DESIGN クリエイティブなモノ・コト

デザイン性の高いプレゼン資料が無料で作れるサービス「Pitch」

デザイン性の高いプレゼン資料が無料で作れるサービス「Pitch」

こんにちは!haconiwaキュレーターのyukariです。
みなさんはお仕事などでプレゼン資料を作るとき、どのサービスを利用していますか?
今回は、無料でデザイン性の高いプレゼン資料を簡単に作ることができるサービスPitchをご紹介します!

A place for every team’s best thinking

Pitch
Pitchはベルリンにあるチームで、ToDoアプリ「Wunderlist」の開発メンバーによって創業されたサービスです。
「プレゼンテーションのための最初の完全なプラットフォームを構築し、すべてのチームの最高の思考を可能にする」というビジョンのもと、設立されました。

テンプレートが好きなだけ使えて無料

Pitch
PitchはWebブラウザ用とアプリ用の両方あるので、作業環境に合わせて使い分けられ、会員登録さえすれば無料で使えます。
有料のProプランは、動画のアップロードが可能になり、ワークスペースの容量増加、エクスポートのカスタマイズ性が高いなど、より活用しやすくなりますが、まずは無料版で試していただくことをオススメします。
それでは簡単に使い方をご説明します!

1.プレゼンテーションを作成する

Pitch
Pitchにログイン後、右上のボタン「+ Create presentation」を押します。

2.テンプレートを選ぶ

Pitch
すると、テンプレートの選択画面になります。
Pitchのすばらしいところの一つは、このデザイン性の高いテンプレートがすべて無料で使えるところです。
また、テンプレートがカテゴライズされているため、目的に合わせて選びやすくなっています!

3.内容を入力する

Pitch
テンプレート選択後は、流れに沿って内容を入力していくだけ!
簡単にプレゼン資料ができます。

かゆいところに手が届く使いやすいUX/UI

Pitchは使いやすいUX/UIでできてることも、魅力的なポイントのひとつです!
どんなところがあるのかご紹介します。

ガイドのラインが出る

Pitch
テキストや画像を移動するときに、揃えたいポイントにガイドが出てきます。
このガイドは使いやすく、作業がはかどります。

テンプレートのカスタマイズが可能

Pitch
デザインをこだわりたい人は、用意されているテンプレートをもとに、カスタマイズできます。
利用できるフォントも多く、嬉しいポイントです!

CSVやGoogle Sheetsをインポートできる

Pitch
PitchはCSVやGoogle Sheets、Google Analyticsと連携できるので、資料に必要なデータを取り込むことができ、きれいにビジュアライズしてくれます。

素材のクオリティが高い

Pitch
テンプレートの他にも、デフォルトでクオリティの高い素材が複数用意されています。
今流行りの3Dイラストの素材を使えるのも嬉しいです!

リアルタイムでコラボレーションできる

Pitch
Pitchはライブビデオハングアウトでリアルタイムにコミュニケーションを取りながら、資料をつくることができます。

いかがでしたか?
仕事でも、Pitchを使えば楽しく資料づくりができるかもしれません!
気になる方はぜひチェックしてみてください〜!

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S