプル」の全4章で構成されています。
さらにそれらのサンプルを「グロスコート紙」や「マットコート紙」、「上質紙」など、セレクトした様々な紙に印刷。紙によって異なる各色の再現具合をじっくりと見比べることができます。
第1章「CMYKと濃い墨×グロスニス・マットニスのサンプル」では、グロスニス・マットニスの表情や、黒の表現、特色墨などのサンプルを掲載。
オフセット印刷でインキと同じように印刷できる「ニス」は、紙によってツヤっと表情が現れることもあれば、逆に沈んで繊細な表面加工になることも。
ブラックのインキの上にニスを重ねた場合など、インキ同士の掛け合わせ見本も充実。ニスを重ねることでブラックをより黒く表現することができるんですね…!印刷初心者の方でも、眺めているだけで色々発見があると思います。
ちなみに、サンプルテキストはIllustratorユーザーお馴染みの「山路を登りながら」で印刷されています(笑)オフセット印刷で文字がどのように再現されるのか、見慣れたテキストでより分かりやすいです!
第2章では蛍光色、第3章では銀・青金・赤金など、特色を用いたサンプルも収録。用紙違いの同印刷ページがそれぞれ左下のノンブル横に記載されているので、ささっと見比べることができますよ。
最後の第4章では、白インキの重ね塗りによる効果をテストしています。
このように、使用する白インキの違いによって重ねたCMYKの鮮やかさが大きく異なることに驚きました!印刷物の完成イメージの参考になるだけでなく、新たな表現方法や制作のヒントになること間違いなしです。
印刷物制作に必ず役立つといっても過言ではない『オフセット印刷サンプルBOOK』。気になった方はぜひ手に取って、印刷の奥深さを体感してみてください〜!
発売日:2021年4月刊行
仕様:B5 並製 総170頁
定価:5940円(10%税込)
ISBN:978-4-7661-3408-7
分類コード:C3070
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント