DESIGN クリエイティブなモノ・コト

“紙カミソリ®”から、毛の正しい剃り方と知識が学べる「FIRST SHAVE BOOK™(ファーストシェイブブック™)」が公開!

“紙カミソリ®”から、毛の正しい剃り方と知識が学べる「FIRST SHAVE BOOK™(ファーストシェイブブック™)」が公開!

こんにちは。haconiwa編集部 モリサワです。
みなさんは、カミソリの正しい使い方を知っていますか?そう聞かれると、はじめて使用したときは特に、どうやって使うのだろう~と悩んだ経験はないでしょうか。今回は、そんな使い始めの疑問に寄り添い、ムダ毛の処理方法についてわかりやすく解説した「FIRST SHAVE BOOK™(ファーストシェイブブック™)」をご紹介します。

はじめてを、ただしく たのしく。「FIRST SHAVE BOOK™」とは?

2110_fastshavebook_01

以前haconiwaでご紹介した紙と金属でできた紙カミソリ®が行っているキャンペーン「#剃るに自由を™」。今回はその第2弾として、毛に悩む小中学生に向けて正しい剃り方や知識を学べる本「FIRST SHAVE BOOK™」(紙カミソリ®付き)の無料配布およびWEBサイトでの公開を開始しました!

貝印が、全国の小学4年生~中学3年生までの男女500名を対象に実施したアンケート「剃毛・脱毛に関する意識調査」をした結果、回答者の64.0%が「正しい毛の剃り方がわからない」、65.8%が「剃り方を教わりたい」、62.2%が「家族のカミソリを使用した」という回答が出たのだそう~。
2110_fastshavebook_02

2110_fastshavebook_03
そこで開発された「FIRST SHAVE BOOK™」には、はじめてのカミソリを正しく楽しく使えるように剃り方の説明書と、今回のためにオリジナルデザインで製作した紙カミソリ®を付属。
毛の剃り方について小中学生にもわかりやすく説明が書かれているだけではなく、「剃ると毛が濃くなる」「肌にブツブツができてしまう」など間違った知識によるトラブルが少しでもなくなるようなトピックスも盛り込まれました。

2110_fastshavebook_04
本を広げてみると、こんなに長く、内容も盛りだくさん!

ジャバラ式のポップで見やすいデザインの冊子は、武庫川女子大学薬学部教授・平尾哲二さんが監修、イラストレーションは、銀座三越やLUMINEのウインドウディスプレイも手がけている、瓜生太郎さんが担当されています。眺めているだけで楽しい気分になってきますよね~!

2110_fastshavebook_06
「FIRST SHAVE BOOK™」はすでに、WEB公開しています。

11月13日(土)から11月19日(金)まで、東京・渋谷にあるMAGNET by SHIBUYA109前には、大きなグラフィックボードも登場する予定!期間中お近くを訪れる際は、足を運んでみてはいかがでしょう~。

また、特設サイトでは、コンセプトムービーの視聴やFIRST SHAVE BOOK™のPDF版もダウンロードできます。お家に居ながらでも楽しめるので、気になった方は、ぜひダウンロードしてみてくださいね~!

NEWS 最新記事

EXHIBITION

いまオススメの展示・イベント

//*---- ▼ ここからSNS ----*// WEAR_ロゴ OMIYAGE CLIP H A C O N I W R E T S