DESIGN クリエイティブなモノ・コト

ひとつひとつ形や木目が異なるデザインに注目。奈良県・吉野の木でつくられる石のような形の積み木「tumi-isi」

ひとつひとつ形や木目が異なるデザインに注目。奈良県・吉野の木でつくられる石のような形の積み木「tumi-isi」

こんにちは。haconiwa編集部のさんどです。今回は、奈良県でつくられた美しい積み木をご紹介します。お子様への贈り物としてだけでなく、インテリアとして大人へのギフトにもおすすめです。

奈良県吉野の素材でつくられた、創造力を養う積み木

tumi-isi
tumi-isi(MIX)

「tumi-isi」は、奈良県・東吉野村を拠点に活動するプロダクトデザインレーベル「エーヨン」によるオリジナルオブジェクト。エーヨンのクリエイティブディレクター・菅野大門さんが監修しています。

「河原でよく見かける積み石遊びがおもちゃになったら楽しいのでは」というアイデアから生まれたtumi-isi。「バランスと創造的感覚を養うための積み木」として2008年のドイツ国際見本市でデビューし、世界中で模倣品がつくられるほど反響を呼びました。

tumi-isi

木目が美しいブロックは、職人が手作業でひとつひとつ異なるサイズ・形状に面取りしてつくられています。着色やコーティングには天然塗料を使い、手作業で仕上げられているので、塗りのムラや、使い込むほどに素朴な風合いに変化する過程を楽しめるのも魅力。ひとつひとつに個性があり、楽しくて愛着が湧くデザインですね。

tumi-isi

素材は安心安全にこだわり、奈良県吉野の杉や桧(ひのき)を使用。素材の調達からパッケージングまですべて奈良県内で行っています。

tumi-isi
tumi-isi(BLUE)

tumi-isi
tumi-isi(PLAIN)

tumi-isi
tumi-isi(RED)

現在予約可能なカラーはMIXのほか、BLUEやPLAINなど4種類。1箱5ブロック入りのセットです。

PLAINは全てのブロックが無塗装のため、木目だけでなく木肌の色の違いまで楽しめます。色のついた種類は木目の美しさがより際立った仕上がり。影になった面の色も含めて5つのブロックの調和された色合いが魅力です。

tumi-isi

包装も美しく、ギフトにぴったり。インテリアとしても馴染むデザインなので、子供だけでなく大人への贈り物としても良さそうです。

2008年のデビュー以来、世界中で同じ名前の模倣品が販売されているtumi-isiですが、オフィシャルストアで品質も高い正規品を購入できます。気になった方はオフィシャルストアやエーヨンの公式Instagramをチェックみてくださいね。

tumi-isi
種類:PLAIN/MIX/BLUE/RED
価格:9,900円(税込)
オフィシャルストア:
https://tumiisi.official.ec/
Instagram: https://www.instagram.com/a4.jp/

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S