DESIGN クリエイティブなモノ・コト
衆議院議員総選挙に向けてデザイナー・イラストレーターがポスターを制作!「#投票ポスター2021」プロジェクトとは?

こんにちは。haconiwa編集部の山北です。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大や東京オリンピックの開催、総裁選など、色々な出来事があった一年でしたね。特に緊急事態宣言などの影響で生活に変化があったという方も多いのではないでしょうか。そんな私たちのこれからの生活に直結する衆議院議員総選挙が今月末の10月31日(日)に行われます。
そこで本日ご紹介するのは、来たる衆院選に向けてグラフィックデザイナーやイラストレーターさんたちが発信する新しい取り組み「#投票ポスター2021」です。
オンライントーク「表現と政治」運営メンバーによる「#投票ポスター2021」プロジェクト
10月19日(火)よりスタートした「#選挙ポスター2021」。表現活動や政治について対話するオンライントーク「表現と政治」運営メンバーの平山みな美(グラフィックデザイナー)、惣田紗希(グラフィックデザイナー/イラストレーター)、岡あゆみ(編集者)の3人が企画運営するプロジェクトです。イラストやデザイン、紙媒体の業界で活動する3名はこれまで発信やオンライントークイベントなどの活動を行ってきました。
「#投票ポスター2021」は、2021年10月31日(日)に行われる衆議院議員総選挙の投票率を上げること、そして投票について改めて考えることを目的としてスタートしました。
投票に行くことを呼びかけるポスターを制作したり、またそのポスターを家や街中に貼ったり、SNSで拡散したりして、投票について身近な人と対話することを目指して活動しています。
「#投票ポスター2021」に参加するのは、イラストレーターや、デザイナー、アーティスト、漫画家など様々なジャンルのクリエイター。気になるポスターをさっそく見てみましょう!
部屋に貼りたくなる!様々なクリエイターが描く「投票ポスター」がどれも素敵
今回は現在までに公開されているポスターを一部ピックアップしてご紹介。今後も様々なクリエイターとコラボして増えていくそうですよ。









一般的な政治ポスターや啓蒙ポスターとは異なり、どれもスタイリッシュで部屋に貼りたくなる素敵なデザインばかり。どこか難しそうなイメージのある政治を、魅力的なアートワークを通して意識を変えたり身近に感じたりすることが出来そうな取り組みですね。
ポスターを貼って、話して、考えよう!
素敵なポスターにうっとり癒されたあとは、ぜひ身近な場所に貼ってみてください。サイトにてPDFもしくはPNG画像をダウンロードすることができますよ。
ポスターを貼ったら、ハッシュタグ「#投票ポスター2021」を付けてSNSにアップしてプロジェクトを盛り上げるのもおすすめです。
「#投票ポスター」プロジェクトでは、そんなアクションを通して社会や生活の中で気になっていることや、困っていること、今回の選挙について身近な人と対話してみることを呼びかけています。ぜひ月末の選挙に向けてこのプロジェクトに参加してみてはいかがでしょうか?
これからの政治や選挙について考えるきっかけになる「#投票ポスター2021」はInstagramとHPで発信しています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
#投票ポスター2021
HP:https://voteposter.cargo.site/
Instagram:https://www.instagram.com/voteposter/
オンライントーク「表現と政治」
HP:http://designxpolitics.xyz/
NEWS 最新記事
PICK UP
注目記事
EXHIBITION
いまオススメの展示・イベント