DESIGN クリエイティブなモノ・コト
身に着けるSDGs?空き瓶をリサイクルした夏らしいアクセサリー「GLASS-LAB NEW PRODUCT “WA”」

こんにちは。haconiwa編集部 モリサワです。
今年の夏は思いっきりバカンス!とまでは難しそう…な夏になりそうですが、たまには我慢している自分にご褒美を。今日は、そんなみなさんにオススメしたい魅力的なアクセサリーをご紹介します。
空き瓶をリサイクルしたSDGs時代の新たなプロダクト
「GLASS-LAB」は、1950年創業の椎名硝子加工所の流れを汲みガラス製品の加工・制作を行っているガラス専門店です。切子ブランドとしてアイデアあふれるものづくりを展開し続けています。
そんなGLASS-LABからSDGs時代の新たなプロダクト「GLASS-LAB NEW PRODUCT “WA”」が発売されました。
「GLASS-LAB NEW PRODUCT “WA”」はSDGsなものづくりを目指して、スパークリングワインの使用済みの空き瓶を素材として再利用した切子のバングル。
東京の伝統工芸品のブランド価値を高め、普及支援を行う「東京手仕事」によってマッチングされたプロジェクトの一環として、「design shop YU」のデザイナー、藤田優惟子さんとGLASS-LABによって制作されました。
リサイクルとは思えない、江戸切子の技術で加工された美しい透明感!
GLASS-LABでは現在、「平切子」と「サンドブラスト」の2つの技術を組み合わせた「砂切子」というネーミングで江戸切子の新たな可能性を探求しているのだそう。
その技術を活用し今回発売されているバングルは4種類。気になるカラーバリエーションは、サスティナブルホワイト、サスティナブルブラック、サスティナブルグリーン、サスティナブルクリア。サイズは、直径約7cm×高さ約2.8cmの存在感のある夏らしい透明感のバングルです。




ひとつひとつじっくりみてみると、とてもリサイクルと思えない美しいデザイン!夏の日差しにも映えそうです。
ガラスだと「安全性は大丈夫かな?」と気になるところですが、こちらのプロダクトの耐久性は消費科学研究所にて実施され、破断荷重測定にて267N、衝撃強さ異常なしという結果を受けているのだそうです。
環境にも配慮され、技術とデザインで新しく生まれ変わったアクセサリーは、ちょっといいことしたような感覚になるので、自分へのご褒美にもぴったり!
「GLASS-LAB NEW PRODUCT “WA”」は、GLASS-LABのオンラインストアで購入することができます。受注生産のため、注文が入り次第の制作になるそうなので、気になった方はお早めに~!
サイズ:直径約7cm×高さ約2.8cm
素材:ソーダ硝子
価格:18,370円(税込)
製造:GLASS-LAB株式会社 椎名隆行
デザイン:design shop YU 藤田優惟子
GLASS-LAB
オンラインストア
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント